爺ヶ岳中峰&南峰 (前日は 霧訪山 立ち寄り)

日程 | 2019年04月27日(土) 〜 2019年04月28日(日) |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 4/27(土)霧訪山 曇り後みぞれと雨 扇沢は吹雪 4/28(日)爺が岳 温暖微風にて晴 |
アクセス |
利用交通機関
<霧訪山> 山ノ神自然園駐車場
車・バイク
<爺が岳> 柏原新道入口に駐車する予定でしたが、前日の吹雪・積雪のため大町温泉郷観光案内所に駐車(ご了承頂きました)、ここから柏原新道入口まで往復タクシー利用 *アルピコタクシー大町 0261-23-2323 大町温泉郷観光案内所→柏原新道入口 ¥4580(AM4:30にて早朝料金) 柏原新道入口→大町温泉郷観光案内所 ¥3700
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 全般的に急登ですが特別に危険を感じる所はありませんでした ジャンクションピークまでは根っこの露出部分のアイゼン引っ掛けに要注意です 一度は思いきりつんのめりました(*_*; |
---|---|
その他周辺情報 | 立ち寄り湯 上原(わっぱら)の湯(大町市平)0261-22-2759 65歳以上は¥250 一般は¥500 |
過去天気図(気象庁) |
2019年04月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by ken222
毎度のことですが、爺が岳に登ると決めたのは二日前のことでした。
天候に味方してもらえることが私には雪山登山必須条件です。
そして一番乗りで歩き始めても下山はいつもビリ(^-^)
今回も山中滞在時間は12時間でした。
美しい風景と優しい空気を存分に堪能させて頂いて幸せでした。
生まれて初めての天体ショーに出会えたことも幸運でした。
前日に霧訪山で出会った幸せの青い鳥のおかげでしょうか。
天候に味方してもらえることが私には雪山登山必須条件です。
そして一番乗りで歩き始めても下山はいつもビリ(^-^)
今回も山中滞在時間は12時間でした。
美しい風景と優しい空気を存分に堪能させて頂いて幸せでした。
生まれて初めての天体ショーに出会えたことも幸運でした。
前日に霧訪山で出会った幸せの青い鳥のおかげでしょうか。
訪問者数:281人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント