記録ID: 2008184
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
穂高岳(上高地〜横尾〜本谷橋〜涸沢ヒュッテ〜穂高岳山荘〜奥穂高岳〜馬の背〜紀美子平〜岳沢小屋〜上高地)
2019年08月31日(土) 〜
2019年09月01日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:20
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 1,836m
- 下り
- 1,536m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 8:03
距離 17.4km
登り 1,577m
下り 100m
14:04
2日目
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 7:17
距離 6.5km
登り 263m
下り 1,455m
11:46
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
穂高岳山荘から奥穂高岳までの最初の一部箇所に鎖があり急勾配。 |
その他周辺情報 | 涸沢ヒュッテのおでんが格別!ここにきたらコレ! 穂高岳山荘はauは電波が入った。当日は激混雑。 スタッフもとても親切でご飯も美味しい! |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
本谷橋の吊り橋は非常に綺麗でこのポイントで休憩をする人が多い。
水が非常に綺麗で冷たく気持ちがいい!
本谷橋から涸沢ヒュッテまでが最初急勾配となり体力が必要。
そして涸沢ヒュッテに着くまで距離も長く感じます。
涸沢ヒュッテの景色は最高です!!そしてここの名物「おでん」も格別!
綺麗なテラスで食べるおでんは大変美味しかったです!
涸沢パノラマコースの出だしはルート○印が少し見つけにくく一度戻った。
ザイテングラートから穂高岳山荘までが傾斜があり長くかなりきつかった。
朝4時半に穂高岳山荘を出発し奥穂高岳まで。
まだ山道が暗いため明るいヘッデンが必要。
ルート○印が見つけにくい箇所があった。
穂高岳山荘を出て直ぐに最初の鎖があり岩の急勾配を登る。
難所はこのポイントぐらいだった。
奥穂高岳から馬の背を超えてジャンダルムへは初心者はかなり難しいと感じた。
(途中まで行きジャンを拝む)
岳沢小屋から上高地までの距離が本当に長く感じた。
穂高岳山荘からの夕陽は最高でした!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:499人
いいねした人