ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1937959
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山

ミチノクコザクラが咲く岩木山(熊にも遭遇)

2019年07月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:24
距離
10.8km
登り
1,442m
下り
1,163m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:56
休憩
0:22
合計
7:18
6:10
29
6:39
6:40
20
7:00
7:01
7
7:08
7:08
11
7:19
7:19
54
8:13
8:15
65
9:20
9:20
25
9:45
9:46
6
9:52
9:53
12
10:05
10:06
10
10:16
10:18
14
10:32
10:32
8
10:40
10:40
65
11:45
11:55
52
12:47
12:48
16
13:04
13:05
12
13:17
13:18
7
13:25
13:25
3
13:28
ゴール地点
天候 晴(中腹は曇り)
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
弘前駅からレンタカーで岩木山神社へ。神社前の旅館に前泊。嶽温泉に下山して岩木山神社前までバス、そこからレンタカーで弘前市内のホテルへ移動。
コース状況/
危険箇所等
百沢の登山道の岩場を歩く箇所は滑りやすかった。百沢登山道・大沢上部には長さ100mとその上部に30mの雪渓が残っていた。錫杖清水の上部を回り込んだあたりから雪渓を歩いた方が良い。鳳鳴ヒュッテ上部から頂上までは急登の岩場で要注意。嶽登山道は危険個所は無く、ブナ林の中を歩く。
その他周辺情報 嶽温泉の旅館で日帰り入浴可能。大体500円位。
目覚めたら旅館から神社の鳥居越しに岩木山が見えて感動!!この時間は雲一つない快晴だったが・・・。
2019年07月20日 05:33撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
7/20 5:33
目覚めたら旅館から神社の鳥居越しに岩木山が見えて感動!!この時間は雲一つない快晴だったが・・・。
3つ目の鳥居の奥に桜門が見えてきた。
2019年07月20日 06:14撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 6:14
3つ目の鳥居の奥に桜門が見えてきた。
桜門。この奥に中門がありその奥に拝殿と本殿がある。
拝殿
2019年07月20日 06:17撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/20 6:17
桜門。この奥に中門がありその奥に拝殿と本殿がある。
拝殿
本殿の左手を下ると百沢登山道のスタート地点
2019年07月20日 06:19撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 6:19
本殿の左手を下ると百沢登山道のスタート地点
神社からやく30分で桜広場
2019年07月20日 06:33撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 6:33
神社からやく30分で桜広場
スキー場を登っていく。この時間には雲が出て山頂は隠れてしまった。
2019年07月20日 06:40撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 6:40
スキー場を登っていく。この時間には雲が出て山頂は隠れてしまった。
登山道の入り口
2019年07月20日 06:43撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 6:43
登山道の入り口
登山道入り口からすぐに山道となる。焼け止まりまで2時間30分の標識がある。先は長い。
2019年07月20日 06:45撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 6:45
登山道入り口からすぐに山道となる。焼け止まりまで2時間30分の標識がある。先は長い。
広葉樹林帯の中を緩やかに登っていく。
2019年07月20日 06:52撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 6:52
広葉樹林帯の中を緩やかに登っていく。
ヤマアジサイ
2019年07月20日 07:00撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 7:00
ヤマアジサイ
カラスの休み場。面白い名前だ。ここで標高700m
2019年07月20日 07:10撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/20 7:10
カラスの休み場。面白い名前だ。ここで標高700m
ここも面白い「鼻コクリ」
2019年07月20日 07:18撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/20 7:18
ここも面白い「鼻コクリ」
姥石。ここを少し登った所の林でガサガサと音がするので横を向いたら。子熊が木に登ってこちらを向いていた。目が合って非常に可愛い目をしていたが、近くに母熊がいるはずなので足早にその場を離れた。写真を撮る余裕は無かった。
2019年07月20日 07:28撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
7/20 7:28
姥石。ここを少し登った所の林でガサガサと音がするので横を向いたら。子熊が木に登ってこちらを向いていた。目が合って非常に可愛い目をしていたが、近くに母熊がいるはずなので足早にその場を離れた。写真を撮る余裕は無かった。
ヤマオダマキ
2019年07月20日 08:15撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/20 8:15
ヤマオダマキ
焼け止まりヒュッテ。ここで休憩していたら地元の青年が単独で登ってきたので、熊の話をしたら、その人は標高900mあたりで林の中でガサガサと音がしたので、多分、熊だろうと言っていた。
2019年07月20日 08:19撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/20 8:19
焼け止まりヒュッテ。ここで休憩していたら地元の青年が単独で登ってきたので、熊の話をしたら、その人は標高900mあたりで林の中でガサガサと音がしたので、多分、熊だろうと言っていた。
焼け止まりヒュッテを出て直ぐに頂上部分が見えてきた。
2019年07月20日 08:27撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 8:27
焼け止まりヒュッテを出て直ぐに頂上部分が見えてきた。
2019年07月20日 08:37撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 8:37
これから登る大沢
2019年07月20日 08:38撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 8:38
これから登る大沢
大沢を登り始めるとお目当てのミチノクコザクラが咲いていた。可愛い花だ。
2019年07月20日 08:40撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
7/20 8:40
大沢を登り始めるとお目当てのミチノクコザクラが咲いていた。可愛い花だ。
カラマツソウ
2019年07月20日 08:41撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 8:41
カラマツソウ
小滝が連続する沢の左岸に付けられた細くて急な登山道が続くが、ミチノクコザクラがそこかしこに咲いているので疲れは感じない。
2019年07月20日 08:43撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/20 8:43
小滝が連続する沢の左岸に付けられた細くて急な登山道が続くが、ミチノクコザクラがそこかしこに咲いているので疲れは感じない。
岩の上に咲くミチノクコザクラ
2019年07月20日 08:44撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
7/20 8:44
岩の上に咲くミチノクコザクラ
オオバキスミレかな?
2019年07月20日 08:45撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 8:45
オオバキスミレかな?
登山道の様子
2019年07月20日 08:46撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 8:46
登山道の様子
オオバキスミレかな?
2019年07月20日 08:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/20 8:48
オオバキスミレかな?
小滝を越えて行く先行者(焼け止まりヒュッテで話した青年)
2019年07月20日 08:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/20 8:48
小滝を越えて行く先行者(焼け止まりヒュッテで話した青年)
ミチノクコザクラが続きます。
2019年07月20日 08:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/20 8:49
ミチノクコザクラが続きます。
ミチノクコザクラ
2019年07月20日 08:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 8:49
ミチノクコザクラ
ノウゴウイチゴ?
2019年07月20日 08:52撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/20 8:52
ノウゴウイチゴ?
にぎやか!
2019年07月20日 08:58撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/20 8:58
にぎやか!
2019年07月20日 08:58撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 8:58
登山道にオトシブミが!
2019年07月20日 09:01撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/20 9:01
登山道にオトシブミが!
ナナカマド
2019年07月20日 09:01撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 9:01
ナナカマド
大沢の真ん中あたりは至る所にミチノクコザクラの群落が!!
2019年07月20日 09:12撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/20 9:12
大沢の真ん中あたりは至る所にミチノクコザクラの群落が!!
ミチノクコザクラのアップ
2019年07月20日 09:18撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/20 9:18
ミチノクコザクラのアップ
雪渓が出てきた。
2019年07月20日 09:19撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 9:19
雪渓が出てきた。
雪渓脇のミチノクコザクラ
2019年07月20日 09:22撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
7/20 9:22
雪渓脇のミチノクコザクラ
ミチノクコザクラが続きます。すみません。
2019年07月20日 09:22撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
7/20 9:22
ミチノクコザクラが続きます。すみません。
2019年07月20日 09:25撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 9:25
2019年07月20日 09:25撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 9:25
2019年07月20日 09:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 9:26
2019年07月20日 09:27撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 9:27
雪渓の横に出たら・・・
2019年07月20日 09:29撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 9:29
雪渓の横に出たら・・・
錫杖清水に出た。標識の右手に清水が勢いよく出ていた。冷たくて美味しい水で生き返った。
2019年07月20日 09:31撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
7/20 9:31
錫杖清水に出た。標識の右手に清水が勢いよく出ていた。冷たくて美味しい水で生き返った。
錫杖清水の上を回り込んだ所で雪渓に降りた。ガスっているように見えるが、レンズフィルターが曇っていたようだ。軽アイゼンを持っていたので、装着したが、雪渓は直ぐに終わり、斜度もそれほど急ではないので、キックステップで十分であった。
2019年07月20日 09:37撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 9:37
錫杖清水の上を回り込んだ所で雪渓に降りた。ガスっているように見えるが、レンズフィルターが曇っていたようだ。軽アイゼンを持っていたので、装着したが、雪渓は直ぐに終わり、斜度もそれほど急ではないので、キックステップで十分であった。
山頂部が見えてきた。(まだフィルターが曇っている。この時は綺麗に晴れていた。)
2019年07月20日 09:38撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 9:38
山頂部が見えてきた。(まだフィルターが曇っている。この時は綺麗に晴れていた。)
雪渓は一旦途切れるが、すぐに小さな雪渓が現れる。
2019年07月20日 09:38撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 9:38
雪渓は一旦途切れるが、すぐに小さな雪渓が現れる。
雪渓終了地点に咲くミチノクコザクラ
2019年07月20日 09:46撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/20 9:46
雪渓終了地点に咲くミチノクコザクラ
ハクサンチドリ
2019年07月20日 09:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 9:48
ハクサンチドリ
ハクサンチドリ
2019年07月20日 09:51撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/20 9:51
ハクサンチドリ
種蒔苗代横の尖峰が見えた。
2019年07月20日 09:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
7/20 9:50
種蒔苗代横の尖峰が見えた。
山頂部
2019年07月20日 09:52撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 9:52
山頂部
種蒔苗代に到着。奥の鞍部には鳳鳴ヒュッテが見える。
2019年07月20日 09:55撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
7/20 9:55
種蒔苗代に到着。奥の鞍部には鳳鳴ヒュッテが見える。
種蒔苗代
2019年07月20日 09:55撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 9:55
種蒔苗代
山頂部。山頂はこの奥にある。
2019年07月20日 09:55撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/20 9:55
山頂部。山頂はこの奥にある。
種蒔苗代
2019年07月20日 09:55撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/20 9:55
種蒔苗代
上から種蒔苗代を俯瞰する。
2019年07月20日 09:58撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/20 9:58
上から種蒔苗代を俯瞰する。
鳳鳴ヒュッテの標識
2019年07月20日 10:01撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 10:01
鳳鳴ヒュッテの標識
鳳鳴ヒュッテ。ここで8合目からリフトで登ってきた人達で急ににぎやかになる。
2019年07月20日 10:02撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
7/20 10:02
鳳鳴ヒュッテ。ここで8合目からリフトで登ってきた人達で急ににぎやかになる。
鳳鳴ヒュッテから登山道を望む。急登の岩場だ。
2019年07月20日 10:02撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 10:02
鳳鳴ヒュッテから登山道を望む。急登の岩場だ。
急登の途中から俯瞰する。鳳鳴ヒュッテとその奥の方のにリフト9合目が見える。
2019年07月20日 10:09撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/20 10:09
急登の途中から俯瞰する。鳳鳴ヒュッテとその奥の方のにリフト9合目が見える。
山頂が見えた!!!
2019年07月20日 10:12撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 10:12
山頂が見えた!!!
到着!!!
2019年07月20日 10:25撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
7/20 10:25
到着!!!
三角点
2019年07月20日 10:25撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 10:25
三角点
山頂の賑わい。津軽弁が賑やかに飛び交っていた。
2019年07月20日 10:53撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
7/20 10:53
山頂の賑わい。津軽弁が賑やかに飛び交っていた。
岩木山神社奥社
2019年07月20日 10:58撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
7/20 10:58
岩木山神社奥社
山頂のトイレ(左の建物)
2019年07月20日 10:58撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 10:58
山頂のトイレ(左の建物)
赤倉登山道方面の景色
2019年07月20日 11:00撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 11:00
赤倉登山道方面の景色
下山時、山頂を振り返る。
2019年07月20日 11:07撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 11:07
下山時、山頂を振り返る。
鳳鳴ヒュッテ横の大岩
2019年07月20日 11:17撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
7/20 11:17
鳳鳴ヒュッテ横の大岩
山頂へ登る登山者の列
2019年07月20日 11:18撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 11:18
山頂へ登る登山者の列
もう一度山頂を振り返る。
2019年07月20日 11:20撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 11:20
もう一度山頂を振り返る。
鳥ノ海にあ雪が残っていた。岩木山が火山である証拠。
2019年07月20日 11:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 11:21
鳥ノ海にあ雪が残っていた。岩木山が火山である証拠。
山頂にお別れ
2019年07月20日 11:22撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 11:22
山頂にお別れ
鳥ノ海を囲む岩壁
2019年07月20日 11:28撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/20 11:28
鳥ノ海を囲む岩壁
9合目〜8合目にて
2019年07月20日 11:30撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 11:30
9合目〜8合目にて
嶽登山道の下山口(標識が倒れたままになっている)
2019年07月20日 11:55撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 11:55
嶽登山道の下山口(標識が倒れたままになっている)
なんの花だろう?綺麗な花だった。
2019年07月20日 12:06撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/20 12:06
なんの花だろう?綺麗な花だった。
嶽登山道の1200mから700mにかけては広大なブナ林が続く。
2019年07月20日 12:15撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 12:15
嶽登山道の1200mから700mにかけては広大なブナ林が続く。
ブナ
2019年07月20日 12:17撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 12:17
ブナ
テープ類は一切なく、このような標識だけですっきりしていて気持ちが良い。
2019年07月20日 12:37撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 12:37
テープ類は一切なく、このような標識だけですっきりしていて気持ちが良い。
ブナ
2019年07月20日 12:41撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 12:41
ブナ
ブナ
2019年07月20日 12:58撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 12:58
ブナ
湯の沢分岐。湯の沢の方は藪が切り払われていない。通る人が居ないのだろう。
2019年07月20日 13:14撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 13:14
湯の沢分岐。湯の沢の方は藪が切り払われていない。通る人が居ないのだろう。
羽黒温泉分岐。嶽温泉が近い。
2019年07月20日 13:27撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 13:27
羽黒温泉分岐。嶽温泉が近い。
標高500m辺りはブナ林が無くなって、椹の林になる。
2019年07月20日 13:32撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 13:32
標高500m辺りはブナ林が無くなって、椹の林になる。
嶽温泉の神社
2019年07月20日 13:35撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 13:35
嶽温泉の神社
2019年07月20日 13:35撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/20 13:35
嶽登山口に下山
2019年07月20日 13:37撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/20 13:37
嶽登山口に下山
おまけ。嶽温泉の「山のホテル」で入浴したが、玄関にはねぷた絵が飾ってあった。
2019年07月20日 13:42撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/20 13:42
おまけ。嶽温泉の「山のホテル」で入浴したが、玄関にはねぷた絵が飾ってあった。
撮影機器:

感想

岩木山の百沢登山道を登り、嶽登山道を下山するコースを歩いた。百沢登山道の大沢沿いは目的の固有種ミチノクコザクラが咲き乱れていて大満足であった。標高1100mの焼け止まりヒュッテまでは樹林帯の中の緩やかな登りだが、大沢に入ると一転して沢沿いの急登の連続となる。錫杖清水の上部からは雪渓歩きとなるがアイゼンは付けなくても大丈夫。鳳鳴ヒュッテから上は岩場の急登だが、リフトで登ってきた一般の人も登れるほどだから気を付ければ問題ない。一旦平らになって後、山頂への最後の登りとなる。ここも岩場の急登である。ここを登り切ると標高1625mの山頂に着く。山頂は地元のお山まいりの人で一杯だった。津軽弁が賑やかに飛び交っていて、地元の人たちに愛されている山を実感した。鳳鳴ヒュッテの分岐を右に降り、リフト乗り場の手前から登山道を下って8合目の駐車場に出て、そこから嶽登山道を下山した。この登山道は殆どがブナ林の中を緩やかに下っているので膝への負担が軽く気持ちよく歩ける。8合目から1時間30分で嶽温泉に着く。時間があったので山のホテルで入浴した後、バスで岩木山神社前まで戻った。
百沢登山道の標高700m辺りの姥石を過ぎた地点で木に登っている子熊と遭遇した。多分私の熊鈴の音に驚いて木に登ったのだと思う。子熊は少し怯えた表情をしていた。近くに母熊がいるのは間違いないので、足早にその場を離れたので何事もなかった。その後、焼け止まりヒュッテであった地元の人も標高900mあたりで気配を感じたそうであった。その人の話では弥生登山道と赤倉登山道の間には多く生息しているそうだが、百沢登山道周辺は4〜5頭くらいではないかと言っていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1843人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白神山地・岩木山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら