記録ID: 1864097
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
ツクモグサ〜本州では八ヶ岳と白馬岳しか咲かない花?草?〜
2019年05月25日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:44
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,241m
- 下り
- 1,255m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:44
距離 13.8km
登り 1,256m
下り 1,255m
14:54
天候 | 快晴(季節外れの暑さ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・下、中、上の3箇所あり ・下は登山口まで3kmあるので上か中が良い(上は一番近いが10台程) ・8時頃で上の隙間(軽自動車)に停めました 来週は開山祭になります いつも以上に混雑すると思われます |
コース状況/ 危険箇所等 |
ツクモグサは本州では八ヶ岳と白馬岳でしか咲かない貴重な花?草? 最近はマナー問題もあるので、念のため写真時刻は削除してあります 遠い場所が多いので望遠があると良いでしょう また近場にも個体はあるので、くれぐれもロープを越えたりしないようにしましょう ◆装備 ・夏装備 ◆状況 ・危険箇所無し ・残雪は所々(私は終始ツボ足でしたが、保険としてチェーンあるほうが良い) ・赤岩の頭〜オーレン小屋は残雪たっぷり、スパッツ推奨 ・稜線上はほぼ無し、横岳の鎖場、ハシゴも特に問題ありませんでした |
その他周辺情報 | ◆温泉 ・近場なら縄文の湯 https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/chiikifukushi/1356.html ・私はジムでストレッチをしたいので、すわっこランド http://suwakko-land.com/ ◆塩嶺王城パークラインハーフマラソン ・長野県屈指の耐久山岳マラソンを謳っています ・標高1000m以上、高低差300m ・この大会は過酷で人気が無いので当日エントリーOKなのが良い ・ちなみに10月の諏訪湖マラソンは数時間で締切になります |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
感想
日曜は塩嶺王城パークラインハーフマラソンなのでオフ調整の予定が快晴予報。
何処か行きたくなってきて軽めの山で探していると
trekker_さん情報でツクモグサが開花しだしたとの事。
ツクモグサは八ヶ岳の一部と白馬岳にしか咲かない貴重な花?草?
2~3年前までは高山植物に全く興味が無かったけど
少しずつ興味を持ち始めている自分に気付く。
これから少しずつ覚えて行こう。
これまでは花を見ず、ひたすらガツガツ登るのが多かったけど
花を見ながらまったり歩くのも良いなと感じた一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:782人
翌日に塩嶺があるのに登るとは、よほどツクモグサに会いたかったのね!塩嶺もあのコースで1:44ならすごいね!お疲れ様!またどこか登ろう!!
来年からは5kmで充分かな。
高山植物は数年前まで全く興味無かったけど不思議なものだ〜。また何処か登ろう!!
それにしてもタフだねぇ。翌日にマラソンとは。
花にも目覚めてきたみたいで、嬉しい限りです。
今回は都合が合いませんでしたが、また一緒に登りましょう。
さすがに今日は疲れています
今回はツクモグサだけでしたが
これから色々咲いてきそうですね。
また花を教えてください!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する