記録ID: 187194
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山(日本百名山6/100)
2012年05月01日(火) 〜
2012年05月02日(水)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 30:01
- 距離
- 32.5km
- 登り
- 2,859m
- 下り
- 2,880m
コースタイム
5/1 8:00親川バス停→10:01丹波天平→10:40丹波山→10:46サオラ峠→12:41三条の湯(テント泊)
5/2 6:00三条の湯→8:01三条ダルミ→8:53雲取山頂→9:22雲取山荘→10:32奥多摩小屋→11:13七ツ石山→11:33七ツ石小屋→12:31堂所→13:50鴨沢バス停
5/2 6:00三条の湯→8:01三条ダルミ→8:53雲取山頂→9:22雲取山荘→10:32奥多摩小屋→11:13七ツ石山→11:33七ツ石小屋→12:31堂所→13:50鴨沢バス停
天候 | 5/1 曇り時々雨 気温:日中15度程度 夜10度程度 5/2 雨(結構な本降り) 気温:日中10度程度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
5/2 復路 13:58鴨沢バス停→バス→14:35奥多摩駅バス停→14:42奥多摩駅→電車→14:47鳩ノ巣駅→車→17:00宿河原 |
コース状況/ 危険箇所等 |
親川バス停〜丹波天平 ・危険な足場は無いが、登りの辛いコース。 ・残雪無し。一部コースが分かりにくい箇所があるが、慎重にテープを辿っていけば問題なし。 天平尾根〜サオラ峠〜三条の湯 ・危険な足場は無し。ほぼ平坦なコースなので、どんどん進む事が出来る。 ・残雪無し。沢を渡る事が多いので、雨天時は注意が必要。 三条の湯〜三条ダルミ〜雲取山頂 ・天気が良ければ景気が楽しめそう。 ・雨天だったため所々滑りやすいところがあったが、晴れていれば危険は特に無し。 ・登りが厳しいコース。 雲取山頂〜雲取山荘〜小雲取山 ・残雪有り。特に雲取山荘から小雲取山までの巻き道に残雪多い。 アイゼン不着でも行けるが、念のため軽アイゼンがあるといい。 小雲取山〜七ツ石山 ・天気が良ければ景色が楽しめそうな道。 ・歩きやすく危険は特に無し。 七ツ石山〜堂所〜鴨沢バス停 ・特に問題なし。景色は良くない。 |
写真
感想
■バックパッキング
寝袋・テント・レジャーシート・テントマット・サーマレスト・雨具・着替え(フリース1、Tシャツ1、タオル2)・ステッキ・水(2l+500ml)・コッヘル・バーナー・燃料・食料(非常食・行動食)・軽アイゼン・ゲイター・ヘッドライト・懐中電灯・ランタン・ライフラインキット
こんな感じで12.9kgだった。この数値を基準に、次回は少しでも軽量化させたい。
テントを張る場合、蚊取り線香のような虫対策が必要だと思った。
テント用のアルミペグをもっと丈夫なものにした方がいいのかもとも思ったが、ソリッドステークだと重過ぎるので、アルミでもいいのかなと・・・
水場があったので、最初から水いっぱい入れる必要なかった。
■山行
雨のため、景色は全く良くなかったが、晴れている時はいい景色が望めそうなので、リベンジしたい。
2日目朝ご飯少なめにしたら、途中気持ち悪くなった。基本的なことだけど、朝ご飯は多めに食べる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:833人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する