ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1941109
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

常念岳 蝶ヶ岳 絶景は不発も花に癒される♪

2019年07月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:56
距離
20.6km
登り
2,280m
下り
2,271m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:58
休憩
0:50
合計
8:48
5:38
15
スタート地点
5:53
5:58
152
8:30
8:41
43
9:24
9:32
129
11:41
11:44
2
11:46
11:47
4
12:12
12:20
3
12:23
12:32
68
13:40
13:42
25
14:07
14:09
16
14:25
14:26
0
14:26
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三俣駐車場を利用
70〜80台:無料
綺麗なトイレも設置されてます。
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-9176

5:20到着時で既に9割埋まってた。
週末は大混雑かと思う。
コース状況/
危険箇所等
「三俣駐車場 〜 常念岳」
最初の1kmは林道歩き。
その後は急登が続きます。
後半になると岩場が多くて、やや歩き難い。

「常念岳 〜 蝶ヶ岳」
山頂直下は一気に急降下で要注意。
しかもザレて滑りやすい。
このコースの核心部だと思います。
細かいアップダウンが続く。
一旦樹林帯に入るとお花畑が広がってて見応えあります。
蝶槍からは展望が開け、雄大な縦走路を楽しめる。

「蝶ヶ岳 〜 三俣駐車場」
様々な花が楽しめる登山道。
木製階段で整備されて、非常に歩きやすい。
特に危険箇所は無いと思います。
その他周辺情報 「安曇野 しゃくなげの湯」
営業時間
9:30 〜 21:30

