ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1902276
全員に公開
ハイキング
甲信越

巻機山トレッキング(桜坂駐車場in/out)

2019年06月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
happygo その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:39
距離
11.0km
登り
1,378m
下り
1,364m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
1:55
合計
7:38
8:48
54
9:42
9:45
32
10:17
10:19
75
11:34
11:41
4
11:45
12:50
21
13:29
13:34
10
14:01
14:13
4
14:17
14:22
54
15:16
15:19
24
15:43
15:44
42
16:26
16:26
0
16:26
桜坂駐車場
天候 曇り時々雨、ごく時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
石神井公園駅で待ち合わせし、友人Carに拾ってもらい、関越道経由(練馬IC→塩沢石打IC)で、桜坂駐車場まで乗りつけ
コース状況/
危険箇所等
前日も当日も雨が多く、登山道はドロドロ。下りは滑って転倒しないよう、トレッキングポールを先出ししながら、細心の注意を払って下山!
その他周辺情報 下山後、塩沢石打IC近くの、ハツカ石温泉 石打ユングパルナスにて日帰り温泉
少雨の中、桜坂駐車場をスタート!
2019年06月22日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 8:47
少雨の中、桜坂駐車場をスタート!
井戸の壁をハイクアップし、5合目に。晴れ間が見える!
2019年06月22日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 9:42
井戸の壁をハイクアップし、5合目に。晴れ間が見える!
更に井戸尾根を上がり、6合目に!雪渓はヌクビ沢、右上はこれから向かうニセ巻機山!
2019年06月22日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 10:20
更に井戸尾根を上がり、6合目に!雪渓はヌクビ沢、右上はこれから向かうニセ巻機山!
シャクナゲ!
2019年06月22日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 10:47
シャクナゲ!
ニセ巻機山に到着!
2019年06月22日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/22 11:38
ニセ巻機山に到着!
木道を下って、鞍部の避難小屋へ
2019年06月22日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 11:42
木道を下って、鞍部の避難小屋へ
山頂直下の避難小屋!トイレも含め、清潔感あふれる快適な空間でした!
2019年06月22日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 11:46
山頂直下の避難小屋!トイレも含め、清潔感あふれる快適な空間でした!
本日の山頂メシ!雪渓をバックに!
2019年06月22日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/22 11:54
本日の山頂メシ!雪渓をバックに!
キレイなトイレ!自転車ペダルを漕いで洗浄する仕組み!
2019年06月22日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 12:46
キレイなトイレ!自転車ペダルを漕いで洗浄する仕組み!
山頂へ向かう途上、急に晴れ間が!
2019年06月22日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 12:57
山頂へ向かう途上、急に晴れ間が!
池塘に咲き乱れるミズバショウ!
2019年06月22日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/22 13:00
池塘に咲き乱れるミズバショウ!
ミズバショウの撮影会!
2019年06月22日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 13:01
ミズバショウの撮影会!
青空が見える!
2019年06月22日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 13:03
青空が見える!
青空、\(^o^)/
2019年06月22日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 13:03
青空、\(^o^)/
左奥は越えてきたニセ巻機山!
2019年06月22日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 13:05
左奥は越えてきたニセ巻機山!
巻機山の山頂碑がある御機屋!標高1,967mは、実はここじゃない(笑)
2019年06月22日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 13:19
巻機山の山頂碑がある御機屋!標高1,967mは、実はここじゃない(笑)
山頂湿原(池塘)!人顔に見えませんか?
2019年06月22日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 13:25
山頂湿原(池塘)!人顔に見えませんか?
標高1,967m。巻機山の本当の山頂。ケルンしかない!
2019年06月22日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/22 13:29
標高1,967m。巻機山の本当の山頂。ケルンしかない!
本日の山行の目的地・巻機山の本当の山頂にて!
2019年06月22日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/22 13:31
本日の山行の目的地・巻機山の本当の山頂にて!
再び、御機屋まで戻り、恒例のキイロイトリと!
2019年06月22日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 13:46
再び、御機屋まで戻り、恒例のキイロイトリと!
避難小屋を雪渓越しに見下ろす!
2019年06月22日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/22 13:41
避難小屋を雪渓越しに見下ろす!
右下の池塘は、ミズバショウの宝庫!
2019年06月22日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 13:43
右下の池塘は、ミズバショウの宝庫!
ミズバショウ咲き誇る池塘を見下ろす!
2019年06月22日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 13:47
ミズバショウ咲き誇る池塘を見下ろす!
山頂直下、6/22現在、唯一、雪渓上を通過するポイント。
2019年06月22日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 13:48
山頂直下、6/22現在、唯一、雪渓上を通過するポイント。
雪渓越しのニセ巻機山(左)!
2019年06月22日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 13:53
雪渓越しのニセ巻機山(左)!
ニセ巻機山まで戻り、巻機山方面を振り返る!雪と山肌のまだら模様がきれい!
2019年06月22日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 14:19
ニセ巻機山まで戻り、巻機山方面を振り返る!雪と山肌のまだら模様がきれい!
ニセ巻機山より、巻機山山頂のケルンを40倍ズーム!
2019年06月22日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/22 14:19
ニセ巻機山より、巻機山山頂のケルンを40倍ズーム!
ニセ巻機山より、御機屋の山頂碑を40倍ズーム!
2019年06月22日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/22 14:20
ニセ巻機山より、御機屋の山頂碑を40倍ズーム!
ニセ巻機山より、巻機山方面!
2019年06月22日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 14:24
ニセ巻機山より、巻機山方面!
ニセ巻機山より、巻機山方面!
2019年06月22日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 14:24
ニセ巻機山より、巻機山方面!
復路、雪化粧した谷川連峰の朝日岳が見えた!
2019年06月22日 14:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 14:32
復路、雪化粧した谷川連峰の朝日岳が見えた!
中央のトンガリは、上越のマッターホルン・大源太山!
2019年06月22日 14:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 14:50
中央のトンガリは、上越のマッターホルン・大源太山!
斜面の雪渓!下から溶け始めている不思議な光景!
2019年06月22日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 14:33
斜面の雪渓!下から溶け始めている不思議な光景!
復路の6合目。右上のニセ巻機山より下りてきた!
2019年06月22日 15:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 15:19
復路の6合目。右上のニセ巻機山より下りてきた!
下山後の温泉!
2019年06月22日 17:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 17:25
下山後の温泉!
運転手さんのお許しを得て、山&温泉後に、至福のビール!
2019年06月22日 18:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/22 18:14
運転手さんのお許しを得て、山&温泉後に、至福のビール!
私はとんかつ定食!
2019年06月22日 18:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 18:25
私はとんかつ定食!
友人はいくら丼!
2019年06月22日 18:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 18:26
友人はいくら丼!

感想

ノミトモだった新しいヤマトモとの初登山!
当初は、四阿山の予定でしたが、梅雨のさなか、天気予報とにらめっこしつつ、直前まで訪問山域を悩んだ結果、関東近圏で唯一晴れマークのあった巻機山へ!
去年の同時期にも、ソロで訪れたが、あいにくの雨天でしたが、今回はいかに!?

石神井公園駅で集合し、そこから友人マイカーで一路新潟へ。関越道で関越トンネルを抜けると、大粒の雨。予報では登山口も、山頂も、9〜12時頃は晴れ・・・、なんだけど。登山口(桜坂駐車場)到着は9時直前で、結局小雨。んー。。。でも予報を信じてスタート。

井戸尾根(井戸の壁)をハイクアップしていくうちに、木漏れ日が射し始め、5合目の眺望がある場所では、青空が見える!天気予報当たりかと大喜び、しつつ、更に標高を上げていきます。6合目の展望スポットでは、再び青空が身を潜め、ドンヨリ模様。でも割引岳、ヌクビ沢、ニセ巻機山はしっかりと見え、1年前は、眺望ゼロだったことを思えば、リベンジ成功!ただ、この辺は羽虫が多く、うっとうしい。

更に標高を上げて7合目まで来ると、稜線に出て、周囲の山並みが見え始める。本当は谷川岳とかが眼前に見えるはずなんですが、あいにくの厚い雲で、たいした眺望は得られず。

ここからは風を遮るものがなくなり、寒くなるので、レインウェアを羽織り、更にハイクアップし、まずは9合目のニセ巻機山へ。ここまで登って初めて、本当の巻機山が見え始めます!それにしても、ニセと書いた山頂碑を堂々と掲げる山は、これまで百名山85座に登りましたが、初めての経験です(笑)。

一旦、鞍部まで下ると、宿泊もできる避難小屋。トイレも含め、清潔感あふれるコギレイな空間で、とっても居心地がよい場所です。風がまぁまぁ強いので、御機屋での昼食を諦め、避難小屋でヤマメシ(と言っても定番のカップラですが)を摂りました。

食べ終わる頃、風と共に大きな雨粒の雨が降り始め、しばらく待機。ちょうど雨が止んだタイミングでザックをデポし、手ぶらでリスタート。すると、、、ハイクアップの途中で、時折青空が見え始める♪。モチベーション、一気にup!途中の池塘でミズバショウを愛でながら、山頂碑のある御機屋へ!越後駒・谷川岳・平ヶ岳など、周囲の百名山ビューは再びお預けとなりましたが、雨には降られず、よかったです。

その後、ケルンがある、本当の山頂(標高1,967m地点)をピストンし、以降は来た道を戻りました。復路では、谷川連峰の朝日岳や、上越のマッターホルン・大源太山がちょこちょこ見え、下山後はの温泉&ビールを含め、新しいヤマトモとの梅雨の合間の初登山を締め括ることができました。

次回は同じメンバーで10月、紅葉の栗駒山を訪れる予定です♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:663人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら