記録ID: 1958579
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳 〜宝剣岳が楽しい〜
2019年08月06日(火) [日帰り]


- GPS
- 04:16
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 532m
- 下り
- 518m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:48
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 4:43
距離 5.3km
登り 534m
下り 522m
天候 | 晴れ☀ 雲があって良かったかも。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コンビニ・GSあります。 菅ヶ平の駐車場についたら、まず荷物をバスの停留所のベンチに置いてからチケットを購入しましょう。 チケット売り場で並んで、その後またバス停で並ばなくてはいけないのです。素直にやると次の便になります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
千畳敷カールから木曽駒ヶ岳までは危険箇所はありません。 宝剣山荘から宝剣山、極楽平はほぼ直角の岩場がありますが、こちらは鎖と三点支持を使っていけば大丈夫ですよ。ただ危ないトラバースが三ヶ所くらいあったので、慌てず落ち着いて行きましょう。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
個人的には木曽駒ヶ岳より宝剣山が良かったかな。
景色を見るには、木曽駒ヶ岳。
山登りを楽しむなら、宝剣山。
いや、どっちも楽しめるからどっちも最高。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1112人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する