記録ID: 190726
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
グジュグジュ雪の甲斐駒 黒戸尾根。。。
2012年05月13日(日) [日帰り]


- GPS
- 12:55
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 2,466m
- 下り
- 2,469m
コースタイム
竹宇無料駐車場(04:24)⇒(07:25)刀利天狗(07:41)⇒(09:03)七丈小屋(09:33)
⇒(10:20)八合目(10:20)⇒(11:44)甲斐駒ヶ岳頂上(12:08)
⇒(13:16)七丈小屋(13:41)⇒(14:57)刀利天狗(15:09)⇒(17:19)竹宇無料駐車場
⇒(10:20)八合目(10:20)⇒(11:44)甲斐駒ヶ岳頂上(12:08)
⇒(13:16)七丈小屋(13:41)⇒(14:57)刀利天狗(15:09)⇒(17:19)竹宇無料駐車場
天候 | ピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は刀利天狗の前後から出てきます。 刀利天狗〜七丈小屋はアイスバーン&固い雪。 七丈小屋〜山頂は腐れ雪です。 気温等によっては1mぐらいは踏み抜いて嵌ると思います。 中途半端な雪質から、難所が数箇所ありますので、 日帰りしたい場合はもう3週間ぐらい待ったほうが良いです。 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
一昨年の5月に行って、
腐れ雪にかなり苦労したので、
もう5月には二度と行かない、なんて思っていたんですが。。。
何だか妙に行きたくなってしまって行っちゃいました。。。
っで、、、
やはりジュルジュルの腐れ雪に苦労イタシマシタ。。。
けど、天気は最高だったので、
良い景色が見られたしイイ一日でしたかねぇ。
しかしまぁ、、、
自分で行っておいてアレですが、
5月の黒戸尾根日帰りはオススメしません。。。
もう三週間待つコトをオススメします。。。
【その日のブログ】
http://koujouchou2.naturum.ne.jp/e1441897.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1756人
ノルマ課されちゃったけど・・・工場長がこのコースタイムとは。
もう一つのノルマの御殿場口からの富士山はやってみますがね。
おお。
今日は仕事が暇で、
ちょうどヤマレコ開いたトコでしたよ。
>工場長がこのコースタイムとは。
いや。だから時期の話ですわい。
雪が消えてから行ってみて下さい。
無雪期だと俺は休憩込みで往復10時間ぐらいです。
(2009年7月:http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-42401.html)
(2011年6月:http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-114550.html)
なら、何とかなるでしょ。
御殿場口からの富士山よりはキツイから、
そっちのノルマ?を達成してから考えたら〜。
koujouchou さま
行ってきましたね、、、ク・ロ・ト
前日観音から見たときに今日か明日かな、、、なんて予想してました。
でもじゅるじゅるの腐れ雪で12時間切はすごいジャマイカ
暑いさなかナカナカ菜カサナカ6-7時間
>前日観音から見たときに今日か明日かな、、、なんて予想してました。
そうですか。
俺自身はもう5月には行くつもり無かったんですが、
なんですかねぇ、魔が差したというか、芋さんの念??
>でもじゅるじゅるの腐れ雪で12時間切はすごいジャマイカ
いや。。。
切ってないですが。。。
こういう時期はヘンに時間を気にすると危ないんで、
ノンビリ歩いてますよ。
>暑いさなかナカナカ菜カサナカ6-7時間
い、意味分からん。。。
かなり飲んでるな。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する