ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1915261
全員に公開
ハイキング
甲信越

守門岳 ヒメサユリばんざーいヽ(^○^)ノ

2019年07月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:39
距離
10.4km
登り
1,122m
下り
1,129m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:14
休憩
1:25
合計
7:39
6:27
6
6:33
6:41
36
7:17
7:18
85
8:43
8:53
31
9:24
9:24
21
9:45
9:46
20
10:06
10:06
16
10:22
11:01
19
11:20
11:24
22
11:46
11:46
16
12:02
12:02
26
12:28
12:39
10
12:49
12:55
34
13:29
13:30
5
13:35
13:38
22
14:00
14:00
5
14:05
14:06
0
14:06
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ⛅
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
保久礼登山口の駐車場を利用 20台程度可能
休日は込み合うとの情報により早朝6時過ぎに着 まだ余裕がありましたが午後2時過ぎの下山時にはオーバーフローしてました🚗
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませんが粘土質の場所が多く滑ります。
保久礼駐車場  
出発時はまだ余裕あり
2019年07月06日 06:26撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
7/6 6:26
保久礼駐車場  
出発時はまだ余裕あり
2019年07月06日 06:28撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7/6 6:28
保久礼避難小屋
2019年07月06日 06:32撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
7/6 6:32
保久礼避難小屋
小屋内部
2019年07月06日 06:33撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 6:33
小屋内部
登山届を投函して出発
2019年07月06日 06:41撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7/6 6:41
登山届を投函して出発
ツルアリドオシがひっそり咲いていた
2019年07月06日 06:48撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
7/6 6:48
ツルアリドオシがひっそり咲いていた
花の終わったイワカガミ
2019年07月06日 06:56撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7/6 6:56
花の終わったイワカガミ
階段が続く
2019年07月06日 06:56撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 6:56
階段が続く
実になったイワナシ
2019年07月06日 07:10撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
7/6 7:10
実になったイワナシ
2019年07月06日 07:14撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7/6 7:14
キビタキ清水の案内
2019年07月06日 07:18撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7/6 7:18
キビタキ清水の案内
キビタキ清水
2019年07月06日 07:18撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7/6 7:18
キビタキ清水
キビタキ小屋分岐は直登
2019年07月06日 07:20撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7/6 7:20
キビタキ小屋分岐は直登
2019年07月06日 07:29撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7/6 7:29
2019年07月06日 07:32撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
7/6 7:32
ギンリョウソウ大株
2019年07月06日 07:41撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
7/6 7:41
ギンリョウソウ大株
足元悪いです 
滑らないようゆっくり登る
2019年07月06日 07:44撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7/6 7:44
足元悪いです 
滑らないようゆっくり登る
ツクバネソウ
2019年07月06日 08:00撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 8:00
ツクバネソウ
第2展望台
2019年07月06日 08:02撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 8:02
第2展望台
2019年07月06日 08:05撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7/6 8:05
こちらは花の終わったイワウチワ 
実になりかけてる
2019年07月06日 08:10撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 8:10
こちらは花の終わったイワウチワ 
実になりかけてる
ノギランはたくさんあった
2019年07月06日 08:13撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 8:13
ノギランはたくさんあった
登山道脇のミズゴケかと思ってよく見たらモウセンゴケ 
湿原でもないのにこんなところにあるなんて意外
2019年07月06日 08:14撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
7/6 8:14
登山道脇のミズゴケかと思ってよく見たらモウセンゴケ 
湿原でもないのにこんなところにあるなんて意外
ヒメサユリ登場 
令和最初の一輪です
2019年07月06日 08:16撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
9
7/6 8:16
ヒメサユリ登場 
令和最初の一輪です
不動平
2019年07月06日 08:19撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7/6 8:19
不動平
ウラジロヨウラクも多くなってきた
2019年07月06日 08:21撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
6
7/6 8:21
ウラジロヨウラクも多くなってきた
アカモノも多くなってきた
2019年07月06日 08:23撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
7/6 8:23
アカモノも多くなってきた
ぽつぽつと咲き始めたヒメサユリ
2019年07月06日 08:24撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
6
7/6 8:24
ぽつぽつと咲き始めたヒメサユリ
2019年07月06日 08:29撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
7/6 8:29
イワカガミも登場
2019年07月06日 08:33撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
7/6 8:33
イワカガミも登場
お不動様とイワカガミ
2019年07月06日 08:34撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 8:34
お不動様とイワカガミ
ヒメモチの花
2019年07月06日 08:38撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
7/6 8:38
ヒメモチの花
大岳到着
2019年07月06日 08:44撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
7/6 8:44
大岳到着
三等三角点
2019年07月06日 08:45撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
7/6 8:45
三等三角点
鐘もあります
2019年07月06日 08:45撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
7/6 8:45
鐘もあります
祠もあります
2019年07月06日 08:46撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
7/6 8:46
祠もあります
巣守神社というらしい
2019年07月06日 08:46撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 8:46
巣守神社というらしい
遠くに弥彦山
2019年07月06日 08:50撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
7/6 8:50
遠くに弥彦山
米山も見える
2019年07月06日 08:50撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
7/6 8:50
米山も見える
本峰の袴岳へ向かいます
2019年07月06日 08:53撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 8:53
本峰の袴岳へ向かいます
が・・、ヒメサユリがいっぱいあってなかなか進まない(^_^)
2019年07月06日 08:55撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 8:55
が・・、ヒメサユリがいっぱいあってなかなか進まない(^_^)
守門岳本峰がデカい
2019年07月06日 08:56撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
5
7/6 8:56
守門岳本峰がデカい
ヒメサユリと同じ色のタニウツギ
2019年07月06日 08:56撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
7/6 8:56
ヒメサユリと同じ色のタニウツギ
つぼみです
2019年07月06日 08:57撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 8:57
つぼみです
もうすぐ咲くかな
2019年07月06日 08:59撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
7/6 8:59
もうすぐ咲くかな
こちらは開きはじめ
2019年07月06日 09:00撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
7/6 9:00
こちらは開きはじめ
(^o^)
2019年07月06日 09:00撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 9:00
(^o^)
登山道脇に・・・
2019年07月06日 09:01撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 9:01
登山道脇に・・・
他の花にも敬意を
2019年07月06日 09:02撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 9:02
他の花にも敬意を
下って行きます
2019年07月06日 09:05撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 9:05
下って行きます
2019年07月06日 09:06撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8
7/6 9:06
2019年07月06日 09:12撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
7/6 9:12
ミヤマクルマバナ
2019年07月06日 09:14撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
7/6 9:14
ミヤマクルマバナ
オニアザミ
2019年07月06日 09:14撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
7/6 9:14
オニアザミ
ヒメちゃんLOVE〜♡
2019年07月06日 09:15撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 9:15
ヒメちゃんLOVE〜♡
ニッコウキスゲも負けじと咲いてる(^O^)/
2019年07月06日 09:17撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
7/6 9:17
ニッコウキスゲも負けじと咲いてる(^O^)/
急降下
2019年07月06日 09:20撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 9:20
急降下
ギボウシちゃん
2019年07月06日 09:22撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
7/6 9:22
ギボウシちゃん
ニッコウキスゲとコラボ
2019年07月06日 09:22撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8
7/6 9:22
ニッコウキスゲとコラボ
急斜面の底
2019年07月06日 09:24撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 9:24
急斜面の底
登り返しが始まる
2019年07月06日 09:25撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 9:25
登り返しが始まる
ヤブが張り出しているところもあった
2019年07月06日 09:27撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 9:27
ヤブが張り出しているところもあった
豪華なヤグルマソウの花
2019年07月06日 09:28撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
5
7/6 9:28
豪華なヤグルマソウの花
ゴゼンタチバナが多くなってきた
2019年07月06日 09:38撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
7/6 9:38
ゴゼンタチバナが多くなってきた
登り切って稜線に出た
2019年07月06日 09:39撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 9:39
登り切って稜線に出た
ユキザサ
2019年07月06日 09:42撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
7/6 9:42
ユキザサ
大きな残雪
2019年07月06日 09:44撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 9:44
大きな残雪
二口分岐
2019年07月06日 09:47撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 9:47
二口分岐
不明だがカマツカの花っぽい
2019年07月06日 09:48撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 9:48
不明だがカマツカの花っぽい
気持ちいい稜線です
2019年07月06日 09:50撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 9:50
気持ちいい稜線です
2019年07月06日 09:52撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 9:52
ヒメサユリは見なくなったけどニッコウキスゲは元気に咲いてる
2019年07月06日 10:01撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7
7/6 10:01
ヒメサユリは見なくなったけどニッコウキスゲは元気に咲いてる
青雲岳到着  
「せいうん」ではなく「あおぐも」岳だそうです
2019年07月06日 10:05撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
7/6 10:05
青雲岳到着  
「せいうん」ではなく「あおぐも」岳だそうです
2019年07月06日 10:06撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
7/6 10:06
そのまま袴岳へ 
木道がマッチする風景
2019年07月06日 10:08撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
7/6 10:08
そのまま袴岳へ 
木道がマッチする風景
2019年07月06日 10:13撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 10:13
2019年07月06日 10:17撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 10:17
湿原内の低木状のウラジロヨウラク
2019年07月06日 10:19撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 10:19
湿原内の低木状のウラジロヨウラク
袴岳とうちゃこ
2019年07月06日 10:23撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
5
7/6 10:23
袴岳とうちゃこ
2019年07月06日 10:24撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
7/6 10:24
二等三角点
2019年07月06日 10:25撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
7/6 10:25
二等三角点
立派な標柱
2019年07月06日 10:28撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
7/6 10:28
立派な標柱
祠もありました
2019年07月06日 10:29撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 10:29
祠もありました
好展望  
こちらは魚沼盆地
2019年07月06日 10:34撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
7/6 10:34
好展望  
こちらは魚沼盆地
越後駒と八海山
2019年07月06日 10:35撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
5
7/6 10:35
越後駒と八海山
燧ヶ岳
2019年07月06日 10:35撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
6
7/6 10:35
燧ヶ岳
衛星峰の袴腰 
この先は登山道なし
2019年07月06日 10:35撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
7/6 10:35
衛星峰の袴腰 
この先は登山道なし
越後平野とうっすら弥彦・角田山
2019年07月06日 10:37撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
7/6 10:37
越後平野とうっすら弥彦・角田山
西に米山
2019年07月06日 10:37撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 10:37
西に米山
雲の向こうに飯豊山
2019年07月06日 10:38撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
7/6 10:38
雲の向こうに飯豊山
鐘を鳴らして帰ります
2019年07月06日 11:01撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 11:01
鐘を鳴らして帰ります
下山
2019年07月06日 11:02撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 11:02
下山
青雲岳
2019年07月06日 11:07撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 11:07
青雲岳
頭上がうるさいので見上げたらハルゼミがいました
2019年07月06日 11:13撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
7/6 11:13
頭上がうるさいので見上げたらハルゼミがいました
カメラも斜めだけど木道も斜めです
2019年07月06日 11:19撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 11:19
カメラも斜めだけど木道も斜めです
青雲岳の池塘
2019年07月06日 11:22撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 11:22
青雲岳の池塘
池塘にはイワイチョウが少しだけ咲いてました。
2019年07月06日 11:22撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
7/6 11:22
池塘にはイワイチョウが少しだけ咲いてました。
もうひとつ小さな池塘あり
2019年07月06日 11:23撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 11:23
もうひとつ小さな池塘あり
花の終わったミズバショウ
2019年07月06日 11:23撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 11:23
花の終わったミズバショウ
これから戻る大岳
2019年07月06日 11:24撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
5
7/6 11:24
これから戻る大岳
ここでも鐘を鳴らして下山
2019年07月06日 11:25撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
7/6 11:25
ここでも鐘を鳴らして下山
ナナカマドも咲きはじめ
2019年07月06日 11:26撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
7/6 11:26
ナナカマドも咲きはじめ
このあたりの登山道脇はゴゼンタチバナだらけ
2019年07月06日 11:36撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 11:36
このあたりの登山道脇はゴゼンタチバナだらけ
2019年07月06日 11:41撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 11:41
モミジカラマツ
2019年07月06日 11:45撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 11:45
モミジカラマツ
2019年07月06日 11:47撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 11:47
う〜ん 大岳がでかい 
登り返し大変そう
2019年07月06日 12:00撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 12:00
う〜ん 大岳がでかい 
登り返し大変そう
2019年07月06日 12:03撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 12:03
こちらはミヤマカラマツソウ
2019年07月06日 12:05撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 12:05
こちらはミヤマカラマツソウ
ヒメサユリちゃん再会 
豪華です(^O^)/
2019年07月06日 12:06撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
11
7/6 12:06
ヒメサユリちゃん再会 
豪華です(^O^)/
アザミとコラボ
2019年07月06日 12:09撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 12:09
アザミとコラボ
2019年07月06日 12:10撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 12:10
イワカガミが負けじと自己主張
2019年07月06日 12:13撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 12:13
イワカガミが負けじと自己主張
疲れも吹っ飛ぶヒメちゃん
2019年07月06日 12:16撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
7/6 12:16
疲れも吹っ飛ぶヒメちゃん
草むらの中でも咲いてる
2019年07月06日 12:17撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 12:17
草むらの中でも咲いてる
2019年07月06日 12:18撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 12:18
登山道を彩ってます
2019年07月06日 12:27撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
7/6 12:27
登山道を彩ってます
大岳に復帰しました
2019年07月06日 12:30撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 12:30
大岳に復帰しました
これは自作のハッカスプレー 
気温が上がったせいか虫がまとわりつくので使用しました
2019年07月06日 12:37撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 12:37
これは自作のハッカスプレー 
気温が上がったせいか虫がまとわりつくので使用しました
保久礼に向け長い下りがはじまる
2019年07月06日 12:40撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 12:40
保久礼に向け長い下りがはじまる
天狗岩屋清水の案内 
90mとあるので行ってみる
2019年07月06日 12:53撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 12:53
天狗岩屋清水の案内 
90mとあるので行ってみる
ここにもヒメサユリちゃん
2019年07月06日 12:53撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 12:53
ここにもヒメサユリちゃん
ありました 
キビタキ清水よりも冷たかった
2019年07月06日 12:54撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
7/6 12:54
ありました 
キビタキ清水よりも冷たかった
戻る途中で気づいた穴
2019年07月06日 12:59撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 12:59
戻る途中で気づいた穴
中は崩れているけど奥には人工的な窪みが見える 
これがおそらく天狗岩屋だな
2019年07月06日 12:58撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 12:58
中は崩れているけど奥には人工的な窪みが見える 
これがおそらく天狗岩屋だな
分岐に戻る
2019年07月06日 12:59撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 12:59
分岐に戻る
最後のヒメサユリちゃんに別れを告げる 
今日は楽しませてくれてありがとうございました(^O^)
2019年07月06日 13:04撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
7/6 13:04
最後のヒメサユリちゃんに別れを告げる 
今日は楽しませてくれてありがとうございました(^O^)
第2展望台
2019年07月06日 13:11撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
7/6 13:11
第2展望台
帰りはキビタキ小屋経由
2019年07月06日 13:28撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 13:28
帰りはキビタキ小屋経由
キビタキ避難小屋 
2019年07月06日 13:33撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 13:33
キビタキ避難小屋 
小屋内部
2019年07月06日 13:33撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 13:33
小屋内部
この辺は滑る
2019年07月06日 13:35撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 13:35
この辺は滑る
階段になったのであともう少し
2019年07月06日 13:41撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 13:41
階段になったのであともう少し
駐車場が見えた
2019年07月06日 13:47撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 13:47
駐車場が見えた
晴れ間も出て気持ちいいブナ林を下る
2019年07月06日 13:50撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 13:50
晴れ間も出て気持ちいいブナ林を下る
保久礼避難小屋
2019年07月06日 14:00撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 14:00
保久礼避難小屋
エゾアジサイが咲いてました
2019年07月06日 14:03撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
5
7/6 14:03
エゾアジサイが咲いてました
無事帰還 
駐車場は満車以上でした
2019年07月06日 14:06撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 14:06
無事帰還 
駐車場は満車以上でした
振り返って大岳を見上げる 
楽しい一日でした
2019年07月06日 14:06撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/6 14:06
振り返って大岳を見上げる 
楽しい一日でした
撮影機器:

感想

梅雨時期とはいえここ数週間の土日はずっと雨予報が続いている。今週も関東は雨マークなのでどうしましょ、と近県の天気予報を見てたら新潟方面は晴れマークが出ている。
この時期の新潟の花といえばヒメサユリ。奥魚沼から西会津、飯豊あたり限定の絶滅危惧種。浅草岳のヤツは20年ほど前に見たので今回は守門岳。
最近行かれた方のレコでもヒメサユリは登場してるので期待大。

保久礼駐車場から登山開始。ちょっと下って保久礼避難小屋から階段の登りとなる。階段がなくなると粘土質の道となり滑りやすいのでペースも遅くなる。途中キビタキ小屋分岐はそのまま直登。
第2展望台を過ぎて少し、ヒメサユリが一輪ぽつんと咲いているのを見つけた。令和元年お初です。この先もヒメサユリもぽつぽつあり、気分を良くして大岳に到着。
ここからの下りが今日のメインだった。ヒメサユリがたくさん咲いていてなかなか前に進めない。蕾も多く、まだまだ楽しめそうです。
ところが網張りと呼ばれる鞍部から先、急な登り返しとなったがその先からはヒメサユリは見かけなくなった。代わりにゴゼンタチバナが登山道わきの多くを占めるようになり、これはこれで楽しめる。
登り切って青雲岳は湿原状になっていて小さな池塘まであった。
そこから守門本峰の袴岳まではすぐ。立派な山頂標識と山座同定盤があり多くの人が休んでいた。
薄曇りだが越後駒や燧ヶ岳、飯豊、海側には弥彦や米山まで見通せる。守門岳はもっと奥山のイメージがあったが、越後平野も見下ろせ晴れれば佐渡まで見えるらしい。なかなかの好展望の山です。
ちょっと早いが昼飯とし、展望を楽しんでから下山する。
青雲岳で一服の後、網張りから大岳への登り返しがキビシイがヒメサユリちゃんを眺めながらのんびりと登ったので気分的には楽勝だった。
大岳からはひたすら下りとなる。途中、天狗岩の清水に立ち寄り水を補給。美味い水でした。
灌木帯からブナ林に入り、今度はキビタキ小屋コースを通って小屋の様子を確認。思ったより立派だった。
駐車場に戻ると満車で林道まで車はあふれ、マイクロバスまで来ている。後で知ったがヒメサユリツアーなるものまであるらしい。そういえば何組かの団体さんとすれ違った。さすが人気の山です。

ヒメサユリは去年某所(自生地でない場所)で植栽されたヤツを見たけど、やっぱり本来の自生地でけなげに咲いている姿が似合っていると強く感じました。
万々歳の山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:558人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら