記録ID: 183843
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
雷鳥と剱に出会う 唐松岳
2012年04月21日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:13
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,952m
- 下り
- 2,061m
コースタイム
8:10 ゴンドラアダム
8:40 八方池山荘
9:05 八方山
9:20 八方ケルン
10:45 丸山
11:40 山荘上部
12:00 頂上 12:20
12:40〜13:00 山荘上部 ランチ
13:40 丸山
14:50 リフト
8:40 八方池山荘
9:05 八方山
9:20 八方ケルン
10:45 丸山
11:40 山荘上部
12:00 頂上 12:20
12:40〜13:00 山荘上部 ランチ
13:40 丸山
14:50 リフト
天候 | 晴れ時々曇り 風ほとんど無し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
この日はフェーン現象で高温、無風 歩き出して2分でインターを一枚脱いだ。 アイゼンは丸山までなし、その後も必要だと思われる個所は山荘直下ぐらいから。 付けなくても頂上まで行けるだろうが短いナイフリッジがあるので下りは付けた方が無難。 下りも丸山でアイゼンを外した。 雪が緩んで一個所みんな穴に落ちている個所があった。 私も腰まで落ちたw 大勢落ちたのだろう、帰りには避けるルートが出来ていた。 丸山より下部は結構踏み抜きやすいためアイゼン付けているとかえって危ない。 |
写真
撮影機器:
感想
ブログはこちらへ
http://yaplog.jp/junkjewel/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1426人
唐松から絶景ですね
予定していたのですがいろいろありなかな実現できませんでしたがすごく行きたくなりました。
しかも白ライチョウ・・・うらやましすぎです。
自分もみたかったなー
山行おつかれさまでした。
あ、同じ日の唐松のレコだー・・・え!?ライチョウ!?
いたんですね〜ご対面うらやましいです!!
天気に恵まれて劔も見られて、唐松日和でしたね。
空が霞まずに真っ青だったら文句無しでしたが。
はじめまして 機会があれば是非行って下さいね。
丸山でアイゼン付けてたら雷鳥が現れていました。
昨年もこの位置で会えたのでもしかしたら同じ雷鳥かも…?
はじめまして〜noborundaさんのヤマレコで拝見しました。
この日は結構な人が入っていたので関連レコード見るとヤマレコユーザーさんも沢山いましたね。
すれ違った覚えがあります。
しかしほんと暑かったですね。
こまちです(^^)
この4月第3週あたりに唐松岳に行きたかったのですが、今年は思うように山にいけず随分前からあきらめていました。
腰までの踏みぬきがあるって!!
一体どのあたりでしょうか?八方池よりも上部ですか?
以前、4月第3に登った時は雪の状態は良くて踏みぬきもありませんでした。
今年の冬は寒くて残雪がしっかりとあるかと思いましたが、すでにゆるくなっているんですね…。
それにしてもライチョウに出合えたとはラッキーですね♪
おひさしぶり 指のお怪我はその後順調に回復されましたか?
踏み抜きは丸山手前の少し尾根が狭くなっている辺りですよ。
おそらく夏道で言うと雪渓の手前辺りなのかな?
雪があると全く分かりませんが。
まあ、みんな落ちて踏み固まったのではないでしょうか(^_^;)
この日は特に暑かったので緩んで膝までズボッが結構ありました。
アダム降りて3枚目の写真ぐらいですのでまだまだ楽しめそうですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する