記録ID: 180768
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
硫黄・天狗日帰り
2012年04月08日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,261m
- 下り
- 1,269m
コースタイム
桜平8:15-オーレン小屋9:15-9:30夏沢峠-硫黄岳10:23-11:25箕冠山-11:40根石岳-東天狗12:10-1根石岳1:25-箕冠山12:50-夏沢峠13:10-13:25オーレン小屋14:00-14:40桜平
天候 | 雲一つない快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
気温の低い日が続き、桜平からは雪が冬季にも増して残っています。トレースはバッチリで道に迷うことはないと思います。硫黄岳の登りは凍結個所もあり、アイゼン・ピッケルは欠かせません。箕冠山の登りもトレースはっきりしていましたが、気温上昇すればアイゼンは雪ダンゴ状態になります。根石岳の登りからは凍結個所ありアイゼン装着がベスト!天狗の直下は登り・下りとも要注意!箕冠山からオーレン小屋のトレースはありませんでした。 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
撮影機器:
感想
週末の悪天候が続いていましたが、ようやく晴天の予報でさっそく出発。
自宅から桜平まで45分で到着しましたが、道のりは凍結・雪道で、ようやく着いたって感じです。
桜平手前で、若い登山者を追い越しましたが、下(林道入口)から歩いてきたようでした。自分にはできません!帰りに車のNOを見たら「愛媛」NOでした。遠路ご苦労様です。
いよいよ登山開始ですが、雪の量は1・2月に来た時よりも多く冬山気分満点!今日は快晴・微風で、トレースはバッチリ!、雪も締まり、アイゼンの効果抜群。硫黄の登りも凍結に注意すれば、西風は吹いているものの快適に頂上到着。
360度の眺望は雲が何処にもなく、この季節でははじめて谷川連峰や北アルプスの北部までバッチリ!写真に写っているかは微妙ですが!
硫黄の下りは、登りの人たちを別ルートでパスしながら快適に下れました。しかし箕冠の登りは、南斜面でアイゼンが雪ダンゴ状態!アイゼンを外すと時には膝上までの積雪。でも箕冠は樹林が最高で写真のように真っ白な世界です。最高!
根石・天狗は西風の通り道につき積雪はありませんが、凍結個所ありアイゼン装着で!特に東天狗手前は気をつけて!ここてバランスを崩すと重大事故になりま。
オーレン小屋で遅い昼食を山を眺めながらゆっくりいただき、無事桜平に到着。
林道は、日差しがあれば溶け、日蔭は凍ったまま!手ごわいです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1318人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する