記録ID: 1815226
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
雷鳥しか見えなかった仙丈ヶ岳
2019年04月29日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:41
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,816m
- 下り
- 1,799m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 6:42
距離 21.1km
登り 1,816m
下り 1,816m
13:23
天候 | ☁時々ガスと雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
歌宿からは6km位歩いて北沢峠まで行きます。 そこから登山道です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
北沢峠から雪があります。自分は、4合目までアイゼンは使いませんでした。 本日は適度に雪がしまっていて、踏抜きはありませんでした。 小仙丈ヶ岳からの尾根道も雪がしまっていて楽勝でした。 気温によって大変になりそう?。雪が結構残っているので。 頂上付近のトラバースも適度に足跡が出来ていて大丈夫でした。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
毎年、この時期に南アルプス林道を使って、歌宿から仙丈ヶ岳に行くのが恒例のようになっているんですが。
今日は、厳しい山行になりました。
近頃、山に行っていなくて、ほぼ、一ヶ月ぶりで体力もダメダメ、天気もダメダメで。
途中からは、小仙丈ヶ岳まで登ろうか?、雷鳥に会えたら帰ろうか?。と考えながら登っていました。
結果、途中からは、何も見えない、真っ白い中を意地で頂上まで登って、頂上で証拠写真を撮っただけで下りました。
林道は、走ったり歩いたりして、13時25分のバスにぎりぎり間に合いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1056人
林道を猛スピードで下山されていた登山者ですね。
まさか日帰りで仙丈ヶ岳を登頂し、あの時間に下山されるとは驚きです。自分はバス停まで300mほど足りずに13時25分には間に合いませんでした。
tonodaさん、はじめまして。
帽子の事、話された方ですか?。それとも、ふたりで歩いていた方かな?
昨日は、ただ登っただけでしたね。
バスの時間も特に気にしていなかったんですが、走ったり歩いたりした方が楽だったので・・・。自分は荷物が少なかったので間に合いました。
300mでしたか?。重い荷物だから仕方ないですね。
コメント、ありがとうございました。また、何処かでお会いできれば嬉しいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する