記録ID: 1888496
全員に公開
ハイキング
東北
飯豊連峰 石転び沢
2019年06月01日(土) 〜
2019年06月02日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,983m
- 下り
- 1,984m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 4:20
- 合計
- 11:30
2日目
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:40
北アルプスの大雪渓を見たことがないので何とも言えないが遜色ないのではと思うがどうでしょう?
天候 | 1日曇り・ガス々2日晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
崩壊道ありロープがある注意、梶川出合まで夏道、その先の大きい岩手前で雪渓に乗る。ガスが濃くて小屋が見えない50m位行き過ぎて尾根に上がる。 |
写真
装備
個人装備 |
アイゼン10本爪・ピッケル・ヘルメット他小屋泊まり装備
|
---|
感想
飯豊山荘までゲートが開いて晴れマークの日に石転び沢を見に行こうと思っていたが、稜線はガスで見えない、今年は下の方は雪が少ないが上の方はそこ々残っていた、稜線で小屋が見えない少し行き過ぎて尾根に這い上がる。小屋では肌感覚では気温5度位か?ダウン、雨具他すべて着る、3時間ほど経って風が緩くなってきたので烏帽子岳方面に歩くが残雪で梅花皮岳でまったり休憩して帰る。翌日は今度は晴れて暑くなる日射症近くになる、下山途中雪渓が出てきて道迷いしやすくなるマーク、リボン少ない休み々何とか下山する。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:590人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する