入浴料
大人:700円
子供:400円

お食事
冷やし担々麺:780円
冷やし中華:680円
味噌ラーメン:680円
カツカレー:980円
煮カツ丼:880円
鳥唐揚げ定食:780円
ソースカツ丼:980円 etc‥
http://syakunagenoyu.info
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
今シーズン初の北アルプス。
気になっていた常念岳・蝶ヶ岳の周回にチャレンジ。
三俣駐車場から出発。
2019年07月26日 05:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
7/26 5:42
今シーズン初の北アルプス。
気になっていた常念岳・蝶ヶ岳の周回にチャレンジ。
三俣駐車場から出発。
駐車場から三俣登山口まで1km程の林道歩き。
2019年07月26日 05:48撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
7/26 5:48
駐車場から三俣登山口まで1km程の林道歩き。
三俣登山口に到着。
長い長い急登の始まり…
2019年07月26日 05:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
7/26 5:57
三俣登山口に到着。
長い長い急登の始まり…
ホソバノキソチドリ。
2019年07月26日 06:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
7/26 6:18
ホソバノキソチドリ。
ズダヤクシュ。
2019年07月26日 06:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
7/26 6:23
ズダヤクシュ。
ヤマトウバナ。
2019年07月26日 06:31撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
7/26 6:31
ヤマトウバナ。
コバノイチヤクソウもちらほら。
2019年07月26日 06:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
22
7/26 6:47
コバノイチヤクソウもちらほら。
今シーズン初のギンリョウソウ。
2019年07月26日 06:56撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
7/26 6:56
今シーズン初のギンリョウソウ。
急登区間はギンリョウソウ群生地でした。
2019年07月26日 06:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
7/26 6:57
急登区間はギンリョウソウ群生地でした。
オククルマムグラ。
2019年07月26日 07:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
7/26 7:00
オククルマムグラ。
ゴゼンタチバナ。
2019年07月26日 07:05撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
7/26 7:05
ゴゼンタチバナ。
イチヤクソウ。
2019年07月26日 07:06撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
7/26 7:06
イチヤクソウ。
小さいキノコも沢山あった。
2019年07月26日 07:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
7/26 7:16
小さいキノコも沢山あった。
前半の急登区間は終了し、やや傾斜が緩くなり歩き易い。
2019年07月26日 07:29撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/26 7:29
前半の急登区間は終了し、やや傾斜が緩くなり歩き易い。
マイヅルソウは終盤。
2019年07月26日 07:54撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
7/26 7:54
マイヅルソウは終盤。
木々の間から絶景を覗く。
あちら側の尾根で下山します。
2019年07月26日 07:56撮影 by  iPhone XR, Apple
19
7/26 7:56
木々の間から絶景を覗く。
あちら側の尾根で下山します。
ツマトリソウ。
2019年07月26日 07:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
7/26 7:57
ツマトリソウ。
ハクサンシャクナゲ。
2019年07月26日 08:13撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
16
7/26 8:13
ハクサンシャクナゲ。
ウラジロヨウラク。
2019年07月26日 08:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
7/26 8:16
ウラジロヨウラク。
樹林帯を突破し青空が広がりテンションUP。
2019年07月26日 08:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
32
7/26 8:18
樹林帯を突破し青空が広がりテンションUP。
これから歩く稜線方面。
やや雲行きが怪しい…
2019年07月26日 08:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
7/26 8:18
これから歩く稜線方面。
やや雲行きが怪しい…
コケモモかな?
2019年07月26日 08:33撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
7/26 8:33
コケモモかな?
後半になると岩場の連続。
不明瞭な区間はないが、大きな岩が多く歩き難い。
2019年07月26日 08:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
24
7/26 8:36
後半になると岩場の連続。
不明瞭な区間はないが、大きな岩が多く歩き難い。
前常念岳(2,662m)に到着。
2019年07月26日 08:46撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
18
7/26 8:46
前常念岳(2,662m)に到着。
稜線北側に小さな花畑が広がってました。
これはチングルマ。
2019年07月26日 08:52撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
19
7/26 8:52
稜線北側に小さな花畑が広がってました。
これはチングルマ。
アオノツガザクラ。
2019年07月26日 08:52撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
7/26 8:52
アオノツガザクラ。
パッと見いい感じの稜線だが、大きな岩がゴロゴロしてて歩き難い。
ガスも厚くなってきてビミョ〜…
2019年07月26日 08:59撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
7/26 8:59
パッと見いい感じの稜線だが、大きな岩がゴロゴロしてて歩き難い。
ガスも厚くなってきてビミョ〜…
南側は吸い込まれそうな谷。
2019年07月26日 09:03撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
19
7/26 9:03
南側は吸い込まれそうな谷。
ハクサンボウフウ。
2019年07月26日 09:10撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
7/26 9:10
ハクサンボウフウ。
チングルマの果穂。
2019年07月26日 09:11撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
16
7/26 9:11
チングルマの果穂。
アキノキリンソウ。
2019年07月26日 09:12撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
7/26 9:12
アキノキリンソウ。
チングルマは一杯咲いてた。
2019年07月26日 09:13撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
23
7/26 9:13
チングルマは一杯咲いてた。
常念岳を補足。
常念小屋から多くの登山者が合流してきて、賑やかになる。
2019年07月26日 09:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
7/26 9:18
常念岳を補足。
常念小屋から多くの登山者が合流してきて、賑やかになる。
ミヤマダイコンソウ?
強風に靡いて撮影に難儀。
2019年07月26日 09:21撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
7/26 9:21
ミヤマダイコンソウ?
強風に靡いて撮影に難儀。
いよいよ山頂へ。
2019年07月26日 09:27撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
7/26 9:27
いよいよ山頂へ。
常念岳(2,857m)山頂。
居合わせた方に撮影してもらいました。
ご覧の通りガスに覆われ展望無し…
2019年07月26日 09:28撮影 by  iPhone XR, Apple
65
7/26 9:28
常念岳(2,857m)山頂。
居合わせた方に撮影してもらいました。
ご覧の通りガスに覆われ展望無し…
蝶ヶ岳へ向けて急坂を降る。
ザレてる場所もあり要注意。
ここで石を落とすと、何処までも堕ちてくので慎重に。
2019年07月26日 09:34撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
7/26 9:34
蝶ヶ岳へ向けて急坂を降る。
ザレてる場所もあり要注意。
ここで石を落とすと、何処までも堕ちてくので慎重に。
クモマスミレ。
2019年07月26日 09:34撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
7/26 9:34
クモマスミレ。
イワツメクサ。
2019年07月26日 09:35撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
21
7/26 9:35
イワツメクサ。
先ほど歩いてきた尾根を振り返って。
2019年07月26日 09:45撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
7/26 9:45
先ほど歩いてきた尾根を振り返って。
ガスが多いけど、楽しい稜線歩きが続く。
平日でしたが、多くの登山者とすれ違いました。
2019年07月26日 09:53撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
7/26 9:53
ガスが多いけど、楽しい稜線歩きが続く。
平日でしたが、多くの登山者とすれ違いました。
今日の展望はこれが限界。
ガスの向こう側には槍ヶ岳があるのかな。
2019年07月26日 09:54撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
7/26 9:54
今日の展望はこれが限界。
ガスの向こう側には槍ヶ岳があるのかな。
青空を見上げて気持ちを奮い立たせる。
2019年07月26日 09:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
7/26 9:57
青空を見上げて気持ちを奮い立たせる。
再び急坂を下る。
2019年07月26日 10:05撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
19
7/26 10:05
再び急坂を下る。
こんな感じの登山道です。
滑りやすく気が抜けない。
2019年07月26日 10:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
7/26 10:08
こんな感じの登山道です。
滑りやすく気が抜けない。
これまで歩いてきた稜線を振り返って。
2019年07月26日 10:24撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
20
7/26 10:24
これまで歩いてきた稜線を振り返って。
蝶槍まで一旦樹林帯に入る。
この区間は素敵な花が沢山咲いてます。
2019年07月26日 10:31撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7/26 10:31
蝶槍まで一旦樹林帯に入る。
この区間は素敵な花が沢山咲いてます。
涼しげな樹々のトンネルを進む。
2019年07月26日 10:35撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
7/26 10:35
涼しげな樹々のトンネルを進む。
いい感じのお花畑が広がって、撮影して足が進まない。
イワカガミはまだ残ってた。
2019年07月26日 10:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
7/26 10:36
いい感じのお花畑が広がって、撮影して足が進まない。
イワカガミはまだ残ってた。
ミツバオウレン。
2019年07月26日 10:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
7/26 10:36
ミツバオウレン。
ショウジョウバカマ?
2019年07月26日 10:37撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
7/26 10:37
ショウジョウバカマ?
ハクサンチドリ。
2019年07月26日 10:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
16
7/26 10:42
ハクサンチドリ。
コバイケイソウの群生地。
2019年07月26日 10:43撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
7/26 10:43
コバイケイソウの群生地。
ムカゴトラノオ。
2019年07月26日 10:43撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
7/26 10:43
ムカゴトラノオ。
???
2019年07月26日 10:45撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
7/26 10:45
???
オタカラコウ。
2019年07月26日 10:53撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
7/26 10:53
オタカラコウ。
クロトウヒレン。
2019年07月26日 10:53撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
7/26 10:53
クロトウヒレン。
ハクサンフウロ。
2019年07月26日 10:54撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
7/26 10:54
ハクサンフウロ。
ニッコウキスゲ。
2019年07月26日 11:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
7/26 11:00
ニッコウキスゲ。
2,592ピーク。
蝶ヶ岳までまだ3km。
2019年07月26日 11:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
7/26 11:00
2,592ピーク。
蝶ヶ岳までまだ3km。
ガスの中から現れたのは前穂高岳。
他の登山者が皆「前穂だ!」と言ってたので信じる。
2019年07月26日 11:01撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
7/26 11:01
ガスの中から現れたのは前穂高岳。
他の登山者が皆「前穂だ!」と言ってたので信じる。
ニッコウキスゲの花畑も素晴らしい。
2019年07月26日 11:02撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
7/26 11:02
ニッコウキスゲの花畑も素晴らしい。
クロクモソウ。
2019年07月26日 11:02撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
7/26 11:02
クロクモソウ。
ヨツバシオガマ。。
2019年07月26日 11:03撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
7/26 11:03
ヨツバシオガマ。。
エゾシオガマ。
2019年07月26日 11:04撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
7/26 11:04
エゾシオガマ。
ミヤマグンナイフウロ。
2019年07月26日 11:06撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
7/26 11:06
ミヤマグンナイフウロ。
シロバナハナニガナ。
2019年07月26日 11:07撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
7/26 11:07
シロバナハナニガナ。
イブキトラノオ。
2019年07月26日 11:17撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
7/26 11:17
イブキトラノオ。
サンカヨウ。
少し水を含んで、半シースルー。
2019年07月26日 11:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
25
7/26 11:18
サンカヨウ。
少し水を含んで、半シースルー。
チシマギキョウ。
2019年07月26日 11:33撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
7/26 11:33
チシマギキョウ。
地味な登りが続いて体力がどんどん消耗してく。
蝶槍まであと一息。
2019年07月26日 11:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
7/26 11:39
地味な登りが続いて体力がどんどん消耗してく。
蝶槍まであと一息。
蝶槍(2,660m)に到着。
2019年07月26日 11:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
7/26 11:42
蝶槍(2,660m)に到着。
東側には安曇野市が広がる。
2019年07月26日 11:43撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
7/26 11:43
東側には安曇野市が広がる。
晴れそうではれない微妙な天候。
きっと穂高連峰方面かと思う。
2019年07月26日 11:43撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
7/26 11:43
晴れそうではれない微妙な天候。
きっと穂高連峰方面かと思う。
蝶槍から蝶ヶ岳までは雄大な縦走が続く。
緩やかな登りと歩き易い登山道で、体力に余裕が出てきた。
2019年07月26日 11:43撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
7/26 11:43
蝶槍から蝶ヶ岳までは雄大な縦走が続く。
緩やかな登りと歩き易い登山道で、体力に余裕が出てきた。
ホソバイワベンケイ。
2019年07月26日 11:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
7/26 11:49
ホソバイワベンケイ。
通名の登山者が道端で立ち止まってた。
どうしたのか伺うと、「雷鳥だよ」と教えてくれました。
頭を地面に近づけて、可愛らしく砂浴びしてる。
2019年07月26日 11:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
18
7/26 11:58
通名の登山者が道端で立ち止まってた。
どうしたのか伺うと、「雷鳥だよ」と教えてくれました。
頭を地面に近づけて、可愛らしく砂浴びしてる。
雷鳥が移動すると、登山者も一緒に移動。
2019年07月26日 11:59撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
21
7/26 11:59
雷鳥が移動すると、登山者も一緒に移動。
凛とした佇まいで何を見てるのかな?
2019年07月26日 12:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
26
7/26 12:00
凛とした佇まいで何を見てるのかな?
草の中に隠れて周囲を伺ってる。
2019年07月26日 12:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
7/26 12:00
草の中に隠れて周囲を伺ってる。
再びサービスショット。
正面向いて欲しかったけど、願い叶わず。
次回の楽しみ。
2019年07月26日 12:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
36
7/26 12:00
再びサービスショット。
正面向いて欲しかったけど、願い叶わず。
次回の楽しみ。
蝶ヶ岳山頂まで、こんな感じの稜線歩きが続く。
2019年07月26日 12:07撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
7/26 12:07
蝶ヶ岳山頂まで、こんな感じの稜線歩きが続く。
蝶ヶ岳ヒュッテに到着。
ここのベンチでエネルギー補給。
2019年07月26日 12:13撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
7/26 12:13
蝶ヶ岳ヒュッテに到着。
ここのベンチでエネルギー補給。
蝶ヶ岳(2,667m)山頂に到着。
風景?
2019年07月26日 12:25撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
31
7/26 12:25
蝶ヶ岳(2,667m)山頂に到着。
風景?
真っ白の世界が広がってて残念…
来年への宿題とします。
2019年07月26日 12:27撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
7/26 12:27
真っ白の世界が広がってて残念…
来年への宿題とします。
三俣へ下山開始。
降ってすぐに花畑があったので、レンズ交換して撮影。
ミヤマキンポウゲ。
2019年07月26日 12:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
7/26 12:36
三俣へ下山開始。
降ってすぐに花畑があったので、レンズ交換して撮影。
ミヤマキンポウゲ。
特徴的な形のオオヒョウタンボク。
2019年07月26日 12:38撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
7/26 12:38
特徴的な形のオオヒョウタンボク。
真横から寄って撮影。
この花を見たのは乗鞍岳以来かな。
2019年07月26日 12:41撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
7/26 12:41
真横から寄って撮影。
この花を見たのは乗鞍岳以来かな。
これは初めて見たツリバナの花。
2019年07月26日 12:40撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
7/26 12:40
これは初めて見たツリバナの花。
モミジカラマツ。
2019年07月26日 12:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
7/26 12:42
モミジカラマツ。
ミヤマセンキュウ。
2019年07月26日 12:46撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
7/26 12:46
ミヤマセンキュウ。
オオサクラソウ。
2019年07月26日 12:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
27
7/26 12:47
オオサクラソウ。
これはシナノキンバイかな。
黄色や白は種類多くて難しい…
2019年07月26日 12:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
7/26 12:49
これはシナノキンバイかな。
黄色や白は種類多くて難しい…
オサバグサ。
2019年07月26日 12:59撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
7/26 12:59
オサバグサ。
整備された木製階段。
段差が少ないので、膝への負担が軽く歩き易い。
2019年07月26日 12:59撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/26 12:59
整備された木製階段。
段差が少ないので、膝への負担が軽く歩き易い。
ミゾホオズキ。
2019年07月26日 13:01撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
7/26 13:01
ミゾホオズキ。
ゴゼンタチバナ。
2019年07月26日 13:03撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
7/26 13:03
ゴゼンタチバナ。
サンカヨウの実。
2019年07月26日 13:17撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
7/26 13:17
サンカヨウの実。
キヌガサソウ。
2019年07月26日 13:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
18
7/26 13:19
キヌガサソウ。
◯◯リンドウ?
タテヤマリンドウに似てる気が…
2019年07月26日 13:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
7/26 13:58
◯◯リンドウ?
タテヤマリンドウに似てる気が…
シロバナヘビイチゴ?
違うかも…
2019年07月26日 13:59撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
7/26 13:59
シロバナヘビイチゴ?
違うかも…
名物のゴジラみたいな木。
歯に見立てた石がリアルでした。
2019年07月26日 14:07撮影 by  iPhone XR, Apple
13
7/26 14:07
名物のゴジラみたいな木。
歯に見立てた石がリアルでした。
コバノイチヤクソウ。
2019年07月26日 14:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
23
7/26 14:08
コバノイチヤクソウ。
ヤマアジサイ。
2019年07月26日 14:14撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
7/26 14:14
ヤマアジサイ。
ヤマアジサイをもういっちょ。
2019年07月26日 14:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
7/26 14:23
ヤマアジサイをもういっちょ。
水量多い沢に架かる吊り橋。
ここを渡ればあと少し…
2019年07月26日 14:17撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/26 14:17
水量多い沢に架かる吊り橋。
ここを渡ればあと少し…
三俣登山口まで来ました。
ここから駐車場まで1km弱の林道歩き。
2019年07月26日 14:26撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/26 14:26
三俣登山口まで来ました。
ここから駐車場まで1km弱の林道歩き。
最後にセンジュガンピ。
2019年07月26日 14:26撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
26
7/26 14:26
最後にセンジュガンピ。
無事に三俣駐車場に到着。
2019年07月26日 14:34撮影 by  iPhone XR, Apple
9
7/26 14:34
無事に三俣駐車場に到着。
下山後にしゃくなげ温泉に入浴。
炭酸泉で疲れも汗も取れました。
2019年07月26日 15:19撮影 by  iPhone XR, Apple
11
7/26 15:19
下山後にしゃくなげ温泉に入浴。
炭酸泉で疲れも汗も取れました。
下山飯は天丼と蕎麦。
2019年07月26日 18:16撮影 by  iPhone XR, Apple
36
7/26 18:16
下山飯は天丼と蕎麦。

装備

個人装備
バックパック:Black Diamond Distance15 登山靴:SALOMON X ULTRA 3 GTX ドライレイヤー:MILLET ドライナミック メッシュ ベースレイヤー:Smartwool Merino 150 Baselayer Pattern ミッドレイヤー:Haglofs LIZARD II JACKET ボトム:Haglofs LIZARD II PANT インナーソックス:Injinji ライナークルー ソックス:C3fit ランニング アーチサポートショートソックス インナーグローブ:Foxfire サーモコアフリースグラブ アームカバー:C3fit インスピレーションアームスリーブ サングラス:SWANS Airless Wave カメラ:Canon EOS80D レンズ:TAMRON SP90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD カメラホルスター:HAKUBA GWアドバンス カメラホルスターライト アンカーリンクス:PeakDesign 17×43mm AL-4 カメラストラップ:HAKUBA スピードストラップ38 一眼レフ用 携帯:Apple iPhone XR モバイルバッテリー:Anker PowerCore 10000mAh

感想

今シーズン初の北アルプス。
選んだ山は百名山の常念岳と、蝶ヶ岳を周回するルート。

関東甲信越地方はまだ梅雨明けしてない不安定な気象条件。
晴れる可能性が高いと見込んだが、湿度が高くガスってしまった。
穂高連峰や北アルプスの名だたる山々を眺めたかったが残念な結果に…

これもまた登山。
今回見れなかった絶景は、来年までの楽しみにします。

平日の早朝から出発したが、三俣駐車場は5:20で既に9割埋まってた。
週末登山はどうなるのやら…

常念岳への登山道は、急登の連続。
後半はやや歩き難い岩場が続きます。
不明瞭な区間はないが、バランス崩さないよう注意が必要。

また常念岳からの蝶ヶ岳への下りは、浮石・ガレた岩場を急降下。
ここが今回の核心部だと思います。
この稜線の後半は樹林帯を進みます。
この区間は沢山の高山植物が咲いてて、見応え満載。
それでもスタミナを奪う急登が続きます。

蝶槍から蝶ヶ岳へは緩やかな稜線歩き。
雄大な景色が広がってます。
途中では雷鳥にも出会え大満足。

蝶ヶ岳に到着しても、周囲のガスは晴れなかった…
とても楽しいルートだったので、来年絶景眺めに再チャレンジします。

p.s 名称不明な花が幾つかありました。
レコ掲載後もわかり次第、更新します。
既に掲載した花の名前が間違ってたらごめんなさい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1733人

コメント

写真がバツグン
小さな被写体が綺麗です。
2019/8/1 22:20
綺麗なお花畑
ikeda-tさん、初めまして。
コメントありがとうございます。

天候はあいにくの曇り空でしたが、沢山の高山植物が咲いてました。
こんな日は空を見上げず、足元を散策するのもアリかと思います。
2019/8/2 22:13
雷鳥パワー(^∇^)
harukitiさん、こんにちは。
北アルプスはお花がたくさん咲いていて癒されますね。
そして、疲れていても元気にしてくれる雷鳥さん。カワイイ(*´∇`*)
常念岳は無理でも蝶ヶ岳には登ってみたくなりました。

お天気はしょうがないですよね。
私も昨日、少し歩いてきましたが土砂降りにあってしまいました(^-^;
来年の絶景、楽しみにしていま〜す。
2019/8/2 6:29
久しぶりの雷鳥
yomo-nyanさん、こんばんは。

久しぶりに北アルプスへ行きましたが、沢山花が咲いてて楽しめました。
常念岳周辺は難しい区間もあるが、蝶ヶ岳は登り易いと思います。

雷鳥にあったのも久しぶり。
前にあったのは火打山・妙高山だったかな…
砂浴びする仕草、可愛らしい歩き方、草むらから警戒する姿。
疲れを癒して貰えました。
(*^_^*)

次回このルートを通る時は、快晴登山になりますように…
m(v_v)m
2019/8/2 22:22
写真がバツグン2
こんばんは
 ikeda-tさんに激しく同意です。超絶スピードで歩いて(走って?)いらっしゃるのに、これだけの花々をきちんと、背景ぼかしたりして、一番キレイに見えるアングルまで考えて、レンズ交換までして撮ってらっしゃる!( ゚Д゚)
 楽しませていただきました。m(__)m
2019/8/7 19:42
もう少しこまめに…
shinaihitoさん、こんばんは。

綺麗な花が沢山咲いてる山なので、気合を入れて撮影しました。
道中レンズ交換が面倒になり、反省する事も多々あります。
もう少しこまめに交換できるよう、試行錯誤中。
(‐ω‐?)ふむ?

花が咲いてる場所は、ペース下げて花散策しながら進みます。
地味な登山道はガツガツ進む。
花の名前は若干間違えてると思いますが、参考にして下さい。

コメントありがとうございました。
(ο^_^)ノ″
2019/8/7 22:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら