記録ID: 1916687
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山(鴨沢〜三峯神社)
2019年07月06日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:37
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 2,070m
- 下り
- 1,548m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:48
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 8:33
距離 21.4km
登り 2,072m
下り 1,565m
15:26
ゴール地点
天候 | 曇り時々霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
https://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00042103&course=0000430502&stopNo=1 三峯神社線 西武バス時刻 https://www.seibubus.co.jp/rosen/mitsumine/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
梅雨真っ只中、それでも来週に迫った北アはまでには足を作っておかなければいけない。天気図とにらめっこしながら、前線の動きに注視。なんとか内陸、しかも土曜日早い時間なら行けそうだと計画を練る。雲取と三峯の間は歩いたことがない。日帰り可能か?青梅線の始発と奥多摩湖方面のバス始発は連絡している。青梅線某駅最寄りのビジネスホテルを早朝発つもののあいにくの雨。いやぁきっと止むと信じながら、奥多摩駅から西鴨沢行のバスに乗り込むもワイパーが止まる気配は無い。すぐにカッパが着られるように準備してバスを下りると雨がピタリと止んだ。これはとっとと行くしかない!と6:50に出発する。目指す三峯神社の終バスは16:30だが、コースタイムは無休憩で10時間以上かかることになっている。よってコースタイムより1割は時間短縮を図らなければバスに乗り遅れる…と考えるとついついアクセク歩いてしまう。途中2組ほど出会ったが、やはり天候からか入山者は少ない。七ツ石小屋まで無休で2時間20分。これで1時間半は貯金ができたはず。雲というかガス帯を抜け稜線に出てからは眼下に雲海が広がっていた。閉鎖された奥多摩小屋を横目にだいぶ息切れしたものの、頂上脇の雲取避難小屋には4時間で到達した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:516人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する