ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 185001
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

男鹿岳 山深い静かな独立峰

2012年04月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:48
距離
20.1km
登り
1,272m
下り
1,258m

コースタイム

5:30栗生沢ゲート-6:20オーガ沢橋(朝食)-7:50大川峠-9:35栗石山-10:15男鹿岳山頂
10:50男鹿岳山頂-12:15大川峠-14:40栗生沢ゲート
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
牛久0:00〜R408〜R125〜R294〜R4〜R400〜R121〜県道369〜南会津栗生沢4:30
大峠通行止ケード(栗生沢ゲート)隣の駐車場
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト ありません。

栗生沢ゲート〜オーガ沢橋   残雪は少ないものの、土砂崩れ箇所有り。
オーガ沢橋〜大川峠   この辺から、残雪が急に増えてきます。オーガ沢橋上の落石注意。
大川峠〜栗石山  尾根取付きはわかり易いものの、途中滑りやすいチシマザサの藪漕ぎがあります。
栗石山〜男鹿岳  雪がたっぷり残っており、踏抜き注意です。
雪が適度に締まり、アイゼンは使用しませんでしたが必携です。

下山後、栃木県塩原温泉華の湯にて入浴 700円也


 

       
栗生沢の車止め、前日泊の方が4名 テントが張ってありました。
2012年04月28日 05:15撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 5:15
栗生沢の車止め、前日泊の方が4名 テントが張ってありました。
朝靄がかかってますが、天気はまずまずのようです。
2012年04月28日 05:18撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 5:18
朝靄がかかってますが、天気はまずまずのようです。
当分の間? 予算の関係ですかね。
林道ライダーとしては、開通を希望、
山やとしては、廃道を希望、
ちょっと複雑です。
2012年04月28日 05:19撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 5:19
当分の間? 予算の関係ですかね。
林道ライダーとしては、開通を希望、
山やとしては、廃道を希望、
ちょっと複雑です。
栃木県側とは大違いですね。
2012年04月28日 05:21撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 5:21
栃木県側とは大違いですね。
見えてきましたが、男鹿岳山頂は隠れています。
2012年04月28日 05:43撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 5:43
見えてきましたが、男鹿岳山頂は隠れています。
長い林道歩き、まだ序盤戦です。
2012年04月28日 05:44撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 5:44
長い林道歩き、まだ序盤戦です。
崩落個所がでてきました。
2012年04月28日 05:53撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 5:53
崩落個所がでてきました。
2012年04月28日 05:55撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 5:55
ここを越えた左側、注意してください。
2012年04月28日 05:55撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 5:55
ここを越えた左側、注意してください。
オーガ沢手前から雪が出てきます。
2012年04月28日 06:12撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 6:12
オーガ沢手前から雪が出てきます。
砂防ダムも埋まってます。
2012年04月28日 06:17撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 6:17
砂防ダムも埋まってます。
単車のステップが、落ちていました。
林道アタックの跡ですかね。
2012年04月28日 06:17撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 6:17
単車のステップが、落ちていました。
林道アタックの跡ですかね。
オーガ沢までゆっくり歩いて約一時間です。
林道の約半分です。
沢の音を聞きながら一服タイム
2012年04月28日 06:22撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 6:22
オーガ沢までゆっくり歩いて約一時間です。
林道の約半分です。
沢の音を聞きながら一服タイム
朝は、締まって歩きやすかったです。
2012年04月28日 06:46撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 6:46
朝は、締まって歩きやすかったです。
男鹿沢橋 橋が目印になります。
2012年04月28日 07:01撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:01
男鹿沢橋 橋が目印になります。
2012年04月29日 09:16撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
4/29 9:16
白糸橋 
2012年04月28日 07:05撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:05
白糸橋 
カメラを向けるとこちらの意図を察し・・
2012年04月28日 07:01撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1
4/28 7:01
カメラを向けるとこちらの意図を察し・・
コンマ5秒でポーズをとってくれるnabeさんです
2012年04月28日 07:02撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
2
4/28 7:02
コンマ5秒でポーズをとってくれるnabeさんです
2012年04月28日 07:03撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
4/28 7:03
白糸橋から

夏は白糸のように水が流れているんでしょうね。
2012年04月28日 22:00撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 22:00
白糸橋から

夏は白糸のように水が流れているんでしょうね。
黙々と林道を歩きます。
2012年04月28日 07:06撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:06
黙々と林道を歩きます。
田島の上に雲海
2012年04月28日 07:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 7:07
田島の上に雲海
林道歩きで、一番気を使うところです。
2012年04月28日 07:22撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
4/28 7:22
林道歩きで、一番気を使うところです。
木のゲートをくぐります。
2012年04月28日 07:25撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:25
木のゲートをくぐります。
峠に近づくと雪が増えてきます。
2012年04月28日 07:39撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:39
峠に近づくと雪が増えてきます。
大川峠到着です。
2012年04月28日 07:53撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:53
大川峠到着です。
15年ぶりです。
2012年04月28日 07:54撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:54
15年ぶりです。
支度を整えて
2012年04月28日 21:12撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 21:12
支度を整えて
いよいよ林道から男鹿岳方面へ。
藪こぎから開始です。
左に軽バンが投棄されたままです。
2012年04月28日 07:48撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
4/28 7:48
いよいよ林道から男鹿岳方面へ。
藪こぎから開始です。
左に軽バンが投棄されたままです。
右の藪を避けて、雪の上を登ります。

2012年04月28日 21:12撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 21:12
右の藪を避けて、雪の上を登ります。

風雪に耐えた大木が 尾根取付き直後にあります。
2012年04月28日 08:08撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:08
風雪に耐えた大木が 尾根取付き直後にあります。
雪庇はさけて藪の中
2012年04月28日 08:09撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
2
4/28 8:09
雪庇はさけて藪の中
結構な急登です
つま先を蹴り込んで登るところも。
2012年04月28日 08:39撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
4/28 8:39
結構な急登です
つま先を蹴り込んで登るところも。
三倉山 大倉山 流石山が見えてきました。
2012年04月28日 09:05撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 9:05
三倉山 大倉山 流石山が見えてきました。
茶臼岳の左に朝日岳
無間地獄のガスが確認できます。
2012年04月28日 09:09撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 9:09
茶臼岳の左に朝日岳
無間地獄のガスが確認できます。
三本槍岳と大峠越しに須立山
2012年04月28日 09:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 9:10
三本槍岳と大峠越しに須立山
栗石山に到着
静かな山頂です。
2012年04月28日 09:37撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:37
栗石山に到着
静かな山頂です。
荒海山 至仏山
2012年04月28日 09:46撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 9:46
荒海山 至仏山
会津駒ヶ岳
昨年のGWを思い出します。
2012年04月28日 09:46撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 9:46
会津駒ヶ岳
昨年のGWを思い出します。
七ヶ岳 着雪に特徴があります。
2012年04月28日 09:46撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 9:46
七ヶ岳 着雪に特徴があります。
栗石岳から男鹿岳の間
踏抜き注意です。
2012年04月28日 09:56撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:56
栗石岳から男鹿岳の間
踏抜き注意です。
栗石山から少し下って男鹿岳への最後の急登
2012年04月28日 09:56撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
4/28 9:56
栗石山から少し下って男鹿岳への最後の急登
あそこがピークのようです。
2012年04月28日 10:11撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
4/28 10:11
あそこがピークのようです。
到着!
形がよい木ですね。
2012年04月29日 09:16撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1
4/29 9:16
到着!
形がよい木ですね。
塩那道路越しに那須連山
沼っ原の調整池が見えます。
塩那道路は 三度坂 見晴台付近のカーブが確認できます。
2012年04月28日 10:21撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/28 10:21
塩那道路越しに那須連山
沼っ原の調整池が見えます。
塩那道路は 三度坂 見晴台付近のカーブが確認できます。
大佐飛山
2012年04月28日 10:32撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:32
大佐飛山
2012年04月28日 10:47撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:47
浅草岳方面
2012年04月28日 11:03撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 11:03
浅草岳方面
博士山方面
2012年04月28日 11:04撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 11:04
博士山方面
来た道を下ります。
藪こぎ地点は一番気を遣いました。
2012年04月28日 11:13撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1
4/28 11:13
来た道を下ります。
藪こぎ地点は一番気を遣いました。
チシマザサの藪漕
下りは、よくすべります。
2012年04月28日 11:32撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:32
チシマザサの藪漕
下りは、よくすべります。
山頂から下りで一緒だった男性、ソロの女性、大川峠で折返す女性、皆さん300名山を目指しているそうです。
大川峠で貴重な体験談を聞くことができました。
2012年04月28日 12:33撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 12:33
山頂から下りで一緒だった男性、ソロの女性、大川峠で折返す女性、皆さん300名山を目指しているそうです。
大川峠で貴重な体験談を聞くことができました。
腐った雪に足をとられます。

若者はお先にと道を譲られました。
山では、二人とも若く見られるようです。
2012年04月28日 12:47撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 12:47
腐った雪に足をとられます。

若者はお先にと道を譲られました。
山では、二人とも若く見られるようです。
長かった林道をくだり、戻ってきました。
お疲れ様でした・・
2012年04月28日 14:34撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
4/28 14:34
長かった林道をくだり、戻ってきました。
お疲れ様でした・・

感想

追憶の大川林道
渓流釣り 林道ツーリングに夢中だった15年程前、栃木県側から良く使いました。
当時流行りの四駆で、初めて通ったダートの峠もこの大川峠でした。
大川峠までであれば、オフ車(二輪)なら今でもいけそうです。(もちろん通行禁止ですが)
しかし、このまま廃道となるんでしょうね。 
環境には、廃道の方が良いのでしょう。
長い林道を歩くことが男鹿岳の自然を守り、藪漕ぎが人を遠ざける。
マイカー登山が主流の現在、大川峠付近に路駐される車を想像したくはありません。
しかし、尾根取付きの軽自動車は15年前にもありました。
男鹿岳山頂からは、塩那道路の見晴台、川見曽根、三度坂あたりを確認することができました。
塩那道路と大川林道を繋いで単車で走行した話など、いつの日か伝説(林道暴走族の昔話)になるのでしょう。
利用したのは一部の林道マニアだけの塩那道路、最近地図からも削除され、不運のスカイラインです。
両林道を走ることが出来ただけでも幸せなのかもしれません。

300名山を目指す方々
下山途中、ご一緒させていただいた3名の方は、皆さん300名山制覇を目指す方でした。
私は、〜百名山というカテゴリーに興味がありません。
しかし、お話を聞くと熱意や苦労話など貴重な体験談を聞くことができました。
裏山の筑波山や 16の時に友人と登った白馬岳をはじめ、思い出せば結構な数が〜百名山カテゴリー含まれています。
たしかに、登ってみると 「なるほど、〜名山に選ばれるだけの理由があるな〜」とが実感できます。
数年前にGPSを手に入れ、歩いたログを記録する楽しさを最近になって実感していますが、
あの頃パソコンやGPSに出会っていたら…
せっかくヤマレコに参加しているのだから、心機一転 何か目標を持って山をのぼってみようと思いました。
仕事、子育てが終わるまで 遠くの山はまだ無理ですが、少しずつ増やして行きたいと思います。



連休初日、仕事では連日の激務もなんのその 
家族を置き去りnabeさんといつもの夜行日帰り強行であります。

わが愛車ジムニーは、オイル、プラグ、エアエレメント等交換し(金欠のため自分でメンテ)絶好調。
しかし今度は自分の体のメンテナンスが必要な今日この頃です。

ゴールデンウイークといえども男鹿岳、そんなに人は入らないだろうと思いきや 藪こぎをものともしない
物好きな方たちがぞろぞろ登ってくるではありませんか・・
さすが三百名山侮れません

途中行きあった数人の方々と楽しくお話することもでき、有意義な一日を過ごすことが
できました。
しかし自宅に戻ってみると現実は甘くなく、家の仕事がたくさん増えておりました。自業自得なり 

かっ体のメンテナンスをお願いします・・



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2129人

コメント

福島の山
福島方面には良い山が多いですね
行ってみたいですが、車のアプローチを考えるとちょっと尻ごみします。
会津には夜行電車で行く計画ではいるんですが…
2012/5/3 13:03
yanasanさん、こんにちは。
GWは、いかがお過ごしですか?

雪の安達太良、今回の男鹿岳、ともに天候に恵まれて福島の山と相性が良いようです。
南会津や桧枝岐は、長年の渓流釣りで地理勘バッチリですが、夜中走行するのは今でも苦手です。
山王峠から、やたら道中が長く感じるんですよね。

GW後半は,どちらか登られるのですか?
私は、次男坊と古峰ヶ原あたりをハイキングに行く予定です。

nabeyama
2012/5/3 16:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら