ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 185184
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山・飛龍山 周回縦走(日帰り)

2012年04月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:56
距離
29.8km
登り
2,182m
下り
2,193m

コースタイム

全行程8時間56分

4:07 駐車場
4:11 小袖乗越
5:59 ブナ坂 6:00
6:55 雲取山 7:00
8:31 北天のタル
8:58 飛龍山 9:03
9:40 前飛龍 9:44
10:40 サオラ峠 10:44
12:03 親川
12:34 鴨沢 12:40
13:03 駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小袖乗越手前の広場に駐車
コース状況/
危険箇所等
■小袖乗越〜雲取山
雲取山ルートの一つとして整備されていますので、危険な場所はありません。

■雲取山〜飛龍山
三条ダルミまではガラ道なので、注意して歩きます。
その他は、尾根みち、巻き道なので危険な場所はありません。
ただし、北天のタルからの登りは疲れたカラダには、すごくこたえます。

■飛龍山〜サオラ峠
権現までは、シャクナゲの枝・根っこと格闘します。
前飛龍までは同じような道のアップダウン
前飛龍から急降下、その後、尾根道をアップダウンします。
もちろん、下りの方が多いです。

■サオラ峠〜親川
広い尾根道で、道標はほとんどなく、赤テープを頼りにあるきます。
落ち葉の道なので、下りで使うときは、慎重さが必要です。
小袖乗越の道標
4:11 まだ暗いです。
2012年04月29日 04:11撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 4:11
小袖乗越の道標
4:11 まだ暗いです。
堂所です。
5:06 小袖から55分
2012年04月29日 05:06撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 5:06
堂所です。
5:06 小袖から55分
南側を撮影
2012年04月29日 05:18撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 5:18
南側を撮影
段差も少なく歩きやすい道です
2012年04月29日 05:32撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 5:32
段差も少なく歩きやすい道です
七ツ石小屋との分岐
2012年04月29日 05:33撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 5:33
七ツ石小屋との分岐
今日は巻き道でブナ坂へ行きます
木道の手前に小さな滝があります
2012年04月29日 05:34撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 5:34
今日は巻き道でブナ坂へ行きます
木道の手前に小さな滝があります
2012年04月29日 05:36撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 5:36
2012年04月29日 05:37撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 5:37
雲取山経由で目指す
飛龍山を撮影
2012年04月29日 05:48撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1
4/29 5:48
雲取山経由で目指す
飛龍山を撮影
もうひとつ七ツ石小屋方面の分岐
2012年04月29日 05:51撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 5:51
もうひとつ七ツ石小屋方面の分岐
小雲取山方面
2012年04月29日 05:51撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 5:51
小雲取山方面
ブナ坂に到着
小袖乗越から1:48
2012年04月29日 05:59撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 5:59
ブナ坂に到着
小袖乗越から1:48
遠くに高校生のパーティが映っています
2012年04月29日 06:00撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 6:00
遠くに高校生のパーティが映っています
飛龍山、かっこいいです
2012年04月29日 06:04撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 6:04
飛龍山、かっこいいです
この尾根道が楽しいです。
2012年04月29日 06:04撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 6:04
この尾根道が楽しいです。
2012年04月29日 06:08撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 6:08
2012年04月29日 06:10撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 6:10
2012年04月29日 06:16撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1
4/29 6:16
2012年04月29日 06:17撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 6:17
奥多摩小屋
6:21到着
写真には写っていませんが
沢山のテントが張ってありました。
2012年04月29日 06:21撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 6:21
奥多摩小屋
6:21到着
写真には写っていませんが
沢山のテントが張ってありました。
奥多摩小屋から少し登って振り返ったところ
2012年04月29日 06:26撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 6:26
奥多摩小屋から少し登って振り返ったところ
2012年04月29日 06:41撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 6:41
小雲取山まで来ました
あともう少し
2012年04月29日 06:41撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 6:41
小雲取山まで来ました
あともう少し
2012年04月29日 06:42撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 6:42
雲取山の避難小屋が見えてきた
あともう少し
2012年04月29日 06:49撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 6:49
雲取山の避難小屋が見えてきた
あともう少し
雲取山頂上に6:55に到着
小袖乗越から2時間44分
2012年04月29日 06:55撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 6:55
雲取山頂上に6:55に到着
小袖乗越から2時間44分
2012年04月29日 06:58撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 6:58
右側は三角点
2012年04月29日 06:58撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 6:58
右側は三角点
これから目指す飛龍山
2012年04月29日 06:58撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 6:58
これから目指す飛龍山
2012年04月29日 06:59撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 6:59
2012年04月29日 07:00撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 7:00
三条ダルミ
7:13です。
2012年04月29日 07:13撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 7:13
三条ダルミ
7:13です。
2012年04月29日 07:13撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 7:13
雲取山から飛龍山は
人が極端に少なくなります
2012年04月29日 07:35撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 7:35
雲取山から飛龍山は
人が極端に少なくなります
狼平です

2012年04月29日 07:38撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 7:38
狼平です

狼平の標識
2012年04月29日 07:38撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 7:38
狼平の標識
2012年04月29日 07:39撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 7:39
2012年04月29日 07:58撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 7:58
道は整備されています
2012年04月29日 07:59撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1
4/29 7:59
道は整備されています
2012年04月29日 08:06撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 8:06
2012年04月29日 08:28撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 8:28
北天のタルに到着
8:31
三条の湯から登ってきた人、雲取から来た人
多くの人が休んでいます。
2012年04月29日 08:31撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 8:31
北天のタルに到着
8:31
三条の湯から登ってきた人、雲取から来た人
多くの人が休んでいます。
残雪がまだありました。
2012年04月29日 08:38撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 8:38
残雪がまだありました。
2012年04月29日 08:48撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 8:48
尾根道から直登コース
これがキツイのなんのって
2012年04月29日 08:50撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 8:50
尾根道から直登コース
これがキツイのなんのって
これが飛龍山だ!!
思いっきり地味
時刻は8:58
雲取山から2時間弱
よく頑張りました!!
2012年04月29日 08:58撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 8:58
これが飛龍山だ!!
思いっきり地味
時刻は8:58
雲取山から2時間弱
よく頑張りました!!
おなじく飛龍山
2012年04月29日 09:03撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 9:03
おなじく飛龍山
2012年04月29日 09:05撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 9:05
権現様です
2012年04月29日 09:16撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 9:16
権現様です
同じく権現様のある場所
左に行くと、笠取山方面へ
2012年04月29日 09:16撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 9:16
同じく権現様のある場所
左に行くと、笠取山方面へ
2012年04月29日 09:22撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 9:22
2012年04月29日 09:36撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 9:36
2012年04月29日 09:36撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 9:36
ここは前飛龍
2012年04月29日 09:40撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1
4/29 9:40
ここは前飛龍
同じく前飛龍
2012年04月29日 09:40撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 9:40
同じく前飛龍
2012年04月29日 09:40撮影 by  Caplio R7 , RICOH
2
4/29 9:40
2012年04月29日 09:41撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 9:41
前飛龍の様子
岩場がカッコイイ
2012年04月29日 09:43撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 9:43
前飛龍の様子
岩場がカッコイイ
2012年04月29日 09:44撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 9:44
2012年04月29日 09:44撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 9:44
熊倉山だと思いますが
道標が見当たりません
前飛龍から急降下とちょこっと登り
2012年04月29日 10:17撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 10:17
熊倉山だと思いますが
道標が見当たりません
前飛龍から急降下とちょこっと登り
2012年04月29日 10:17撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 10:17
2012年04月29日 10:18撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 10:18
登ってきた山々を振り返る
2012年04月29日 10:21撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 10:21
登ってきた山々を振り返る
2012年04月29日 10:21撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 10:21
葉っぱが生い茂っておらず
とにかく暑い!
2012年04月29日 10:21撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 10:21
葉っぱが生い茂っておらず
とにかく暑い!
2012年04月29日 10:26撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 10:26
サオラ峠に到着
2012年04月29日 10:40撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1
4/29 10:40
サオラ峠に到着
同じくサオラ峠
2012年04月29日 10:43撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 10:43
同じくサオラ峠
親川まで行くことに決めた瞬間
2012年04月29日 10:44撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 10:44
親川まで行くことに決めた瞬間
2012年04月29日 11:04撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 11:04
丹波天平です
2012年04月29日 11:10撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 11:10
丹波天平です
2012年04月29日 11:10撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1
4/29 11:10
2012年04月29日 11:35撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 11:35
住居跡地
2012年04月29日 11:35撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 11:35
住居跡地
水場があって良かった
水量も豊富でした
2012年04月29日 11:41撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 11:41
水場があって良かった
水量も豊富でした
一枚くらいは植物を撮りましょう
2012年04月29日 11:47撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 11:47
一枚くらいは植物を撮りましょう
2012年04月29日 11:49撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 11:49
ここも住居の跡地
2012年04月29日 11:50撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 11:50
ここも住居の跡地
親川まで下りてきました
ここから鴨沢まで国道をひたすら歩きます
2012年04月29日 12:03撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 12:03
親川まで下りてきました
ここから鴨沢まで国道をひたすら歩きます
鴨沢
2012年04月29日 12:34撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 12:34
鴨沢
車を小袖乗越そばの空き地に停めたので
取りに行きます
登りで30分?
2012年04月29日 12:40撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 12:40
車を小袖乗越そばの空き地に停めたので
取りに行きます
登りで30分?
必死に歩いて鴨沢から23分で到着
一番苦しかった!
二度と、最後に登る場所に車なんて置くもんか!!
2012年04月29日 13:03撮影 by  Caplio R7 , RICOH
4/29 13:03
必死に歩いて鴨沢から23分で到着
一番苦しかった!
二度と、最後に登る場所に車なんて置くもんか!!
撮影機器:

感想

「やればできる」今日の山歩きは、そう実感しました。

ヤマレコさんの山行記録で、鴨沢から雲取・飛龍を周回するコースが紹介されていました。

私は、ランはしないのですが、早く歩き出せば、同じコースを歩けるかなと思って、天気も良いこともあり、今日、チャレンジすることにしました。

鴨沢に駐車しようとしたのですが、午前4時前なのに、国道沿いの駐車場は満車。
やむなく、小袖乗越まで、車を持っていくことにしました。
これが、後になって、「地獄の山登り」となるのです。
ちなみに、鴨沢のバス停の少し上に空き地があり、そこに駐車しても良いそうです(地元の方に確認しました)

4時11分に小袖乗越を歩きだします。
すぐに、八王子から来られた方が私を追い越します。その後、廃屋でヤッケを脱いでいる所を追い越しましたが、その後、抜かれることはありませんでした。オーバーペースだったのではと思います。

1時間かからず、堂所に到着
今日は、ロングコースなので、いつもより、ゆっくり歩くと、心に決めていたのに、歩きやすいので、つい、ガンガン歩いてしまう。どうしようもない「バカオヤジ」です。

堂所から先の登りがキツイ、キツイ
でも、朝早く、気温も低いのでつい、歩けてしまいます。

ブナ坂から先は、早出の下山者がちらほら出てきます。

奥多摩小屋周辺は、カラフルなテントがたくさん張られていました。
ここは、涸沢?というような感じで、たくさんありました。

その後も、休むこともなく、小袖乗越から2時間44分で、雲取山に到着することができました(よく頑張りました)。

テント泊、小屋泊の方が多数いらっしゃいました。
天気が良いので、良かったと思います。

ここから先が「勝負」です(何に挑んでいるのか分かりませんが・・)。

まず、三条ダルミまで一気に急降下、林の中なのに、道はがれ場なので慎重に下っていきます。追い越したご夫婦は、将監小屋に行かれるとのことでした。

三条ダルミから飛龍山までは、尾根のてっぺんを歩くというより、その少し下を平行して整備された道を歩く感じです。

日当りが良く、とにかく暑かったです。

北天のタルから先は、残雪もちらほら、とにかく登りがキツイです。
飛ばして歩いてきた「ツケ」がやってきて、とにかくツライ。もう、飛龍山の最後の登りなんて、フラフラ状態です。
必死の形相に恐れをなしたのか、先に歩いていた女性が道を譲ってくれました。

飛龍山は、林の中なので、展望はありません。でも、それでもいいのです。

ここから、先は、下山モードです。
すでに、体力的には相当、落ちていますが、下りは、ごまかしてながら、淡々と歩きました。

雲取〜飛龍の日差しもこたえたのですが、前飛龍から先の陽当たりが極めて「良好」で、暑さで体力を奪っていきます

サオラ峠に来た時には、もう、ダメダメモードでしたが、「ヤマレコの山行記録では、ここから先は歩きやすかった」との記事を思い出し、最後の気力を振り絞って、親川まで歩くことに決めました。
でも、暑い・・・・

飲料水も「ヤバイ」状態に近づいてきました。
このコースの一番の心配点が露呈されました。暑さ対策として、もう少し、飲料水を持参すればと後悔しても、あとのまつり・・・

でも、捨てる神あれば、拾う神あり
廃屋のそばに、水がこうこうと出ているではありませんか!!
登山道から、少し下がった場所にあるのですが、構わず、向かいましたよ。
がぶがぶ、飲みました。自己責任で!!

リフレッシュして、親川まで下山。

その後は、国道を鴨沢方面にひらすら歩く。これが、また、暑い!!

鴨沢にある店でコーラを買って飲むことを夢見て、一生懸命歩いて、いざ鴨沢に到着したら、去年まであった、お店がなくなっていました(正確には、よろずやを閉店して、経営者はそのままお住まいになっている)。

しかたなく、車で臨時売店もありましたが、自販機で清涼飲料水買って一気飲みして、小袖乗越に車を取りに山登りです。

ああ、なんで、鴨沢に車がないんだと思いながら、暑いなあ、キツイなあ
でも、30分ガマンすれば、終わりだからと、自分を鼓舞しながら、小袖乗越を目指します。

すれ違う下山者の皆さまには、「汗臭いオヤジがなんで、また登ってくるの?」と思ったことでしょう。
車を取りに登っているのですよと言い訳したいのですが、その気力もなく・・

なんだかんだと言って、約9時間で、一周しました。

「がんばれば、できるじゃん」と思った一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2700人

コメント

多分 会話か行き交い。
私は前飛龍とサオラ峠の間にいた編み笠の変なオヤジです。夫婦で座っていた者です。会話して情報をいただいた方でしょうか?
ありがとうございました。勢いよく降りてこられましたね。
2012/4/30 14:42
お疲れ様でした
〆の駐車場の苦しい様子は
想像してしまうと ちょっと笑ってしまいます
(ごめんなさいcoldsweats01

こんなタイムで 一周できるのですか!
と びっくり・・・
頑張りましたねーdash

お水 あってよかったです
2012/4/30 19:54
nagimutuさん、コメントありがとうございます。
nagimutuさんへ

景色の良い場所を尋ねられた方ですね。

前飛龍からの眺めはいかがでしたでしょうか?
暑さの中、急登を超えたあとの感動があったのではないかと思います。

北天のタルまで向かわれたのでしょうか?

歩きやすい下り坂だったので、ガンガン歩いていたので、驚かしてしまったようですね。スミマセンでした。

これからも、少しずつ、記録を残していきますので、よろしくお願いします。
2012/4/30 22:31
haruteiさん、コメントありがとうございます。
haruteiさん、いつもお優しいコメントありがとうございます。

天気が良かったのはうれしいのですが、気温が高く、暑さに参りました。特に後半は、日陰が全くなく、地図上には水場がなかったので、少し、焦っていました。
廃屋跡地そばに水場があったときは、思わず、ガッツポーズしました。

以前、丹波→サオラ峠→飛龍→雲取→三条の湯→サオラ峠→丹波と歩いた時に、三条ダルミから雲取の登りが、とにかく辛かった思い出があり、今回、ほぼ逆コースを歩いたのですが、逆コースでも、辛いことに変わりはありませんでした。特に、今回、さんざん歩いたあとに、車を取りにいくためだけの、「鴨沢→小袖乗越」の登りは、大変辛く、その辛さは尋常ではありません。

コース選びの際には、もう少し、色々と考えた方が良いと、反省しました。

これからも、よろしくお願いします。
2012/4/30 22:42
やはりそうでしたか。
わたくし、nagimutuの妻です。日曜日はとても感じよくおしえてくださいまして ありがとうございました 。あの日は北天のタルはやめまして、飛龍までとしまし
た。
前飛龍 、禿岩は教えていただいた通り眺望はとてもよかったデス、

今年は目標としては聖岳、赤石、もしくは雲の平方面と計画中です   
                 
とてもベテランなのではないでしょうか?


 またいろいろな情報、アドバイス、ヨロシク
 
2012/5/1 23:55
nagimutuさんの奥さまへ
nagimutuさんの奥さま、コメントありがとうございます。

当日は天気も良くて、楽しい山歩きができましたよね。
こちらこそ、十分なご案内ができませんで、恐縮しております。6時間歩きっぱなしで、酸素不足により、頭の回転が悪くなっていた模様です。

眺望が良くて、登りの辛さを忘れたのではありませんか?丹波から飛龍は、距離も長く、急登がありますが、静かのなで、nagimutuさんご夫妻のような「ツウ」好みなのでしょうね。

今年の計画は、聖岳、赤石、それに雲の平ですか?バリエーション豊かですね。

私は決して「ベテラン」ではないのですが、我流で、一番いい時期に行きたい山を歩いています。
聖岳は、2010年8月に便ケ島を起点に光岳まで周回縦走をした経験があります。いい山ですよね。
よろしかったら、写真はありませんが、ご覧になってください。

http://mountainsworld.net/~Y00FZdir/world.php?f=5461&s=Y00FZ&prm_hig=dd3030003000000
2012/5/2 22:55
参考にしていただいて光栄です!
MUSICA001さん、こんばんは!
そしてはじめまして!!

昨年の私のレコをご参考にしていただいたとのことで、
お役に立てて何よりです。
こういう、皆さんの参考になるような登山を今後も行っていきたいと思います。

それにしても、この暑い時期に(そう、今の時期は木に葉がないので、晴れるとたいへん暑いのです!)
よくこの時間で歩けましたね。

山の好みや歩くスピード等、共通点が多いようですね。
私も今後MUSICA001さんのレコを参考にさせていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。



2012/5/6 22:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら