記録ID: 1903393
全員に公開
ハイキング
甲信越
源次郎岳(約1時間のお手軽ハイク!)
2019年06月23日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:11
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 176m
- 下り
- 159m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:01
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 1:11
距離 3.2km
登り 176m
下り 174m
13:41
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
嵯峨塩深沢林道の途中にある、源次郎岳登山口付近の路肩スペースです。 3台程度駐車可能です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
以前は登山口を示す道標もなかったようですが、現在は真新しい道標が設置されています。 道は明瞭で危険箇所もなく、道迷いの心配はありません。 一部ロープが張られていて通行できず、迂回路を通る箇所があります。 |
その他周辺情報 | <やまと天目山温泉> 源次郎岳登山口へ向かう途中にある温泉です。 入浴料金は、利用時間、住居が市内にある場合と、市外にある場合で異なります。 ■市外料金 1日:820円/3時間以内:510円 ■市内料金 1日:510円/3時間以内:300円 URL http://www.daibosatsu-kankou.com/facility/yamato_tenmoku_hotspring.php |
写真
道の駅 つるに向かう途中に寄ったGSにて。
このNECの建物(※)って中央道からもよく見えますが、宇宙船のようなシルエットがお気に入りです。
※山梨日本電気の大月工場だそうです。
このNECの建物(※)って中央道からもよく見えますが、宇宙船のようなシルエットがお気に入りです。
※山梨日本電気の大月工場だそうです。
装備
MYアイテム |
![]() 重量:5.89kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
半袖Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
帽子
サングラス
靴
ザック
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
虫除けネット
常備薬
保険証
携帯
時計
カメラ
|
感想
※この日メインの西沢渓谷のレコはアップに時間がかかりそうなので、こちらを先に作成することにしました。
西沢渓谷で数々の見事な滝を見ることができて、とても満足しましたが、やっぱり山も登りたいということで、お手軽に登れる源次郎岳にやってきました。
大菩薩初鹿野線を登り、嵯峨塩深沢線に入って少し進んだ先にある源次郎岳の登山口近くにある駐車スペースに車を停めました。
マイナーな山であることに加え、天気も悪かったので、当然のように自分以外は誰もいませんでした。
道標はピカピカで真新しく、登山道も整備されていて歩きやすかったです。
登山口から大体40分くらいで山頂に到着。
山頂はとても広かったですが、展望はほぼありませんでした。(まあ、だからこそこの日に登ろうと思ったのですが。)
下山は、途中で写真を撮るのに結構時間を使ったにも関わらず、30分かかりませんでした。
たまには、こういうお手軽山行もいいですね。
山行後は途中にある、やまと天目山温泉でさっぱりしてから、帰途に着きました。
本当は、もし天気が回復したら、先週登った棚横手山(山頂までは行かず、途中にある甲府盆地が一望できる場所まで)に夕方前に登り、夕日と夜景を見ようかと思っていましたが、天気が悪化したのでやめました。
今後の楽しみにとっておこうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:689人
MonsieurKudoさん、こんにちは
向かいの大菩薩嶺には有名な上日川峠がありますが
下日川峠というのもあったんですね
蛤岩も、言われてみればハマグリで・・・九州にも脊振山の隣に
蛤山という山がありますが、山自体があんな形なのでしょうか
車だとギリギリですが、アウトドアのカレーおいしそうですね🍛
shevaさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
蛤山、全国にいくつかあるみたいですね。
丸山とか烏帽子岳とか、形に由来する山の名前って、各地にありますよね。
>アウトドアのカレー
白米の温めが結構手間でした。
コンビニで買ったままの状態で湯煎しようとしたのが失敗でした(笑)。
サランラップにくるんでやれば、もっと短時間で温まったと思います。
家だとレンチンですぐですけど・・・。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する