記録ID: 1941213
全員に公開
ハイキング
奥秩父
甲武信ヶ岳 (徳ちゃん新道〜近丸新道)
2019年07月26日(金) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:54
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,661m
- 下り
- 1,652m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:36
距離 15.8km
登り 1,701m
下り 1,691m
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
徳ちゃん新道:普通の注意レベルで問題ありません。最近はこちら利用が多いようで以前よりもシャクナゲのトンネルが心なしか広く感じました。 徳ちゃん近丸分岐〜山頂:こちらもほぼ問題ありません。倒木がちょっとありますが、硬くなった体にいいストレッチになります。迂闊に入ってしまいそうな場所にはトラロープまで張ってあります。 近丸新道:渡渉と崩落は転倒や滑落に注意です。渡渉は水量が増えているのでちょっと厄介です。ロープのある箇所では素直には渡渉できません。今回はちょっと上流の岩を飛んで渡りました。崩落は看板で注意喚起もされていて歩く人も減っているかもしれません。それでもルートが不明瞭にはなっていません。 |
その他周辺情報 | 国道140号を山梨市方向に下ってちょっと脇に入ったところに「みとみ笛吹の湯」があります。 |
写真
撮影機器:
感想
今年はいまのところ梅雨明け発表もないままで、青空とシャクナゲを期待して待っていましたが、もうムリってことで行ってまいりました。と言いつつも、シャクナゲは終わっている頃合いなので、ユネスコエコパークに登録後の賑わいはどんな感じなのか、せめてそのくらいは知っておきたいと奮い立っての山行。週末は台風直撃の情報もあり、まぁ休みも取れたし、けど、いつも通り寝坊したしでかなり急ぎ足での山行でした。
未だシャクナゲがちらほらと見られたり、人が極端に少なかったり、意表をつかれることばかりでした。
あと、登り始めは流石に渓流沿いと雖も暑い。だからこそ、沢登りルートになるんだなぁとあらためて実感です。個人的には滅多に人に会わない南アルプス界隈を沢登りに使うのが気に入っているので、こちらはまた山歩きに来ようかと。晴天の続く頃にまた来ます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1069人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する