記録ID: 1939750
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
北岳、白根御池小屋→草すべりルート
2019年07月22日(月) 〜
2019年07月23日(火)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 29:26
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,915m
- 下り
- 1,915m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:06
距離 6.1km
登り 1,599m
下り 99m
2日目
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 6:59
距離 8.1km
登り 314m
下り 1,814m
下山時は草すべり以降膝が笑ってしまい、倍の時間かかりました。
「草すべり、草(www)も生えるよ、膝笑う」
「草すべり、草(www)も生えるよ、膝笑う」
天候 | 1日目、曇りのち雨…2日目、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
甲府駅4:35発の広河原行きのバスに乗車 帰りも、広河原13:00→甲府駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
白根御池小屋→草すべりルートは、鎖やロープ、岩登りも無い純粋な急登の連続です。登りもシンドイですが、下りの時の足へのダメージは半端ないです。 |
その他周辺情報 | 前泊は甲府市内ドーミーイン甲斐路の湯。お湯は残念。 下山後の温泉は甲府駅から徒歩8分の談露館。極上のほんのり硫黄香る紅茶色のモール泉。100%源泉掛け流し。 |
写真
装備
個人装備 |
アイゼン
温泉セット
フリース
ウルトラライトダウン
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
ストック
|
---|---|
備考 | 左俣の雪渓は落石多数報告があったためアイゼンは重しにしかならず。温泉セットも無駄。広河原インフォメーションセンターにロッカーあるので無駄な物は預けるべし。重量オーバーで下山が危険。 |
感想
登りにて悪天候の試練により予定を変更し北岳肩の小屋に宿泊しました。命からがら…
小屋のご主人様、従業員の皆様、ありがとうございました。
そして、小屋でご一緒させていただいた皆様、思い出深い一日となりました。ありがとうございます。
そして翌日は北岳頂上で絶景を見せていただいた山の神様、ありがとうございます。
下山時の膝が笑う最悪の試練に会うも、甲府市内で極上の温泉に入れました。大地の女神様の慈悲、ありがとうございます。その温泉を紹介していただいた大阪からお越しの縦走登山のお兄さん、ありがとうございます。
膝が笑う原因は新登山靴の重量増加と無駄な荷物、自身の体重増加によって、いつも以上に下山時に負担がかかったかもしれない。また運動不足も否めない。過去にも同じ状況の人のブログを見つけたので、北岳の厳しさも有りそうです。
己の未熟さと試練と感謝で重厚な2日間でした。
北岳…絶景を見せるも、試練も一級品。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4221人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する