ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1991604
全員に公開
ハイキング
奥秩父

乾徳山

2019年08月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:40
距離
10.4km
登り
1,220m
下り
1,207m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
0:48
合計
5:40
距離 10.4km 登り 1,220m 下り 1,222m
10:08
10:09
83
11:32
11:34
4
11:38
20
11:58
11:59
14
12:13
12:44
15
12:59
13:00
16
13:16
4
13:20
9
13:29
5
13:34
5
13:39
23
14:02
14:07
18
14:49
14:54
0
14:54
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
塩山駅からの場合は山梨交通さん
http://yamanashikotsu.co.jp/
山梨市駅からの場合は山梨市営バスが運行
https://www.yamanashishi-kankou.com/
その他周辺情報 はやぶさ温泉
http://hayabusa1994.com/
3、4年ぶり2回目の乾徳さんー
前回もこんな天気だったけど頂上は360度真っ白だったな…
はたして今回は景色見れるのかしら
2019年08月25日 09:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 9:37
3、4年ぶり2回目の乾徳さんー
前回もこんな天気だったけど頂上は360度真っ白だったな…
はたして今回は景色見れるのかしら
2019年08月25日 09:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 9:39
三富徳和地域は花の種類多い集落
散歩だけでもぜったい楽しい
2019年08月25日 09:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 9:42
三富徳和地域は花の種類多い集落
散歩だけでもぜったい楽しい
2019年08月25日 09:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 9:42
2019年08月25日 09:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 9:45
今回は道満尾根で登ってみます
2019年08月25日 09:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 9:50
今回は道満尾根で登ってみます
木陰だけでも涼しいのに風がよく通って尚更涼しい
気持ちいー
2019年08月25日 10:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 10:30
木陰だけでも涼しいのに風がよく通って尚更涼しい
気持ちいー
おっマルバダケブキ
2019年08月25日 10:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 10:42
おっマルバダケブキ
が大好きアサギマダラ
2019年08月25日 10:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 10:43
が大好きアサギマダラ
ああ…夏山だなぁ
って感じるワンシーンのひとつです
2019年08月25日 10:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 10:43
ああ…夏山だなぁ
って感じるワンシーンのひとつです
しかしこの尾根…
下山道とは聞いてはいたけどめちゃくちゃ歩きやすい…
スニーカーでも十分なハイキングコースです
2019年08月25日 11:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 11:09
しかしこの尾根…
下山道とは聞いてはいたけどめちゃくちゃ歩きやすい…
スニーカーでも十分なハイキングコースです
2019年08月25日 11:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 11:12
…ん?
2019年08月25日 11:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 11:18
…ん?
群生地だ…!
マルバダケブキ群生地なんてあったのか
2019年08月25日 11:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 11:22
群生地だ…!
マルバダケブキ群生地なんてあったのか
クロ?…カラスアゲハかな
2019年08月25日 11:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/25 11:25
クロ?…カラスアゲハかな
つがいだ
群生地をつがい舞うメルフェンな光景
2019年08月25日 11:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 11:25
つがいだ
群生地をつがい舞うメルフェンな光景
斜面いっぱいマルバダケブキ
2019年08月25日 11:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 11:26
斜面いっぱいマルバダケブキ
   /ちゅー\
2019年08月25日 11:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 11:30
   /ちゅー\
/あ…お邪魔します\ /ちゅー…\
2019年08月25日 11:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 11:30
/あ…お邪魔します\ /ちゅー…\
/そんな…美味いッスか?\/げっぷ\
2019年08月25日 11:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 11:31
/そんな…美味いッスか?\/げっぷ\
ちらっと展望地
2019年08月25日 11:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 11:44
ちらっと展望地
歩きやすい樹木帯を抜けました
乾徳山といえばここですね
(国師ヶ原)
2019年08月25日 11:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 11:49
歩きやすい樹木帯を抜けました
乾徳山といえばここですね
(国師ヶ原)
言葉不要の気持ちいい草原
2019年08月25日 11:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 11:57
言葉不要の気持ちいい草原
そして乾徳山いちばんの名物
(鳳岩)
2019年08月25日 12:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 12:30
そして乾徳山いちばんの名物
(鳳岩)
2019年08月25日 12:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 12:30
鎖使うの最初10mだけ
画像の通りすぐ切れ目に足掛かります
2019年08月25日 12:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 12:31
鎖使うの最初10mだけ
画像の通りすぐ切れ目に足掛かります
岩の中腹振り返り
高所感そんなにないかも…
2019年08月25日 12:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 12:33
岩の中腹振り返り
高所感そんなにないかも…
ついたー!
よかったー今回は展望あった
(乾徳山頂上)
2019年08月25日 12:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 12:34
ついたー!
よかったー今回は展望あった
(乾徳山頂上)
だいなみっく!
2019年08月25日 12:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 12:36
だいなみっく!
2019年08月25日 12:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 12:36
黒金・国師・甲武信
奥秩父オールスターですね
2019年08月25日 12:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 12:36
黒金・国師・甲武信
奥秩父オールスターですね
エクストリーム桔梗信玄餅
2019年08月25日 12:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 12:58
エクストリーム桔梗信玄餅
ご飯食べてたら、後ろにいた小粋な老紳士たちが
「おー!あれ五丈岩だ」と歓声…ほんとだ!
(金峰山)
2019年08月25日 13:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 13:03
ご飯食べてたら、後ろにいた小粋な老紳士たちが
「おー!あれ五丈岩だ」と歓声…ほんとだ!
(金峰山)
バスの時間が迫るのでコーヒー淹れるの中止
後ろ髪ひかれる…うう…もっと頂上にいたい
2019年08月25日 13:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 13:06
バスの時間が迫るのでコーヒー淹れるの中止
後ろ髪ひかれる…うう…もっと頂上にいたい
下りは鳳岩迂回路
2019年08月25日 13:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 13:08
下りは鳳岩迂回路
雨続きの2ヶ月
ひさびさに山登りしてまともな頂上の景色でした…
2019年08月25日 13:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 13:10
雨続きの2ヶ月
ひさびさに山登りしてまともな頂上の景色でした…
今日は…ほんと風が気持ちいい…
ひたひたと秋の気配を感じる涼しさです
2019年08月25日 13:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 13:12
今日は…ほんと風が気持ちいい…
ひたひたと秋の気配を感じる涼しさです
2019年08月25日 13:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 13:14
崩れ"ナイ"
(胎内)
2019年08月25日 13:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 13:17
崩れ"ナイ"
(胎内)
よく思い返すと…前回のとき「怖っ!?滑る!」と感じたココ
今回は鎖も岩も濡れてないので大丈夫でした
2019年08月25日 13:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 13:20
よく思い返すと…前回のとき「怖っ!?滑る!」と感じたココ
今回は鎖も岩も濡れてないので大丈夫でした
最後の鳳岩ばかり目立っていますが
乾徳山はその手前のここが難所だと思っています
濡れているときは特にスリップ注意を
(カミナリ岩)
2019年08月25日 13:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 13:20
最後の鳳岩ばかり目立っていますが
乾徳山はその手前のここが難所だと思っています
濡れているときは特にスリップ注意を
(カミナリ岩)
国師ヶ原に戻ってきました
2019年08月25日 13:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 13:39
国師ヶ原に戻ってきました
2019年08月25日 13:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 13:40
ありがと乾徳山
2019年08月25日 13:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 13:41
ありがと乾徳山
では下山
今回はダッシュせずに下山したひ…
2019年08月25日 13:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 13:41
では下山
今回はダッシュせずに下山したひ…
おっここにも群生地
あとコウリンカもいっぱい咲いてました
花撮る時間よりバスの時間のほうがだいじ…
2019年08月25日 13:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 13:46
おっここにも群生地
あとコウリンカもいっぱい咲いてました
花撮る時間よりバスの時間のほうがだいじ…
そういえば今回
人慣れしてる乾徳山シカに会ってな…
2019年08月25日 13:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 13:54
そういえば今回
人慣れしてる乾徳山シカに会ってな…
…い…いた
2019年08月25日 13:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 13:54
…い…いた
    /むしゃむしゃ…\
相変わらず元気そうね…食欲旺盛
2019年08月25日 13:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/25 13:54
    /むしゃむしゃ…\
相変わらず元気そうね…食欲旺盛
2019年08月25日 13:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 13:57
今日はよく蝶に出会う山行でした
2019年08月25日 14:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 14:09
今日はよく蝶に出会う山行でした
錦晶水も銀晶水もどちらもよく水量でてました
味も美味しい貴重な2つの水場です
2019年08月25日 14:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 14:28
錦晶水も銀晶水もどちらもよく水量でてました
味も美味しい貴重な2つの水場です
ちっちゃキノコ
2019年08月25日 14:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/25 14:39
ちっちゃキノコ
バスきた!?と思ったら塩山駅行でなく西沢渓谷行きでした…
(乾徳山登山口バス停)
2019年08月25日 15:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 15:22
バスきた!?と思ったら塩山駅行でなく西沢渓谷行きでした…
(乾徳山登山口バス停)
方光寺入り口バス停で途中停車
バス停から塩山駅側に歩いて右手にみえる橋を渡って5分程
すぐ右手に見えてきす
(はやぶさ温泉)
2019年08月25日 15:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 15:54
方光寺入り口バス停で途中停車
バス停から塩山駅側に歩いて右手にみえる橋を渡って5分程
すぐ右手に見えてきす
(はやぶさ温泉)
源泉かけ流しの素敵な泉質なんですが、それよりなにより
露天湯がすっごいぬるいのです!ずっと浸かっていたい適温…
登山帰り抜きに、夏の日帰り入浴地としてもオススメです
2019年08月25日 15:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 15:58
源泉かけ流しの素敵な泉質なんですが、それよりなにより
露天湯がすっごいぬるいのです!ずっと浸かっていたい適温…
登山帰り抜きに、夏の日帰り入浴地としてもオススメです
はやぶさ湯すぐ奥
山梨市市営バスのバス停(隼上)から山梨市駅に戻れます
お疲れ様でした
樹木あり草原あり岩あり鹿あり(?)の乾徳山はやっぱり花丸印の名山ですね
2019年08月25日 17:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/25 17:31
はやぶさ湯すぐ奥
山梨市市営バスのバス停(隼上)から山梨市駅に戻れます
お疲れ様でした
樹木あり草原あり岩あり鹿あり(?)の乾徳山はやっぱり花丸印の名山ですね
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:622人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら