記録ID: 1956835
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
五龍岳-鹿島槍ヶ岳
2019年08月03日(土) [日帰り]


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 14:36
- 距離
- 34.8km
- 登り
- 3,856m
- 下り
- 3,262m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:33
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 14:37
距離 34.8km
登り 3,869m
下り 3,262m
3:17
140分
スタート地点
17:54
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
# エイブル五竜、エスカルプラザ
トイレはゴンドラ駅のテレキャビンの一階にあります。入ってく場所が分かりづらく、私も含めてみなさん迷っている様子でした。夜はライトがいるんじゃないかな。
# エイブル五竜 - アルプス平
麓でうろうろしているのは道を間違えたからです。滑落リスクもあるような藪こぎをしてしまいました。絶対に行かないように。たぶん、寝起きでぼーっとしてたからそのまま突き進んだのだと思います。頭が悪すぎますね。
正しい登りは、エスカルプラザとゴンドラとおみ駅を左手にほぼ道なりに歩いていきます。暗くても普通は間違えることはないと思います。ほんとになぜあんな間違いをしたのか分からない。地図を一瞬読み間違えて、そのまま間違った方を正しい道だと思い込んでしまったようです。道迷いとはおそろしい。
# アルプス平 - 五竜岳
歩きやすい登山道です。近付いてくる五竜岳に胸が躍ります。
# 五竜岳 - 鹿島槍ヶ岳
この日の核心部分。鹿島槍ヶ岳の威容がときどき足を竦ませる。八峰キレットはここか?と思う間もなく通過していた。
# 鹿島槍ヶ岳 - 爺ヶ岳 - 種池山荘
五竜岳の側と違い、比較的緩やかな稜線が続きます。
冷池山荘で水を量り売りしてます。美味しい水です。
麓でのルートミスが尾をひき、爺ヶ岳は巻道迂回を決断。ピークを踏むのはまた今度…
# 種池山荘 - 柏原新道登山口
よく整備され歩きやすい。種池山荘は大勢の人で賑っていた。
# 扇沢駅
終バスに飛び乗った。チケット売り場はクローズしてたので、バス内で料金支払い。
大町温泉郷、薬師の湯へ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:478人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
kagura2718さん、初めましてstradaといいます。
私は同じ日に扇沢側からアルプス平まで縦走してました😁時間的には北尾根の頭辺りですれ違ったみたいですね👍
私はアルプス平駅付近を歩いていた時は疲労困憊で何とかテレキャビンに乗り込みましたが、テレキャビンすら使わないのは凄まじい山行ですね👏
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する