記録ID: 1945857
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
8th トレックアッププロジェクトin立山
2019年07月28日(日) 〜
2019年07月29日(月)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:48
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,334m
- 下り
- 1,344m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:34
- 休憩
- 3:24
- 合計
- 5:58
距離 11.6km
登り 325m
下り 481m
9:30
19分
スタート地点
15:28
2日目
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 6:54
距離 10.7km
登り 1,021m
下り 864m
11:10
ゴール地点
天候 | 曇り・雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
¥9050(往復) 朝、当日券購入に5:50から並びました。 6:50にチケット売り場がオープンし、7:30発のバスとなりました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ガスガスだったので、ルートを見失うこと何度か!! 雪渓は結構、緊張します。 石畳、雨の後は、滑りそうで怖かったです。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
今年もトレックアッププロジェクトに参加してきました。
ちょうど、夏の3連休にあたるので、今回の立山開催については、
期待大でした。
しかしながら、台風の影響、熱帯低気圧の影響?
本来ならば、梅雨明けしているこの時期、ピーカンを期待していましたが・・。
トレックアッププロジェクトでまともに晴れたことがない!!
今年は、あえて、7月の1週目からずらしての開催なのに・・。
室堂についた時には、予想していましたが、ガスガスでした。
立山は『春を背負って』の山小屋があること、剣岳の景色が素晴らしいとの、
ことなので、行ってみたい山だったのに・・。
今回は、修行のような山行でした。
視界がままならず、時折雨、こんな日もあるでしょう!!
雷鳥沢キャンプ場
コスパ最高です。¥500/拍
水は煮沸を前提
トイレ無料 トレペー設置あり
広々としていて、気持ちの良いテント場でした。
難点は、階段をいい加減下ること・・・登らなくてはならず・・・。
今回の収穫
日本一高い温泉に入れた!!
※本沢温泉は、日本一高い露天風呂
大汝休憩所に行けた!
立山に行けた!
ビールとバーボン飲みまくった。
めげずに頑張り抜いた。
ということで、終わってみればまあまあでした。
今回、ヤマレコ山行記録と写真撮影してみました。
すごーく楽であることに気が付きました。
配置や時間入力しなくてよいのは、とてもありがたい。
外部バッテリー新調したのは、あたりでした。
次は、お盆休み!!
どこに行こうか?最低3日間が良いなぁ〜。
1泊2日はつらすぎる・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:414人
こんばんわ
大走りルートに雪渓は結構残ってましたか?
大走りですが、登山道の雪渓はありませんでした。
雪渓の横を通る感じです。
答えになってますか?
室堂から一の越は、トラバースが3回くらいあります。
アイゼンは必要ないです。
詳しい情報ありがとうございました。助かります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する