ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 195278
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山と関西霊場・観音正寺山と長命寺808段石段

2012年05月27日(日) 〜 2012年05月29日(火)
 - 拍手
GPS
168:00
距離
12.0km
登り
1,626m
下り
1,630m

コースタイム

5/27 18:00自宅発
観音正寺(きぬがさ山)
5/28 8:45 観音寺山林道
   8:54 ゲート
   8:58 三角点表示
   9:18 佐々木城跡・三角点
   9:35-10:00 観音正寺
   10:10 ゲート
長命寺山
   16:07 長命寺入口 石段808段登り開始
   16:17 山門
   16:20-36 長命寺
   16:51 入口

伊吹山      
5/29 4:55 上野登山口
   5:11 1合目
   6:15-25 3合目
   7:00 6合目
   7:41 8合目   
   8:20-9:20 山頂
   9:53 5合目
   10:17 2合目
   10:45 登山口
   


過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・5月28日は西国霊場三十三寺の第32番観音正寺、安土城跡の近くにある繖山(きぬがきやま)に千手観音を報じた寺に参る。表参道は安土側から、今回は裏参道の観音正寺林道を利用。400mほどの山で城があった。三角点がある。
長命寺は、琵琶湖湖畔の31番の寺で808段の石段を登る。こちらも千手観音を奉じている。この石段まっすぐに作られていて手ごわい。三mンしたまで車で入れる。

・伊吹山 この山は花の時期がいい。
5月28日琵琶湖長浜港から竹生島への観光船
9:00発が一番で今回は見送り。
2012年05月28日 07:34撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 7:34
5月28日琵琶湖長浜港から竹生島への観光船
9:00発が一番で今回は見送り。
観音正寺ゲート(裏参道入り口)駐車料400円)
2012年05月28日 08:54撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 8:54
観音正寺ゲート(裏参道入り口)駐車料400円)
寺への道を行くと
2012年05月28日 08:55撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 8:55
寺への道を行くと
なに三角点だと、佐々木城跡の表示。
行かにゃあなるまい、と方向転換。
山モードに変換。
2012年05月28日 08:58撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 8:58
なに三角点だと、佐々木城跡の表示。
行かにゃあなるまい、と方向転換。
山モードに変換。
痩せ尾根に作られた道を行くと
2012年05月28日 09:02撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 9:02
痩せ尾根に作られた道を行くと
表示あり
2012年05月28日 09:03撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 9:03
表示あり
あれ美しい山の花
2012年05月28日 09:04撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
5/28 9:04
あれ美しい山の花
かくして奥へ
2012年05月28日 09:05撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 9:05
かくして奥へ
あれ城の名残、砦跡の石積み
2012年05月28日 09:09撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 9:09
あれ城の名残、砦跡の石積み
ここは
2012年05月28日 09:11撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 9:11
ここは
三角点はもっと先
2012年05月28日 09:11撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 9:11
三角点はもっと先
きぬがさ山というのがこの山の名前
2012年05月28日 09:17撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 9:17
きぬがさ山というのがこの山の名前
三角点見っけ
2012年05月28日 09:17撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 9:17
三角点見っけ
はいタッチ。
レコに書くのはこのため。恒例の三角点タッチはhagure流登山の基本行為!
きぬがさ山ゲット。西国三十三名山?
2012年05月28日 09:18撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 9:18
はいタッチ。
レコに書くのはこのため。恒例の三角点タッチはhagure流登山の基本行為!
きぬがさ山ゲット。西国三十三名山?
さて寺はどこだ
2012年05月28日 09:19撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 9:19
さて寺はどこだ
う〜む、
2012年05月28日 09:26撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 9:26
う〜む、
2012年05月28日 09:28撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 9:28
これ葉っぱ?
2012年05月28日 09:29撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 9:29
これ葉っぱ?
参道に戻る
2012年05月28日 09:34撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 9:34
参道に戻る
2012年05月28日 09:35撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 9:35
2012年05月28日 09:35撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 9:35
あれ山の上に立派な寺
2012年05月28日 09:36撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 9:36
あれ山の上に立派な寺
ここが札所
2012年05月28日 09:37撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 9:37
ここが札所
はい納経していただいて、300円
2012年05月28日 09:40撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 9:40
はい納経していただいて、300円
本山にお参り
2012年05月28日 09:40撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 9:40
本山にお参り
2012年05月28日 09:40撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 9:40
なんと立派なビャクダンの千手観音像
2012年05月28日 09:42撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 9:42
なんと立派なビャクダンの千手観音像
2012年05月28日 09:45撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 9:45
お寺から眺めう琵琶湖
2012年05月28日 09:45撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 9:45
お寺から眺めう琵琶湖
お別れのご挨拶。これで午前中の行事終了。
これから大津へ向かいます。
2012年05月28日 09:49撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 9:49
お別れのご挨拶。これで午前中の行事終了。
これから大津へ向かいます。
5月28に午後4時過ぎ入口に到着。
午後5時には納経所は終わってしまう。
2012年05月28日 16:07撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 16:07
5月28に午後4時過ぎ入口に到着。
午後5時には納経所は終わってしまう。
え、808段の石段!これ登るのか〜
2012年05月28日 16:07撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 16:07
え、808段の石段!これ登るのか〜
えい、登れとばかりにダッシュ
2012年05月28日 16:08撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 16:08
えい、登れとばかりにダッシュ
いけどもいけども会談は続く、
2012年05月28日 16:11撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 16:11
いけどもいけども会談は続く、
まだだ
2012年05月28日 16:12撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 16:12
まだだ
おっ、やっと山門
昔の人は偉い!
2012年05月28日 16:15撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 16:15
おっ、やっと山門
昔の人は偉い!
なぬ、車が、へ駐車場ありなの
2012年05月28日 16:16撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 16:16
なぬ、車が、へ駐車場ありなの
ここから手すりのついた最後の階段。
2012年05月28日 16:17撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 16:17
ここから手すりのついた最後の階段。
琵琶湖周航の歌に歌われている。
西国十番とあるが今は31番になっている。
2012年05月28日 16:19撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 16:19
琵琶湖周航の歌に歌われている。
西国十番とあるが今は31番になっている。
境内の立派な鐘楼
2012年05月28日 16:20撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 16:20
境内の立派な鐘楼
納経いたしまして、はい300円。
2012年05月28日 16:21撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 16:21
納経いたしまして、はい300円。
御本堂ははいれません。お経が流れてました。
2012年05月28日 16:24撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 16:24
御本堂ははいれません。お経が流れてました。
怖い顔して入っちゃダメと言ってます。小ぶりながら出来のいい仁王様
2012年05月28日 16:24撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 16:24
怖い顔して入っちゃダメと言ってます。小ぶりながら出来のいい仁王様
2012年05月28日 16:24撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 16:24
由緒ある鐘楼のようで
2012年05月28日 16:28撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 16:28
由緒ある鐘楼のようで
三重の塔もありますよ。日本の塔はインドのストーパと起源は同じでして・・
2012年05月28日 16:31撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 16:31
三重の塔もありますよ。日本の塔はインドのストーパと起源は同じでして・・
琵琶湖を眺めるが天気はどんより・・
2012年05月28日 16:35撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 16:35
琵琶湖を眺めるが天気はどんより・・
山門から下ります。急な階段。
2012年05月28日 16:36撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 16:36
山門から下ります。急な階段。
あ〜、やれやれ。この石段の上り下り、明日の伊吹山のトレーニングみたい。
2012年05月28日 16:51撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/28 16:51
あ〜、やれやれ。この石段の上り下り、明日の伊吹山のトレーニングみたい。
5月29日 伊吹山
登山口の日吉神社(かな?)
日本百名山のうちこの山明けインチキ登山してましたので、良心が疼くものですから身を清めてお参りして登山いたします。4:50ころ
車は手前の駐車場へ。500円。唯一起きていたおじいさんに手招きされて置きました。商売熱心。
2012年05月29日 04:46撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 4:46
5月29日 伊吹山
登山口の日吉神社(かな?)
日本百名山のうちこの山明けインチキ登山してましたので、良心が疼くものですから身を清めてお参りして登山いたします。4:50ころ
車は手前の駐車場へ。500円。唯一起きていたおじいさんに手招きされて置きました。商売熱心。
登山口の前の駐車場は1000円だって右の歓迎アーチをくぐって
2012年05月29日 04:46撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 4:46
登山口の前の駐車場は1000円だって右の歓迎アーチをくぐって
林道わきの登山道に入ります。4:55
2012年05月29日 04:49撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 4:49
林道わきの登山道に入ります。4:55
この道。手ごわいぞ。
2012年05月29日 05:03撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 5:03
この道。手ごわいぞ。
1合目まであと5分だって。
この道が、伊吹山の中で一番きついんじゃないの
2012年05月29日 05:06撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 5:06
1合目まであと5分だって。
この道が、伊吹山の中で一番きついんじゃないの
はい1合目到着。スキー場ですけど・・
さびれてるぅ〜
2012年05月29日 05:11撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 5:11
はい1合目到着。スキー場ですけど・・
さびれてるぅ〜
ゲレンドの中を行きます。
2012年05月29日 05:14撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 5:14
ゲレンドの中を行きます。
1合目のトイレきれいです。トイレは1合目、3合目山頂にしかありません。
2012年05月29日 05:14撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 5:14
1合目のトイレきれいです。トイレは1合目、3合目山頂にしかありません。
リフトがないスキー場?
2012年05月29日 05:23撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 5:23
リフトがないスキー場?
総長は気分がいい。
2012年05月29日 05:23撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 5:23
総長は気分がいい。
車も走るような道をテクテク
2012年05月29日 05:28撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 5:28
車も走るような道をテクテク
2合目通過
2012年05月29日 05:34撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 5:34
2合目通過
少しは山らしく
2012年05月29日 05:37撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 5:37
少しは山らしく
薬草が多く取れたことと、このスキ上は昔皇族の方も遊びに来たという由緒あるスキー場だと書かれている。
2012年05月29日 05:49撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 5:49
薬草が多く取れたことと、このスキ上は昔皇族の方も遊びに来たという由緒あるスキー場だと書かれている。
陽が登ってきました
2012年05月29日 05:49撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 5:49
陽が登ってきました
今回はhagure花写真集in伊吹山ですぞ。
花の名前は後日調べてから書きますね。
no1
こうしておけば、だれか教えてくれるよね!
2012年05月29日 05:51撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
5/29 5:51
今回はhagure花写真集in伊吹山ですぞ。
花の名前は後日調べてから書きますね。
no1
こうしておけば、だれか教えてくれるよね!
No2
2012年05月29日 05:52撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
5/29 5:52
No2
No3
2012年05月29日 05:52撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 5:52
No3
No4
2012年05月29日 05:52撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 5:52
No4
No5
2012年05月29日 05:53撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 5:53
No5
No6
2012年05月29日 05:53撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 5:53
No6
No7
もしかして、イブキコゴメグサ?
2012年05月29日 05:54撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 5:54
No7
もしかして、イブキコゴメグサ?
No8 これもおなじ
2012年05月29日 05:54撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 5:54
No8 これもおなじ
これは蝶でしょう。まだ寝てました
2012年05月29日 05:56撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 5:56
これは蝶でしょう。まだ寝てました
No9
2012年05月29日 05:56撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
5/29 5:56
No9
No9
2012年05月29日 05:57撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
5/29 5:57
No9
もうすぐ3合目
ここにゴンドラの駅がある。
2012年05月29日 06:02撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 6:02
もうすぐ3合目
ここにゴンドラの駅がある。
No10
2012年05月29日 06:04撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 6:04
No10
No11
2012年05月29日 06:04撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 6:04
No11
No12
2012年05月29日 06:04撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 6:04
No12
No13
2012年05月29日 06:05撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 6:05
No13
高原ホテルも寂れて、哀愁が漂うね。
<夏草や強者どもの夢の跡>的、またはバブルの跡?
2012年05月29日 06:05撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 6:05
高原ホテルも寂れて、哀愁が漂うね。
<夏草や強者どもの夢の跡>的、またはバブルの跡?
はい、三合目。
2012年05月29日 06:06撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 6:06
はい、三合目。
No14
これって櫛形山に咲いているはずの花だと思うのですが、櫛形山では鹿に食べられて全滅寸前。
2012年05月29日 06:13撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 6:13
No14
これって櫛形山に咲いているはずの花だと思うのですが、櫛形山では鹿に食べられて全滅寸前。
山王目でコーヒー沸かして飲みました。10分程度の休憩。
2012年05月29日 06:27撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 6:27
山王目でコーヒー沸かして飲みました。10分程度の休憩。
No15
2012年05月29日 06:31撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 6:31
No15
No16
2012年05月29日 06:31撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 6:31
No16
2012年05月29日 06:31撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 6:31
No17
2012年05月29日 06:31撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 6:31
No17
No17
2012年05月29日 06:32撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 6:32
No17
4合目に車が置いてあったな
2012年05月29日 06:35撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 6:35
4合目に車が置いてあったな
No18
2012年05月29日 06:40撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 6:40
No18
同じ花ですよ
2012年05月29日 06:40撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 6:40
同じ花ですよ
かわいいですね。
2012年05月29日 06:40撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
5/29 6:40
かわいいですね。
6合目にある避難小屋。トイレはありません。
2012年05月29日 07:01撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 7:01
6合目にある避難小屋。トイレはありません。
中はきれいです。
真夏になるとこの山は富士山と同じように夜間登山が盛んで、日の出を見るためによる登るのです。それでこういう小屋は必要かもね。冬も利用されるかも。
2012年05月29日 07:02撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 7:02
中はきれいです。
真夏になるとこの山は富士山と同じように夜間登山が盛んで、日の出を見るためによる登るのです。それでこういう小屋は必要かもね。冬も利用されるかも。
No19
2012年05月29日 07:06撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
5/29 7:06
No19
No20
2012年05月29日 07:06撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
5/29 7:06
No20
No21
2012年05月29日 07:07撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 7:07
No21
6合目です
2012年05月29日 07:08撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 7:08
6合目です
No22
2012年05月29日 07:11撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 7:11
No22
同じ花
2012年05月29日 07:11撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 7:11
同じ花
2012年05月29日 07:11撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 7:11
No23
2012年05月29日 07:12撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 7:12
No23
No24
2012年05月29日 07:12撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
5/29 7:12
No24
No23が開いた状態
2012年05月29日 07:13撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 7:13
No23が開いた状態
大写しで
2012年05月29日 07:14撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 7:14
大写しで
スキー場を見下ろします。
2012年05月29日 07:14撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 7:14
スキー場を見下ろします。
No25
2012年05月29日 07:16撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 7:16
No25
2012年05月29日 07:17撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 7:17
No26
2012年05月29日 07:20撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
5/29 7:20
No26
2012年05月29日 07:20撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
5/29 7:20
こんなふうに岩のわきに群れて咲いて、かわいいね〜
2012年05月29日 07:21撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
5/29 7:21
こんなふうに岩のわきに群れて咲いて、かわいいね〜
7合目
2012年05月29日 07:25撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 7:25
7合目
7合目からの眺め
2012年05月29日 07:25撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 7:25
7合目からの眺め
No27
2012年05月29日 07:31撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 7:31
No27
8合目
2012年05月29日 07:41撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 7:41
8合目
いよいよ稜線が見えてきます
2012年05月29日 07:42撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 7:42
いよいよ稜線が見えてきます
岩がらみの登り道
2012年05月29日 07:51撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
5/29 7:51
岩がらみの登り道
9合目の下で出会ったKさん。この人2時間弱で山頂に登りる。私を追い抜いて、山頂に行って下山してきたところで、こんちは!
山初めてはだ2年目かな。ヤマレコとYoutube
紹介しちゃいました。しばらくおしゃべり。
2012年05月29日 08:02撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
5/29 8:02
9合目の下で出会ったKさん。この人2時間弱で山頂に登りる。私を追い抜いて、山頂に行って下山してきたところで、こんちは!
山初めてはだ2年目かな。ヤマレコとYoutube
紹介しちゃいました。しばらくおしゃべり。
山頂にきましたよ。
2012年05月29日 08:25撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 8:25
山頂にきましたよ。
小屋やってるかな
2012年05月29日 08:26撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 8:26
小屋やってるかな
はい、山頂のヤマトタケルの尊の像。2005年ぶりのご対面かな。あいにく雲に覆われてきました。
2012年05月29日 08:27撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
5/29 8:27
はい、山頂のヤマトタケルの尊の像。2005年ぶりのご対面かな。あいにく雲に覆われてきました。
山頂前の小屋に入って山菜うどん650円。
小屋のオジサンと娘さんとおしゃべり。こういう時間が楽しい。
2012年05月29日 08:37撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
5/29 8:37
山頂前の小屋に入って山菜うどん650円。
小屋のオジサンと娘さんとおしゃべり。こういう時間が楽しい。
恒例の三角点タッチ
2012年05月29日 08:59撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 8:59
恒例の三角点タッチ
No27
2012年05月29日 09:00撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
5/29 9:00
No27
山頂にたくさん咲いています。
2012年05月29日 09:00撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 9:00
山頂にたくさん咲いています。
No28
2012年05月29日 09:01撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
5/29 9:01
No28
休憩した小屋のお姉さんにパチリ。登頂記念証拠写真です。ちょっとおしゃれして帽子を変えました。
2012年05月29日 09:02撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
5/29 9:02
休憩した小屋のお姉さんにパチリ。登頂記念証拠写真です。ちょっとおしゃれして帽子を変えました。
あいにくの天気になって眺望ゼロ。
小屋のおやじさん曰く、琵琶湖から遠くの方まで見えるんだって、
2012年05月29日 09:03撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 9:03
あいにくの天気になって眺望ゼロ。
小屋のおやじさん曰く、琵琶湖から遠くの方まで見えるんだって、
これ山頂の公衆トイレ。
伊吹山って滋賀県の山なんですよね。てっきり岐阜県だと思ってたんですが、違いました。
2012年05月29日 09:09撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 9:09
これ山頂の公衆トイレ。
伊吹山って滋賀県の山なんですよね。てっきり岐阜県だと思ってたんですが、違いました。
下山は来た道を戻るのですが、その前に寄り道
2012年05月29日 09:14撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 9:14
下山は来た道を戻るのですが、その前に寄り道
群れてるとかわいい。
2012年05月29日 09:14撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
5/29 9:14
群れてるとかわいい。
小さなピークから山頂を見る
2012年05月29日 09:14撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 9:14
小さなピークから山頂を見る
8合目からの道です
2012年05月29日 09:15撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 9:15
8合目からの道です
平日でも登山者はいますね
2012年05月29日 09:17撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 9:17
平日でも登山者はいますね
はい、さようなら
2012年05月29日 09:23撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
5/29 9:23
はい、さようなら
8合目の円空の修行した岩とか。行導岩。
2012年05月29日 09:27撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 9:27
8合目の円空の修行した岩とか。行導岩。
下を眺めると
2012年05月29日 09:27撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 9:27
下を眺めると
行導岩。
2012年05月29日 09:28撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 9:28
行導岩。
行導岩の説明文。8合目にあった。
2012年05月29日 09:31撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 9:31
行導岩の説明文。8合目にあった。
行導岩。
7合目付近からみるとこんあ感じ
2012年05月29日 09:32撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 9:32
行導岩。
7合目付近からみるとこんあ感じ
6合目の避難小屋
2012年05月29日 09:47撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 9:47
6合目の避難小屋
5合目には小屋はある
2012年05月29日 09:53撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 9:53
5合目には小屋はある
登ってきた人たち
2012年05月29日 09:53撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 9:53
登ってきた人たち
2012年05月29日 10:01撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 10:01
2012年05月29日 10:01撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
5/29 10:01
No29
2012年05月29日 10:16撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 10:16
No29
2合目に戻って、ここまでトレラン風に下ってきましつぁ
2012年05月29日 10:17撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 10:17
2合目に戻って、ここまでトレラン風に下ってきましつぁ
もうすぐ1合目
2012年05月29日 10:22撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 10:22
もうすぐ1合目
はい、お疲れ様でした。
2012年05月29日 10:43撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 10:43
はい、お疲れ様でした。
送れbなせながら、登山口の案内板。
下りは1時間30分ぐらいでした。
2012年05月29日 10:45撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 10:45
送れbなせながら、登山口の案内板。
下りは1時間30分ぐらいでした。
上野の集落に興かいが?と思いきや上野会館という主会場でした。この前の駐車場に止めました。帰ったらお茶とお菓子が出て、とても親切。靴も洗えて結構なおもてなしでした。500円の駐車代安いです。お世話になりました。
2012年05月29日 10:48撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5/29 10:48
上野の集落に興かいが?と思いきや上野会館という主会場でした。この前の駐車場に止めました。帰ったらお茶とお菓子が出て、とても親切。靴も洗えて結構なおもてなしでした。500円の駐車代安いです。お世話になりました。
撮影機器:

感想

チベット人への支援活動で、ただいまNPO法人「ニントップ」を申請中。今年活動の一環として6月から3週間ほどインドのジャンム・カシミール州のラダック地域に入ります。ラダックはその昔チベゥト仏教を報じる独立国でしたが、インド独立にとm来ないインドに併合されました。ヒマラヤ山域の西部に位置する高度3000m以上の高原で、中国国境の軍事的紛争地域でもあります。そこへ出かけるに当たり情報収集のために滋賀県に出かけました。ラダックの町レーに住む日本人が帰国していたからです。その方はチベット人と結婚してレーに住み、小さな旅行会社を運営しています。ラダックトレッキングの折にはぜひご一報ください。
その人に会うために、所沢から愛車のAZワゴンを夜中走らせて滋賀県に入りました。日記も書きましたが土曜日に小学校の55年ぶりのクラス会があって、くたびれてしまい、予定がずれまして、月曜に滋賀に入りましたが、それはそれ、西国三十三霊場に関心を持つhagureといたしましては、近江の国の霊場を回りたいと願い、最初に観音正寺に参りました。
このお寺にお参りするのに、正面からでなく、車で入れる裏参道から参り、ゲートから歩き始めたら「佐々木城跡・三角点」と道標があったので、それを無視するわけにもいかず、ごらんのような山道をめぐって、三角点にご対面。
お寺の千手観音像は立派なものでした。
昼に肝心の用を済ませ、もうひと寺と、琵琶湖湖畔の長命寺へ。夕刻4時過ぎ。5時には納経所が閉まるので急がねばと思いきや、入口に階段808段とあるではないか。ままよとばかりに駆け上れば、山門下に駐車場有り、なんと。
これはこれで808段の階段を15分程度で登れたことが、こっれはレコ報告に値すると勝手に決め込み、報告の次第。

いよいよ本編、伊吹山。
2005年に大山に行く途中で、伊吹山ハイウェイで、山頂直下の駐車場から20分ほどでご挨拶していたのだが、百名山を志す者としては両親が疼き、改めてこの機会に登りなおすことにして、前夜、未知の駅、伊吹の里にて仮眠して、午前4時半、上野の集落へ。うろちょろしてたら早起きのおじいさんが手招き。そこへ車を預けて出発。

内容的には写真とビデオを見ていただければで、取り立てて山としてどうのこうのというものはありません。
きわめて平凡な山であり、荒島岳と同じ印象です。取付きから1合目までが、苦労したかな。その後は快適。花の写真を撮りながら、3時間程度で登ったのではないかな。
スキー場が寂れていくようで、うら寂しい感じがしましたが、花がにぎやかでいい。この山が百名山になっててよかった。「登る」という意味ではまったく魅力を感じていなかったので、その印象は変わらなかった。
三合目でコーヒーを沸かして休憩。そこへ私より1時間遅れで歩きだしたという青年が通る。かなわないよね。「2時間弱で登ります」とのこと。

彼とは9合目手前で、下山してくるのに出会って、道端に座り込んでおしゃべり。ヤマレコ話をして、誘い込む。山を初めて間がなく、奥さんと山に行くのだという。
16分くらいいたのかな、もっといたかも、体が冷えてきたので別れた。山頂はガスに包まれてしまう。山頂の小屋でうどんでも食べるつもりでいた。店が開いてない。まだ8時過ぎだ。でも一軒の店が店開き。見覚えのある小屋。2005年にもここに寄った。お姉さんに山菜うどんを注文。店で休憩。おじいさんと山話。
三角点だけはタッチして来ようと、小屋をでる。トイレも借りた。下山する前に記念写真。
小さなピークを踏んで、下山。下山は走りたくなって、小走りで下山する。身体の調子がいい見たい。昨日の階段登が効いている。
今回はストックなし。下山はトレランの足使い。結局1時間半で駐車場についた。さすが2合目からは歩いた。
まあお花が咲いててよかったという山でありました。これで晴れてくれたらもっと違う印象を持つでしょうが、今回は花だけでした。
マクロを使って接写してきましたが、おもろいですね。花音痴の私には花名を書くことができません。




以上急いでのレコです。映像はこれから作成します。今晩でしょうね。今日NPO設立書類の訂正等、県のご指導を仰ぎにこれから横浜へ参ります。
設立認可は10月になります。ああ、いそがしい。
土日は尾瀬です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2034人

コメント

他力本願
hagureさん、こんにちは!

伊吹山に行ってらしたんですね。相変わらずの行動力で・・・
伊吹山と言えば、関東圏に住む花好きにとっては憧れの山

花の写真もいっぱいで、とてもいいですね!と思ったら、

めちゃめちゃ、他力本願じゃないですか
でも「だれか教えてくれるよね!」って、いい方法かも
2012/5/30 18:16
ごくろうさまでした
念願の伊吹山登山ごくろうさまでした。
花がきれいですね〜 リフトの無いスキー場って いいかもです。
http://www.ibukiyama-driveway.jp/pdf/kaika_info20120526.pdf
伊吹山の花を紹介しています。

ドライブウェーが山頂まであるようですね。登山家のhagureさんとしては、 登らない訳にはいきませんねー

しかし忙しそうで渡航前、体を大事にして下さい。
2012/5/30 21:18
週一登山継続中?
hagure1945様、こんばんは。

週一登山継続中ですね。
それも百名山「伊吹山」ですか。
更に西国三十三霊場巡りのセットとは
素晴らしい活動力に敬服するばかりです。

この週末は尾瀬の大宴会?
その後すぐに海外遠征。
くれぐれもご自愛ください。
2012/5/30 23:00
ronさま
花の写真お気に召していただけましたか。
他力本願でないと

どう思っても記憶力のなさは生まれつきのようで・・
お恥ずかしい

確かに伊吹の固有種のようなイブキ〜の花多いですね。

花は7・8月でしょうかn
2012/5/30 23:16
ユメ様
お花のHPありがとうです

だけど同じような花がない

伊吹山って花の山なんだけど、もう少し後の時期がいいい見たい。
イブキなんとか<という風にイブキを冠した花がたくさんありますね。
あまり期待していなかっただけに、お勉強不足でした。

たしかにリフトのないスキー場って変ですよね
2012/5/31 4:54
AOさま
週一登山はおかげさまで、体にいいようです。
足がだいぶ軽快になりまして、結構飛ばして歩いてます
何事も二日目が調子の良い性質なので、特に今回は、下りも小走りで下りましたからね。

今週末は尾瀬ですが、その次はいよいよラダック行で、ラダックには5000mの峠が3つあるそうで、2つは制覇してきたいです。
ちなみに世界で、1,2,3の峠の高さだとか。
どんなことになるでしょうね。お楽しみに
お気遣いありがとうございます
2012/5/31 5:01
こんにちは
 車で滋賀ですか、タフですね
 と思ったら尾瀬→カシミールですか 、私には想像もつかない世界ですが標高5000mどんなところでしょう。
 色々と不安定な所と思いますので、気をつけて行ってきてください。

 伊吹山は花がいっぱいですね。
 残念ながら私も花の名前は全然判らないので、戦力にならないです…
2012/6/1 12:48
sakoさま
戦力外が同様にいらっしゃって同病相哀れみ、幾分救われておりますよ・・

もう少し時期が遅いと、もっと花があるようで、花の百名山の図鑑とくびっぴきでもうまく言えないのが、ははははです

6月12日からインドへ、2週間ラダックに滞在して5300mの峠を越えないと入れない。
それと世界一高い5600mの峠が近くにあるのでちゃれんじしてきます。
遊びではありませんよ、チベット人へのボランティア活動の一つです。
元気ですね、我ながら・・
67歳の誕生日はラダックです。
いいとこですよ、日本では想像のつかないエリアですが、今やラダックは世界の観光地になりつつあります。
写真と映像をお届けできるでしょう。
2012/6/1 15:25
sako59さま
え〜、だいぶタフですよね。
インドは1ヶ月です。結構忙しいのです。

2年前に中国で4600mはけいけんしましたが、きれいな花にあふれてました。

わたしも花音痴でこまったものですね
2012/6/4 23:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら