記録ID: 1978801
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
【空木岳】🌸池山尾根 日帰りにチャレンジ!
2019年08月17日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:02
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,978m
- 下り
- 1,978m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:56
- 休憩
- 3:04
- 合計
- 12:00
距離 20.1km
登り 1,985m
下り 1,978m
16:21
ゴール地点
標高CT
上り6時間/下り4時間
上り6時間/下り4時間
天候 | ガスのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駒ヶ根インター下車 林道は古城公園の先で未舗装 ◎駐車場 約15台 無料 トイレあり Googleマップで 空木岳登山口(池山林道終点標)で検索 登山口から一番近くの駐車場に停めました。 前夜22時に到着時は3台ぐらいで、翌朝3時半にはたぶん満車でした。 下(約徒歩20分)にも広い駐車場がありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖場、やせ尾根あります |
その他周辺情報 | ◎温泉 国民宿舎 すずらん荘 19時まで 600円 内湯のみ |
写真
感想
台風過ぎて、うちから近い中央アルプス空木岳。
(一番近くの百名山、恵那山はまだですが^^;)
歩くペース1.2倍で計算すると、朝4時出発、山頂で30分休憩、16時50分下山。
なので、今回はヘッデン付けてのスタートです。
久しぶりのソロで、暗いしドキドキ。
そもそも、日帰りは上り6時間は私にムリ!と思ってたのですが・・・
調べてみると、山小屋は自炊小屋。
カップ麺は売ってるみたいだけど、水とガス・コッヘルも重いし、持ち物増えたら、さらに遅いかも(>_<)
だったら、早くスタートすればいい。
がんばるぞ〜〜
結果的に、ガスの中だったのでバテず、
スタートが、樹林帯の中を少しずつ高度を上げる感じが、私には高山病予防になったと思います。
下山のタイムリミット12時と決めてたので晴れ待ちをして、近くの景色は見れて良かったです♪
遠くの眺めは、みなさんのレコで帰宅後に楽しみました 笑
下山後、温泉の脱衣所で空木行ったんですか?
と聞かれ、明日登るけど、台風後で林道と
駐車場、未舗装道が気になって、登山よりも駐車場までが心配で。。。と。
私も行く前は心配でドキドキでしたが、行ってしまえば何とかなりました〜。
これからも、心配しすぎず、ちゃんと調べて、チャレンジしたいと思いました(^^)
※那須岳レコ書いてないので、空木岳で、百名山は53座となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1247人
adoちゃん、こんばんは!
空木岳、単独日帰りはスゴイ
空木ピストン出来るなら、もうどこでもOKだね。
僕も一度は行きたいけれどチョット躊躇します。
千畳敷からだと一泊しないと無理かな。
頂上付近の景色、僕のイメージしていた感じと違い鳳凰三山みたいですね。
もっとゴツゴツしてるかと思いました。木曽駒ケ岳の中岳見たいかな?
それにしてもお盆休みに5座制覇は恐れ入りました。
50代半ばで100座制覇かな?
お疲れ様!
haruさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
すごくないですよ。
白馬岳の後は、5日間ぐらい筋肉痛や疲れが残っていたけど、空木は筋肉痛にはならなかったです。
五竜の遠見尾根の方が、空木よりキツイと思います。
ちょっと距離が長いだけで、前半は歩きやすい道でした。
登りは、みんなに抜かされました。
千畳敷からだと一泊はしないとダメだと思います。
鳳凰三山も好きですが、空木も良かったですよ〜。
唐松は百名山に入ってないので、五竜、谷川、苗場山、空木の4座です。
20代〜30代のソロの女の子は、登山歴4年目で80ちょっと登ったと言っていました。
私は、南アルプスや幌尻岳は登れないかも^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する