記録ID: 1887953
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
13回目の黒戸尾根は雨
2019年06月09日(日) [日帰り]


- GPS
- 11:54
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 2,462m
- 下り
- 2,451m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:50
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 11:52
距離 17.8km
登り 2,462m
下り 2,469m
14:57
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小屋の上にまだ数ヶ所残雪あり。軽アイゼンは使わず枝を掴んでクリアーしました。 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
午前中の雨はないと信じてスタート。期待は裏切られたけど行くしかない!風が弱いから大丈夫と言い聞かせて。
七丈小屋を越え、足が上がらないいつものゾンビ状態。休みばかりで一向に進まない。今回はその上ずぶ濡れ。
霧で視界が悪くて突然山頂が現れた時は感動した。辛いけど登頂してこれほど嬉しい山はない。
甲斐駒ケ岳神社のお賽銭は奮発してしまう。それだけいつも素晴らしい経験と感動をありがとう!また来ます!
relive
https://www.relive.cc/view/rt10005684440
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1307人
黒戸尾根13回!凄いです。景色を楽しむ晴れた日も素晴らしいですが、霧と雨の黒戸尾根も修験道らしくて良かったですね。クモイコザクラ、名前わからなかったのでスッキリしました。
takaohotさんこんにちは!コメントありがとうございます。素晴らしい健脚ですね!歩きに徹することができた黒戸尾根も本当に良かったですよね!
山頂で一緒になった二人組の者です。
黒戸尾根13回とか凄すぎます!
たしかにこの日はあまり天気良くなかったけど、修行道の雰囲気満点でしたね。
下山で抜かれたとき、kusakiさんのように風の様に駆け下りたい!って思っちゃいました。
k-10sさんこんにちは!コメントありがとうございます!天気は良くなかったけど、お互い夏山に向けとっても良い修行になりましたね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する