記録ID: 1900541
全員に公開
雪山ハイキング
白山
【白山・花のシーズン開幕〜氷解のお池めぐり】↑観光新道〜御前峰〜大汝峰↓エコーライン〜砂防新道
2019年06月21日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:51
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,728m
- 下り
- 1,722m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:46
- 休憩
- 3:06
- 合計
- 12:52
距離 17.5km
登り 1,731m
下り 1,726m
5:20
7分
別当出合ゲート前駐車スペース
18:12
別当出合ゲート前駐車スペース
登りは早め、下山はのんびり花探ししながら
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
エコーラインの下りは歯のしっかりしたアイゼンが必要です。下回り数十メートルが急な雪斜面で雪面が固くチェーンスパイクではうまく蹴り込みがうまくできませんでした。観光新道の雪は馬のたてがみ以下はほとんどなくなりました。馬のたてがみの上〜蛇塚あたりまで斜面の残雪がありますが、ステップも切られており、登りは問題なく通過できました。下りはアイゼンが必要な場合があります。弥陀ケ原〜御前峰〜お池めぐりへの下りの残雪はなくなりました。お池めぐりは紺屋ヶ池〜翠ヶ池〜血の池に残雪ありますが危険な斜面はありません。気温の低い日はアイゼンがあった方がいいでしょう。翠ヶ池の畔へは残雪が繋がっておりはチェーンスパイクで下りれました。大汝峰の登山道は残雪ありません。千蛇ヶ池横は夏道出ています。千蛇ヶ池トップ〜室堂の斜面は大雪面。レジャーシートで一気に下りました。歩きの場合は気温が高ければツボ足でおりられます。 |
その他周辺情報 | 永井旅館は休館日でした。瀬女のひめの湯(600円)男風呂は岩風呂の川の湯でした。 |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
長袖インナー
ソフトシェル
ズボン
靴下
手袋
雨具
スパッツ
靴
ザック
サブザック
チェーンスパイク
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
手拭い
ストック
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:746人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
tomさん…今回はTiger eyeの素晴らしい・・・お池巡りと数々の私がみた事ない山野草を堪能させて頂きましたっ!知らない名前の山野草も多々あり勉強になります。
日帰りで12時間の山行お疲れ様でしたっ!
そして…ありがとうですっ!
a1129さん、おはようございます😉👍🎶。
2時間朝寝坊して1時間以上も出発が遅れましたが、日が長い時期、ほぼ当初計画通りめぐってこれました。下山のエコーラインは欲張りすぎましたが…。
白山はそろそろ春のお花から夏のお花に変わってきました。これからドンドン咲いていきますので、ご期待あれ😉
tomさん…夏の山野草も愉しみにしてるよぉ〜❣🎶… ヨロシクっ!
✨Tiger eye✨の放送採用…
・・・おめでとうですっ!🎶
それだけの価値ある魅力的な絵だと思いますよぉ〜❣
これからも…
いろんな方面にお披露目して行って下さいねっ!…🤔
a1129さん、翠ヶ池のスクープ採用は、嬉しかったですよ。
地元放送局さんに感謝です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する