記録ID: 190619
全員に公開
ハイキング
東北
山開きで ゆるキャラ『ふたまたぎつね』に会う 【二岐山】
2012年05月13日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 914m
- 下り
- 905m
コースタイム
【ぶな山荘】(7:44)-【風力登山口】(8:23)-【女岳坂】(8:57)-【女岳】(10:03)-【二岐山 男岳】(10:34〜10:56)-【女岳】(11:20)-【風力登山口】(12:23)-【ぶな山荘】(12:55)
天候 | 曇りのち快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所:特になし。雪は【女岳】の登り〜【男岳】とのコルまでです。軽アイゼン不要でした。 |
写真
感想
今回は300名山の一つ【二岐山】の山開きに友人と参加してきました。
今回の山開きは通算30回目の記念山開きで『天栄村』も気合が入ってました。
受付を済ませるとその付近に変なのがいました。
名前を見ると『ふたまたぎつね』っと言うそうです。まぁ、ゆるキャラですねっ。
一緒に写真を撮りました。
その後神事が行なわれ、くじ引き大会がありました。zenithなんと地元のお酒が当たってしまいました♪そして【二岐温泉】の入浴券も一枚無料でもらえました。
さてzenithと友人二人は通常コースの回り方ではなく、反対の【風力登山口】側からゆっくりと登りました。こちら側からはもう一人の単独の方以外は会いませんでした。
鳥居を過ぎブナの新緑のトンネルを進むとここから急な登りが続きます。とにかく登り。この登りに友人もかなり参ったようです。
上の方に来ると風が強く『霧氷』の欠片が沢山落ちてきます。
【女岳】直下から雪が出てきますが、特に軽アイゼンが必要なほどではありませんでした。【男岳】に到着すると狭い山頂に30人近くの人がいる為ゆっくり休めません。
山頂からは【男鹿岳】方面、【羽鳥湖】がきれいに見えました。
とりあえずおにぎり一つを食べて下山に入ります。
道は沢山の方々が通過したため、路面は泥道と化しました。滑りやすい登山道をゆっくり下り、下山終了。
帰りに無料券をもらったのでゆっくりと【二岐温泉】に浸かって帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1512人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
zenithさん、こんばんは。
二岐山にゆるきゃらですか
ミスマッチで何だか、面白いですね〜。
先日あった某俳優の二股騒動で、「ふたまた」温泉に
予約殺到とかいう記事を読みました
違う「ふたまた」温泉かもしれません。。。
違っていたら申し訳ありません
お写真を拝見すると、やっぱり新緑が美しいですね。
今年の山開きバッジはどんなデザインだったでしょうか?
bikihanako
bikihanakoさん
こんばんは
そうなんです。【二岐山】にゆるキャラが出現です
今回は【二岐山】山開き30周年記念のイベントだっただけに 天栄村もかなり頑張っていましたね
昨年いろいろあっただけに今年はかなり盛大だったのではっ?
くじ引きも当たったし・・・
バッジもネットで調べた物よりも今年はzenith好みに仕上がっていたので、嬉しい記念になりました
同行した友人も楽しんでいました。
zenith
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する