ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1951269
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳ピストン

2019年08月02日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.7km
登り
1,299m
下り
1,293m

コースタイム

日帰り
山行
9:20
休憩
0:30
合計
9:50
5:40
70
6:50
6:50
10
7:00
7:00
10
7:10
7:10
20
7:30
7:30
10
7:40
7:40
120
9:40
9:40
50
10:30
10:30
50
11:20
11:20
20
11:40
11:50
10
12:00
12:20
30
12:50
12:50
20
13:10
13:10
30
13:40
13:40
20
14:00
14:00
20
14:20
14:20
10
14:30
14:30
10
14:40
14:40
40
15:20
15:20
10
15:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
黒菱ゲレンデ駐車場に駐車
帰路八方池山荘前からはクワッドリフトとペアリフトを利用し黒菱ゲレンデへ
コース状況/
危険箇所等
《黒菱〜八方池山荘》
 最初はゲレンデ内を横切り途中から舗装路(ここがこのコースの中で一番の急峻 笑)最後はゲレンデ内をトラバース。
《八方池山荘〜第三ケルン》
 木道が続く湿原コースを進み第二ケルンからは急坂を登る
《第三ケルン〜丸山ケルン》
 八方池を周回し稜線をしばらく登り、ダケカンバの巨木が茂る下ノ樺の林に入る。急な斜面を登り、尾根の南側を行き、上の樺を過ぎる。扇雪渓から右の斜面をトラバースするように登り、稜線をでる。緩く登り、右にきつい坂を登ると大きなケルンが立つ丸山に出る。
《丸山ケルン〜唐松岳》
 丸山から稜線を緩やかに登り、途中巻道が通行禁止になっていて急峻な崖を登るが、階段や手すり等設けられていて安全に登れる。唐松山荘からは20分ほどで山頂に着く。
 復路は同じコースなので省略
その他周辺情報 八方池温泉
黒菱ゲレンデ前駐車場からさあ出発
2019年08月02日 05:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/2 5:40
黒菱ゲレンデ前駐車場からさあ出発
シモツケソウ
2019年08月02日 05:46撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/2 5:46
シモツケソウ
白くて可愛い花 ハクサンイチゲ?
2019年08月02日 05:50撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/2 5:50
白くて可愛い花 ハクサンイチゲ?
クワッドリフトを過ぎてからこんな木道を進みます。
2019年08月02日 06:07撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/2 6:07
クワッドリフトを過ぎてからこんな木道を進みます。
キバナカラマツバ
2019年08月02日 06:32撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/2 6:32
キバナカラマツバ
八方池山荘に到着
2019年08月02日 06:52撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/2 6:52
八方池山荘に到着
ニッコウキスゲ
2019年08月02日 06:53撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/2 6:53
ニッコウキスゲ
クモマグサ
2019年08月02日 07:00撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/2 7:00
クモマグサ
ハッポウウスユキソウ
2019年08月02日 07:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/2 7:04
ハッポウウスユキソウ
タカネナデシコ
2019年08月02日 07:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/2 7:11
タカネナデシコ
タテヤマウツボグサ
2019年08月02日 07:25撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/2 7:25
タテヤマウツボグサ
ヤスハケルン
2019年08月02日 07:41撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/2 7:41
ヤスハケルン
八方池 おしい 白馬連峰は見えませんので水面にも映りません。
2019年08月02日 08:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/2 8:04
八方池 おしい 白馬連峰は見えませんので水面にも映りません。
八方池を過ぎて、岩がゴロゴロ。登山道らしくなってきました。
2019年08月02日 08:14撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/2 8:14
八方池を過ぎて、岩がゴロゴロ。登山道らしくなってきました。
雪渓がキレイです。
2019年08月02日 08:44撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/2 8:44
雪渓がキレイです。
アヤメ?
2019年08月02日 09:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/2 9:04
アヤメ?
霧が腫れて白馬連峰
2019年08月02日 09:48撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/2 9:48
霧が腫れて白馬連峰
フラットな登山道が続きますが、何気にきつい。
2019年08月02日 09:51撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/2 9:51
フラットな登山道が続きますが、何気にきつい。
チョウノスケソウ
小さくて愛くるしい
2019年08月02日 09:55撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/2 9:55
チョウノスケソウ
小さくて愛くるしい
越えていく頂が見えてテンション上がります。
2019年08月02日 09:58撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/2 9:58
越えていく頂が見えてテンション上がります。
岩場に雷鳥の子ども
2019年08月02日 10:14撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/2 10:14
岩場に雷鳥の子ども
少し離れて親鳥
人馴れしているのか逃げません。周りには5,6人いるのに
2019年08月02日 10:15撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/2 10:15
少し離れて親鳥
人馴れしているのか逃げません。周りには5,6人いるのに
GPSで見るとあと標高差100Mあまりですが、なかなか唐松岳が見えてきません。
2019年08月02日 10:20撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/2 10:20
GPSで見るとあと標高差100Mあまりですが、なかなか唐松岳が見えてきません。
ハクサンシャクナゲ
2019年08月02日 10:43撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/2 10:43
ハクサンシャクナゲ
霧が晴れ白馬連峰がはっきり見えます。
2019年08月02日 10:44撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
8/2 10:44
霧が晴れ白馬連峰がはっきり見えます。
さらにあれらを越えるのか。
2019年08月02日 10:46撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/2 10:46
さらにあれらを越えるのか。
唐松岳が見え、これから山頂に向かいます。
2019年08月02日 10:53撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/2 10:53
唐松岳が見え、これから山頂に向かいます。
少し疲れ気味で山頂に
2019年08月02日 11:28撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
8/2 11:28
少し疲れ気味で山頂に
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 1/25 000地形図 ガイド地図 コンパス 筆記具 保険証 飲料 ティッシュ 三角巾 バンドエイド タオル 携帯電話 計画書 雨具 防寒着 ストック 水筒 時計 非常食 カメラ
備考  予備の行動食が必要。非常食にアルファ米を持って行ったが食べる気がしなかった。水分を3リットル持って行ったが半分で済んだ。

感想

 6/1に十枚山に登ってから2ヶ月間山に行っていないので、短い距離の山行を考えた。北アルプスの唐松岳か金峰山と迷いながら二つの地図を持ち10時ぐらいに自宅を出発した。中央自動車道に入り、唐松岳に行くことに決めた。第5駐車場に3時前につき仮眠をとった。目覚めるとまだ4時半、ゴンドラが動くまで時間があるので黒菱ゲレンデの駐車場から登ることにした。
 黒菱の駐車場で朝食を済ませ、出発したのは結局5時30分を過ぎていた。ゲレンデ内を歩き始めると美しい花々が咲いていた。ゲレンデを抜けるとコンクリートの道を進む、考えてみるとここが今日一番のきつい登りだった。木道を抜けさらにゲレンデをトラバースしながら歩くと八方池山荘に着いた。
 ここから二つのコースがあるが、湿原コースを進んだ。基本木道を進むのだが、高山植物が多く咲いているので撮影しながらゆっくりと歩みを進めた。他の登山者(多くは老夫婦)も同様だった。
 八方池に着くと水面に映る白馬連峰を期待したが、霧のため残念見えませんでしたが、それを狙っている撮影者が三脚にカメラ備え付け待っていた。その2人はどうやら八方池山荘に泊まり込んで、夜明けの八方池の写真を狙っているそうだ。
 八方池を過ぎると本格的な登山道になる。最初はきつい林の中を進むのだが、扇雪渓を過ぎると、雪渓沿いに登っていくのでいくらか涼しい。
 稜線に出るとややフラットな登山道ではあるが、息苦しさが続く。今シーズン初めての2,000メートルを越える登山なので、高山に体が慣れていない。霧が晴れると周囲の山々が見えてテンションが上がる。崖をかけ上がって吹いてくる風は冷たく心地よい。天然のクーラーだ。途中で見えてきた雪渓群もとても美しい。今回北アルプスに来たのは正解だった。全てが良い。高山植物、雪渓、眺め、適度な登り。
 そうこうしているうちに、山頂に向かう最後のピーク越えだ。楽ができる巻道が何故か通行止になっていて、急峻な登りを登ることとなる。階段・手すり・ロープが備え付けてあるので安心して登ることができる。緩やかな登りよりは、ペースがあげられないので崖みたいなところを登るのもそれほど大変ではなかった。
 いよいよ唐松岳山頂が見えてきた。唐松岳山頂山荘から20分と地図には書いてあるがもっとかかりそうだ。少し体がシャリバテ気味だ。途中歩みを止め休んでいると、若い女性が話しかけてきた。その方は山頂から引き返す途中だ。朝ほぼ一緒のペースで登ってきた方だ。「一緒に登ってきましたね」と言われたが、正しく言えば追い抜かれたのである。彼女は7時発のゴンドラとリフトを乗り継いで八方池山荘に着いているからだ。しかし、私が黒菱から登ってきたのを伝えると彼女は驚いていた。互いにこれからの山行に気をつけてくださいの旨の言葉を伝え、それぞれ歩みを進めた。
 頂上に着くとお決まりの山頂標識との2ショットを撮影してもらった。山頂で撮ろうと思ったが、霧がではじめ周囲の山々がはっきり見えないので断念し引き返した。
 頂上からの下りの途中から完全に力が入らくなった。エネルギーを使い切った感がある。鞍部に着くとエネルギーを補給した。ヤマザキのランチパックとカレーパンだけだが体にエネルギーが染み込んでいくようだった。いつもの山行はだいたい6時間以内なので、エネルギー切れを起こすこともないのだが。明らかに身体はさらにエネルギーを欲していた。水分を補給し少し休んで下山を開始した。
 行きと同じコースなので心配はなかったが、岩が転がる登山道また階段状に岩が重なる登山道が続いた。ストックを使いながら慎重に降って行った。疲れがあるため足と膝になるべく負担がかからないように進んだ。
 途中いくつかの団体さん(10〜16人)を通過させるため広い部分で待っていると、後ろで同じように待っている女性に話しかけられた。「この登山道は1:30以降は下り優先なんですが。」リフトの最終が16:30のようだ。そういうことで下り優先になっているのだろう。それから、彼女と山行を供にした。
 お互い山談義に花を咲かせて降っていく。彼女は後立山連峰によく登っているようだ。いつもは唐松岳に登り頂上山頂荘に泊まり翌日五竜岳まで縦走し遠見尾根を下るそうであるが、頂上山荘が今日は激混みになりそうなので唐松岳ピストンをすることにしたようだ。「どこの山をいつも登っていますか」と聞かれたので、南アルプスの良さを聞かせた。南アルプスは山小屋が少なく、一つの山が大きいので彼女は尻込みしてしまうそうだ。また山体力維持のために彼女は月3回は山に登っているとのことだ。私は梅雨の期間中ジムには週2回通い体力を維持してきたつもりであったが、山体力は全然維持できていなかった。八方池に到着すると初老の男性に話しかけられ、1日で唐松岳を往復したことを伝えると、「へぇー、健脚ですな。奥さんも」と言われ、夫婦ではないことを互いに否定した。彼女は八方池をもう一度見ていくそうなのでここで別れた。
 残すところ黒菱までの下りが待ち構えているが、さすがに足腰はヘロヘロでリフトを利用し下山した。駐車場で足が攣りそうだった。普段から6時間以上の山行を月1回は計画し同時に食料計画をしっかり考えてみたい。また、今日のようなピストン山行だけでなく、山小屋泊の北アルプス縦走を計画していきたい。唐松岳〜五竜岳縦走はリフトを使い1日半で縦走できそうだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1026人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら