ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2008455
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

ドピーカンに鼻高々な天狗岳(^< ^)

2019年09月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:16
距離
14.3km
登り
971m
下り
967m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
2:23
合計
9:13
距離 14.3km 登り 971m 下り 971m
7:15
41
7:56
8:00
16
8:16
8:17
2
8:19
8:28
2
8:30
8:31
49
9:20
9:39
5
9:44
9:45
9
9:54
7
10:01
10:02
4
10:06
10:07
32
10:39
11
10:50
10:51
14
11:05
11:28
12
11:40
12:13
13
12:26
5
12:31
12:32
6
12:38
12:42
26
13:08
13:09
12
13:27
5
13:32
13:33
6
13:39
13:53
37
14:30
14:52
21
15:13
15:14
32
15:46
15:51
2
15:53
5
16:08
11
16:19
3
16:22
ゴール地点
天候 晴れ(ピーカンのち雲が増えた)
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【往路】
 自宅〜(相模川沿い一般道)〜相模湖IC〜(中央道)〜諏訪南IC〜(メルヘン街道※1)〜麦草峠
 
 仕事明けは眠すぎる!
 藤野PA・八ヶ岳PAでショート仮爆睡…眠くなったらすぐ寝るは鉄則ですね(^^;
 
【駐車場】
 麦草峠駐車場
 (無料・30台くらい・キレイなトイレあり)
 
【復路】
 麦草峠〜(メルヘン街道)〜横谷渓谷※2〜下諏訪※3〜道の駅・こぶちざわ※4〜JA韮崎直売所※5〜(山中湖・三国峠・高波打ち寄せる西湘BP)〜自宅
 
※1:夜はメルヘンってよりメンヘルが必要。
※2:観音と温泉の両方から遊歩道へ行ける。時間がなかったので覗き込んだくらい。
※3:銭湯&買い物。隣接する岡谷はスーパーも充実!
※4:車中泊。翌朝に野菜直売調達が最近のミッション。
コース状況/
危険箇所等
【麦草峠(a)〜△丸山〜高見石小屋】
 駐車場から麦草ヒュッテに直結する木道から始まる。
 ヒュッテ前のだだっ広い敷砂利広場は宿泊者駐車場兼バス転回所で、そこを横断して丸山へ入る。
 ゆったり系の登りはすぐにシラビソの森となり苔のワンダーランドが始まる。
 のっぺりした森の山頂を過ぎると、細目のシラビソが密生した直下り様相が変わり、湿ったコルから少しだけ登り返せば小屋とポッカリ空間が現れる。
   
【〜高見石〜高見石小屋(ピストン)】
 高見石は、小屋の脇のゴーロを無造作に積み上げたような小山。
 それぞのゴーロの隙間は深くて手も届かないので落とし物は厳禁。飲食NGも頷けるルールなのでキチンと守ろう。
 先を急いでスルーする人も多いらしく、私もそう思ったが、登っていなかったら大後悔する美景である。
 正面に佐久の平原と浅間山がドーン!!振り返れば八ヶ岳エリアの山々ー!宿泊者は朝焼けなんかタマランでしょうね(^^)
   
【〜中山展望台〜△中山〜中山分岐(b)】
 ポッカリからシラビソと苔の森の中へ。
 湿ったゆったり下りはビチョビチョの緩コルへ至り、ダラダラな登りは常にキレイな苔の森の真ん中の道。
 森の精に癒されまくる頃、ガラ場の上が開ける。中山の肩にあたる広い無林の平が中山展望台だが、北アルプス〜乗鞍〜御嶽〜中央アルプスが半円形サイトのように広がる。さらに、北アルプスの途中を蓼科山が遮り、眼下には霧ヶ峰が佇み、本ルート最初の見事な名山バーゲンとなる。
 名残惜しくなりすぎる展望場をあとに中山の優しいピークに向かう森へ入り、ピークを過ぎると東側の樹高の低い斜面を下り、フラットな林の回廊になったらすぐに分岐点に着く。
 帰路は、ここから「にゅう」へ。
   
【〜中山峠(c)】
 東側は樹木だが崖の端ルート。 
 なだからに下り、見晴らし台から天狗や遠くに奥秩父の名山を見たら、再び木の中の崖縁道。
 緩いコルにゴーロが溜まったところが中山峠。
   
【〜天狗岳分岐(d)】
 林の坂道は少しずつ樹高が低くなり、ハイマツの波の向こうに北アルプスが浮く美景を楽しめる。
 斜度が上がった頃から森林公園限界になり、黒百合・天狗の奥庭からのルートに合流する。
   
【〜東天狗岳(e)〜西天狗岳〜(e)〜(d)】
 分岐点から岩場となり、天狗の鼻の岩斜面をトラバースすると、東天狗への短い仕上げのアプローチとなる。
 この狭いピークから見渡す景色に南の八ヶ岳が加わり、赤岳や阿弥陀岳がノッポさんであることに改めて気がつく。
 対面の西天狗からは山頂の人たちの楽しさが伝わってくる距離感。ザレ道を下り、心地好いコルに降り、ガラ道を登れば、のっぺり丸いピークの上はトンボの演舞社交場と人々の笑顔社交場となっていた。
 360°の眺望に南アルプスと横岳が加わった絶好ポイントからは、来た道を天狗分岐(d)まで未練のピストン。
   
【〜黒百合ヒュッテ〜(c)】
 少しザレが混じったガラ場の斜面を下る。 
 天狗の奥庭へ少し登り返し、ゴーロの山積みをステップで乗り越え、ヒュッテを見下ろしながら下るが、振り返れば天狗の双耳峰が鼻もつんとさせて聳えている。
 まったりの坩堝のようなヒュッテの前庭とテン場を過ぎてシラビソと苔の森に入り、緑の旅が始まる。
 木道のシラビソ回廊は、ゆるい登り傾斜ですぐに中山峠に至る。
   
【〜(b)】
 往路の道に合流し中山分岐(b)まで緩い登り調で戻る。
   
【〜ニュウ】
 森の尾根筋を下っていく。
 南東側は崖に近い斜面で、時々、樹林が切れて八ヶ岳の山々が見える。
 少しだけアップダウンになったら、すぐに「にゅう」分岐の道標が現れ、そこからすぐに低い岩峰が見える。
 北側を巻くように小さなピークに登ると三角点はあるが山頂標はない。
 尖った先端の南側は切れ落ちているのでご用心!
   
【〜白駒池】
 コケコケコケーのケッコーな森の斜面に岩がニョキニョキした蛇行の道をくだる。
 樹々はコメツガやトウヒが主役となり、苔の種類も変わってきた。
 下りきったらビショビショな平坦な道がポッカリ湿原まで続き、なんとも神秘的な水上の木道を通る。
 ゆるい丘状の苔森を越えて下りに入ってまもなく林間に湖面がチラホラし、光る湖水を周回する木道に合流する。
   
【〜(a)】
 周回木道は湖岸から少し離れ、苔深い針葉樹林中を蛇行する。
 この周囲回路は観光客も歩ける距離・コンディションなので、行き会う人が急増する。
 青苔荘に着くと、まったりなキャップの人だかり。丸山で行き会ったオネエサマ方が言ってた「苔観察会」が泊で開催されるのだね。
 山荘から先は観光客向けの広い木道がくねり、観光駐車場へ分岐した後の奥庭ルートは再び山中の道の様相になる。木道が終わり、緩い長い登り道が続き、樹林が切れたらスタート直後の麦草ヒュッテがやや下方に現れる。
 あとは、スタート直後の道を少し戻ってゴール\(^o^)/
 いやはや、苔の神秘と眺望の神界って造語が思い浮かぶ至福の道でしたな〜
その他周辺情報 【買い物】
 原村や茅野市の麓エリアで済ませておこう。
 メルヘン街道にあるのはメルヘンと山荘だけ。
 
【温泉】
 各所にあるが、今回は下諏訪の銭湯がお気に入りなので、新たな店舗開拓へ。
 「菅野温泉」
 (230円・アメニティ無し)
 
 <おまけ>
 裏の町営駐車場と提携無料で駐車券にスタンプを貰う必要がある。
 だが、当日は諏訪湖花火大会で1000円(湖岸の駐車場は2500円〜3000円の足元見た価格)と表示。
 しかも、係員は誰もいない…
 温泉のおばちゃんに訊いたら
「風呂に来る人は花火とは関係ないんじゃないかねぇ」
「係がいないんじゃ、払いようがないから、別にいいんじゃないかねぇ」
と、落ち着き払った堂々たる態度に感服!(^o^)
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
【麦草峠・駐車場】
 前夜、満点の星空の中に、玉木宏のような「真夏のオリオン」・・・
 スマホなんで撮れてへんけど
 (^^;
2019年09月07日 04:05撮影 by  SC-02J, samsung
9/7 4:05
【麦草峠・駐車場】
 前夜、満点の星空の中に、玉木宏のような「真夏のオリオン」・・・
 スマホなんで撮れてへんけど
 (^^;
【麦草峠・駐車場】
 2時間の仮眠後、明るくなった駐車場にはじゃんじゃんと車が押し寄せていた
 (^^;
 出発時には満車+オーバー
2019年09月07日 07:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/7 7:07
【麦草峠・駐車場】
 2時間の仮眠後、明るくなった駐車場にはじゃんじゃんと車が押し寄せていた
 (^^;
 出発時には満車+オーバー
【麦草峠・駐車場】
 至れり尽くせりの登山ウェルカム!
2019年09月07日 07:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/7 7:07
【麦草峠・駐車場】
 至れり尽くせりの登山ウェルカム!
【麦草峠】 
 なぜか車道側になく、山側に向いた峠の看板ー
2019年09月07日 07:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/7 7:10
【麦草峠】 
 なぜか車道側になく、山側に向いた峠の看板ー
【麦草峠】
 観光もカバーできる感じのヒュッテ
 (^^)
2019年09月07日 07:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
9/7 7:11
【麦草峠】
 観光もカバーできる感じのヒュッテ
 (^^)
【〜丸山】
 峠のすぐ上から森に入ったら、すぐにシラビソが作る苔々の木漏れ日道
 (^^)
2019年09月07日 07:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/7 7:25
【〜丸山】
 峠のすぐ上から森に入ったら、すぐにシラビソが作る苔々の木漏れ日道
 (^^)
【〜丸山】
 森の中で測量ポイントの三等三角点ゲット(^^)w
2019年09月07日 07:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/7 7:57
【〜丸山】
 森の中で測量ポイントの三等三角点ゲット(^^)w
【〜高見石小屋】
 細いシラビソが密生した苔の森が延々と続く。
 高層火山と八ヶ岳の位置が作ってくれた自然の傑作なんだろうなぁ
 (^^)
2019年09月07日 08:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/7 8:04
【〜高見石小屋】
 細いシラビソが密生した苔の森が延々と続く。
 高層火山と八ヶ岳の位置が作ってくれた自然の傑作なんだろうなぁ
 (^^)
【〜高見石小屋】
 倒木が苔むした上にシラビソが芽を出している。
 植物界の輪廻って心が澄んでくるね
 (^^)
2019年09月07日 08:09撮影 by  SC-02J, samsung
9/7 8:09
【〜高見石小屋】
 倒木が苔むした上にシラビソが芽を出している。
 植物界の輪廻って心が澄んでくるね
 (^^)
【〜高見石小屋】
 このルートは少しだけワイルドな観光客も来るそうです。
2019年09月07日 08:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/7 8:11
【〜高見石小屋】
 このルートは少しだけワイルドな観光客も来るそうです。
【高見石】
 小屋の脇道って案内でしたが、ゴーロ登りっすね
 (^^;
2019年09月07日 08:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/7 8:17
【高見石】
 小屋の脇道って案内でしたが、ゴーロ登りっすね
 (^^;
【高見石の上】
 うひゃひゃ!
 涼し気な午前、浅間山がパーンと!
 (^^) 
 その向こう越後の国は雲のしたのようだね
 (^^ゞ
2019年09月07日 08:24撮影 by  SC-02J, samsung
1
9/7 8:24
【高見石の上】
 うひゃひゃ!
 涼し気な午前、浅間山がパーンと!
 (^^) 
 その向こう越後の国は雲のしたのようだね
 (^^ゞ
【高見石の上】
 おぉー
 あれは!!(^^ゞ 
2019年09月07日 08:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/7 8:25
【高見石の上】
 おぉー
 あれは!!(^^ゞ 
【〜中山】
 オコジョさんにはお会いしなかったけど、何かが窺っていそうな森でした
 (^^)
2019年09月07日 08:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/7 8:36
【〜中山】
 オコジョさんにはお会いしなかったけど、何かが窺っていそうな森でした
 (^^)
【〜中山】
 だらだら〜と緩い登りが長々と続く
 (^O^)
2019年09月07日 09:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/7 9:02
【〜中山】
 だらだら〜と緩い登りが長々と続く
 (^O^)
【中山展望台】
 急に森から抜けたらポッカリなガラ場の肩。
 苔の森を守るシラビソがマッチの林立のように見える向こうは、蓼科山の向こうに、美ヶ原や北アルプス名峰たち!
 (^^ゞ
2019年09月07日 09:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/7 9:22
【中山展望台】
 急に森から抜けたらポッカリなガラ場の肩。
 苔の森を守るシラビソがマッチの林立のように見える向こうは、蓼科山の向こうに、美ヶ原や北アルプス名峰たち!
 (^^ゞ
【中山展望台】
 ギザギザの地平線は名山たちが織り成す日本の天井たち
 (^^ゞ
 いくつ名山があるか、行き会った人と名前を呼んでみた
 (^O^)
2019年09月07日 09:24撮影 by  SC-02J, samsung
9/7 9:24
【中山展望台】
 ギザギザの地平線は名山たちが織り成す日本の天井たち
 (^^ゞ
 いくつ名山があるか、行き会った人と名前を呼んでみた
 (^O^)
【中山展望台】
 木曽の名峰たちが青いシルエットを浮かばせる
 (^^)
 御嶽さんと中央アルプスオールスターズが丸見えだ!
 (゜д゜)!  
2019年09月07日 09:29撮影 by  SC-02J, samsung
1
9/7 9:29
【中山展望台】
 木曽の名峰たちが青いシルエットを浮かばせる
 (^^)
 御嶽さんと中央アルプスオールスターズが丸見えだ!
 (゜д゜)!  
【中山展望台】
 北ルプスの南をズームアップ!
 霧ヶ峰と美ヶ原が二重になった向こうにはヤリホーだい
 (^^;
 最近ゴキゲンよくない焼岳さんは登れなくなったらヤケダケ
 (^^;
 デデーンと乗鞍さんのノラリクラリな尾根
 (^^;
2019年09月07日 09:29撮影 by  SC-02J, samsung
1
9/7 9:29
【中山展望台】
 北ルプスの南をズームアップ!
 霧ヶ峰と美ヶ原が二重になった向こうにはヤリホーだい
 (^^;
 最近ゴキゲンよくない焼岳さんは登れなくなったらヤケダケ
 (^^;
 デデーンと乗鞍さんのノラリクラリな尾根
 (^^;
【中山展望台】
 いやはや、絶好ポイントでした!
2019年09月07日 09:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/7 9:37
【中山展望台】
 いやはや、絶好ポイントでした!
【中山展望台】
 できれば、昼間はじっとしていたい場所だね〜
2019年09月07日 09:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/7 9:40
【中山展望台】
 できれば、昼間はじっとしていたい場所だね〜
【見晴台〜中山峠】
 では、あそこの天狗ちゃんを目指します
 (^O^)/
2019年09月07日 09:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/7 9:59
【見晴台〜中山峠】
 では、あそこの天狗ちゃんを目指します
 (^O^)/
【見晴台〜中山峠】
 逆側は地味かと思いきや、奥秩父の名山たちがデーンと威張ってる
 (^▽^;)
 レタス日本一の川上村名物・白い畑もチラホラ
 (^^)
2019年09月07日 10:00撮影 by  SC-02J, samsung
9/7 10:00
【見晴台〜中山峠】
 逆側は地味かと思いきや、奥秩父の名山たちがデーンと威張ってる
 (^▽^;)
 レタス日本一の川上村名物・白い畑もチラホラ
 (^^)
【中山峠】
 この山域にしては珍しい乾いた峠。
2019年09月07日 10:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/7 10:04
【中山峠】
 この山域にしては珍しい乾いた峠。
【〜天狗岳分岐】
 むつまじき兄弟が近寄ってくる
 (^^)
2019年09月07日 10:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/7 10:16
【〜天狗岳分岐】
 むつまじき兄弟が近寄ってくる
 (^^)
【天狗岳分岐】
 林から出る度に頬が緩むんすよ
 (^^)
2019年09月07日 10:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/7 10:39
【天狗岳分岐】
 林から出る度に頬が緩むんすよ
 (^^)
【天狗の鼻】
 大きな岩の上の人が道標に見えるね〜
2019年09月07日 10:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/7 10:42
【天狗の鼻】
 大きな岩の上の人が道標に見えるね〜
【東天狗岳ピーク】
 ピークに立つと南の八ヶ岳メンバーズがバーン
 \(^o^)/
 右奥に見えるは北岳さんでは?
 (^^)
2019年09月07日 10:57撮影 by  SC-02J, samsung
1
9/7 10:57
【東天狗岳ピーク】
 ピークに立つと南の八ヶ岳メンバーズがバーン
 \(^o^)/
 右奥に見えるは北岳さんでは?
 (^^)
【東天狗岳ピーク】
 西からは音にならない笑い声が響いてきます
 (^^)
2019年09月07日 11:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/7 11:25
【東天狗岳ピーク】
 西からは音にならない笑い声が響いてきます
 (^^)
【東天狗岳ピーク】
 全周の大展望にご満悦顔のオッサンー
 しまりがないのう
 (^-^;
2019年09月07日 11:26撮影 by  SC-02J, samsung
1
9/7 11:26
【東天狗岳ピーク】
 全周の大展望にご満悦顔のオッサンー
 しまりがないのう
 (^-^;
【西天狗岳ピーク】
 二等三角点ゲット!
 (^^)v
2019年09月07日 11:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/7 11:39
【西天狗岳ピーク】
 二等三角点ゲット!
 (^^)v
【西天狗岳ピーク】
 鼻高々で天狗のポーズー
 それにしてもエエ歳してなにやってんのって感じだな…
 f(^^;
2019年09月07日 11:41撮影 by  SC-02J, samsung
1
9/7 11:41
【西天狗岳ピーク】
 鼻高々で天狗のポーズー
 それにしてもエエ歳してなにやってんのって感じだな…
 f(^^;
【西天狗岳ピーク】
 東天狗岳で行き合ってから、私のギャグと写真に付き合ってくれた優しいオネエサンは、唐沢鉱泉への周回路へ
 (^^)/~~~
 楽しい時間をありがとう!
 (^o^)/
2019年09月07日 11:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/7 11:45
【西天狗岳ピーク】
 東天狗岳で行き合ってから、私のギャグと写真に付き合ってくれた優しいオネエサンは、唐沢鉱泉への周回路へ
 (^^)/~~~
 楽しい時間をありがとう!
 (^o^)/
【西天狗岳ピーク】
 南ア北部の名山たちも浮かんでいる
 (^^)
2019年09月07日 11:59撮影 by  SC-02J, samsung
9/7 11:59
【西天狗岳ピーク】
 南ア北部の名山たちも浮かんでいる
 (^^)
【西天狗岳ピーク】
 東天狗岳を振り返ると、またも音にならない笑い声が伝わってきた
 (^^ゞ
2019年09月07日 12:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/7 12:05
【西天狗岳ピーク】
 東天狗岳を振り返ると、またも音にならない笑い声が伝わってきた
 (^^ゞ
【天狗岳分岐】
 最後咲きかな〜
2019年09月07日 12:37撮影 by  SC-02J, samsung
1
9/7 12:37
【天狗岳分岐】
 最後咲きかな〜
【天狗分岐】
 帰りはこっちから下ってみまーす!
 あのイワイワが天狗の奥庭らしい。
2019年09月07日 12:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/7 12:40
【天狗分岐】
 帰りはこっちから下ってみまーす!
 あのイワイワが天狗の奥庭らしい。
【天狗の奥庭】
 かなり危険な庭底だなぁ
 (^o^;)
2019年09月07日 12:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/7 12:56
【天狗の奥庭】
 かなり危険な庭底だなぁ
 (^o^;)
【〜黒百合ヒュッテ】
 なぜか飛行機雲って撮ってしまう
 (^^)
2019年09月07日 12:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/7 12:57
【〜黒百合ヒュッテ】
 なぜか飛行機雲って撮ってしまう
 (^^)
【〜黒百合ヒュッテ】
 天狗の奥庭と天狗さんたち。
 鼻も尖ってるねー
 (^^)
2019年09月07日 13:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/7 13:13
【〜黒百合ヒュッテ】
 天狗の奥庭と天狗さんたち。
 鼻も尖ってるねー
 (^^)
【〜黒百合ヒュッテ】
 お昼を過ぎたばかりだけど、下からはまったりな雰囲気が流れてくる
 (^^)
2019年09月07日 13:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/7 13:17
【〜黒百合ヒュッテ】
 お昼を過ぎたばかりだけど、下からはまったりな雰囲気が流れてくる
 (^^)
【中山分岐】
 さて、ひと休憩したら、ここから苔の王国へ下ります。
2019年09月07日 13:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/7 13:39
【中山分岐】
 さて、ひと休憩したら、ここから苔の王国へ下ります。
【中山分岐】
 キラキラな青色をパタパタさせながらウロウロしていました
 (^^)
2019年09月07日 13:42撮影 by  SC-02J, samsung
9/7 13:42
【中山分岐】
 キラキラな青色をパタパタさせながらウロウロしていました
 (^^)
【〜にゅう】
 崖の樹林の切れ間から覗くと、キレキレな断崖シリーズ!
2019年09月07日 14:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/7 14:19
【〜にゅう】
 崖の樹林の切れ間から覗くと、キレキレな断崖シリーズ!
【にゅうピーク】
 三等三角点ゲット!
 (^^)w
2019年09月07日 14:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/7 14:31
【にゅうピーク】
 三等三角点ゲット!
 (^^)w
【にゅうピーク】
 乳が名前の由来らしいね。
 行き合ったココが大好きなオジサンに教えてもらった
 (^^)
 オジサンは若者グループに「山岳保険に入っておかないとエライことになっちゃうぞー」とホームページよりも詳しくjROのアドバイス
 (^o^)
 下山後の「日帰り温泉+車中泊=野菜調達」って行動予定は他人とは思えんな
 (^-^;)
2019年09月07日 14:40撮影 by  SC-02J, samsung
9/7 14:40
【にゅうピーク】
 乳が名前の由来らしいね。
 行き合ったココが大好きなオジサンに教えてもらった
 (^^)
 オジサンは若者グループに「山岳保険に入っておかないとエライことになっちゃうぞー」とホームページよりも詳しくjROのアドバイス
 (^o^)
 下山後の「日帰り温泉+車中泊=野菜調達」って行動予定は他人とは思えんな
 (^-^;)
【にゅうピーク】
 中年の何かが滲み出た顔やな・・・
2019年09月07日 14:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/7 14:45
【にゅうピーク】
 中年の何かが滲み出た顔やな・・・
【にゅうピーク直下】
 New&Old・・・
 ( ̄▽ ̄;
2019年09月07日 14:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/7 14:47
【にゅうピーク直下】
 New&Old・・・
 ( ̄▽ ̄;
【白駒にゅう分岐】
 森が濃くなっていく。
2019年09月07日 15:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/7 15:12
【白駒にゅう分岐】
 森が濃くなっていく。
【白駒にゅう分岐】
 苔フェチさんたちの憧れの森が始まっていく
 (^^)
2019年09月07日 15:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/7 15:14
【白駒にゅう分岐】
 苔フェチさんたちの憧れの森が始まっていく
 (^^)
【白駒にゅう分岐】
 ここらの森はコメツガやトウヒの松色な中に濃い苔模様が深まっていく
 (^^)
2019年09月07日 15:15撮影 by  SC-02J, samsung
9/7 15:15
【白駒にゅう分岐】
 ここらの森はコメツガやトウヒの松色な中に濃い苔模様が深まっていく
 (^^)
【〜白駒湿原】
 湿原に着く前から道は湿原状態・・・
2019年09月07日 15:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/7 15:23
【〜白駒湿原】
 湿原に着く前から道は湿原状態・・・
【白駒湿原】
 ココだけポッカリー
2019年09月07日 15:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/7 15:27
【白駒湿原】
 ココだけポッカリー
【白駒湿原】
 水の匂いがさらに溜まって感じる空間でした
 (^o^) 
2019年09月07日 15:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/7 15:28
【白駒湿原】
 水の匂いがさらに溜まって感じる空間でした
 (^o^) 
【白駒池・東北岸あたり】
 コケコケコケが新たな深さと色合いを織り成してくる。
2019年09月07日 15:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/7 15:41
【白駒池・東北岸あたり】
 コケコケコケが新たな深さと色合いを織り成してくる。
【白駒池・東北岸あたり】
 ホントに出てきそうだな
 (^_^;)
2019年09月07日 15:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/7 15:41
【白駒池・東北岸あたり】
 ホントに出てきそうだな
 (^_^;)
【青苔荘】
 宵を迎える人々は、心の灯火が燃え立つのか、饒舌になってました
 (^^)
2019年09月07日 15:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/7 15:46
【青苔荘】
 宵を迎える人々は、心の灯火が燃え立つのか、饒舌になってました
 (^^)
【白駒池】
 苔の山々を水面に写し、湖面の下からは水草が透通るー
 なぜか、池の中に引き込まれるような妄が揺らめきました
 (^^;
2019年09月07日 15:49撮影 by  SC-02J, samsung
9/7 15:49
【白駒池】
 苔の山々を水面に写し、湖面の下からは水草が透通るー
 なぜか、池の中に引き込まれるような妄が揺らめきました
 (^^;
【〜白駒池駐車場】
 完全な観光木道とともに、旅行バッチをつけた人びとが次々にやってくる
 (^o^;)
2019年09月07日 15:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/7 15:56
【〜白駒池駐車場】
 完全な観光木道とともに、旅行バッチをつけた人びとが次々にやってくる
 (^o^;)
【白駒の奥庭】
 ここ、奥庭シリーズ多いね〜
2019年09月07日 15:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/7 15:58
【白駒の奥庭】
 ここ、奥庭シリーズ多いね〜
【黒曜の森】
 翌日は珍しく日曜・・・
 いま欲しいのはカレー曜日
 (^-^;)
2019年09月07日 16:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/7 16:02
【黒曜の森】
 翌日は珍しく日曜・・・
 いま欲しいのはカレー曜日
 (^-^;)
【〜麦草峠】
 おぉ!やっとこさ、長い森が切れそうだ!!
2019年09月07日 16:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/7 16:14
【〜麦草峠】
 おぉ!やっとこさ、長い森が切れそうだ!!
【〜麦草峠】
 往路の景色よ再び!
 国道通らずに戻れたね〜
2019年09月07日 16:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/7 16:18
【〜麦草峠】
 往路の景色よ再び!
 国道通らずに戻れたね〜
【麦草峠駐車場】
 一気にいなくなってる・・・
 周回者って少ないのね
 (・_・;)
2019年09月07日 16:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/7 16:21
【麦草峠駐車場】
 一気にいなくなってる・・・
 周回者って少ないのね
 (・_・;)
【横谷渓谷】
 秋に寄ってみたいのう〜
2019年09月07日 17:12撮影 by  SC-02J, samsung
9/7 17:12
【横谷渓谷】
 秋に寄ってみたいのう〜
【菅野温泉】
 なかなか感動的なレトロ感満載な公営銭湯の湯加減は抜群ー
 過ぎない湯の中で湖畔の花火大会の振動を感じながらのまったりタイムでした
 _(^^;)ゞ
2019年09月07日 19:35撮影 by  SC-02J, samsung
9/7 19:35
【菅野温泉】
 なかなか感動的なレトロ感満載な公営銭湯の湯加減は抜群ー
 過ぎない湯の中で湖畔の花火大会の振動を感じながらのまったりタイムでした
 _(^^;)ゞ
【菅野温泉】
 この湯加減でこの価格じゃ、毎日でもきちゃうよー
2019年09月07日 19:35撮影 by  SC-02J, samsung
9/7 19:35
【菅野温泉】
 この湯加減でこの価格じゃ、毎日でもきちゃうよー
【オギノ岡谷店】
 本日のシメは一年ぶりの夏限定仕様ー
 ( ^^) _□
2019年09月07日 20:18撮影 by  SC-02J, samsung
9/7 20:18
【オギノ岡谷店】
 本日のシメは一年ぶりの夏限定仕様ー
 ( ^^) _□
【韮崎農協直売店】
 感動の甘さと価格!
 シャインマスカット580円・・・
 ピオーネ350円・・・
 街で買うのがバカバカしくなるね 
 ( ̄◇ ̄;)
2019年09月08日 14:27撮影 by  SC-02J, samsung
9/8 14:27
【韮崎農協直売店】
 感動の甘さと価格!
 シャインマスカット580円・・・
 ピオーネ350円・・・
 街で買うのがバカバカしくなるね 
 ( ̄◇ ̄;)

装備

個人装備
ザック:ガレナ30 靴:ツォロミー1

感想

 9/7(土)は、台風襲来前の超晴天予報。超眠い前夜の運転は仮眠連爆睡でしたが、眺望が開けるまで登ると一気に目が覚めました!!
 
 雨天の際にでも来ようと思っていた山域は、晴れて浮気心で登ってみたら、思った以上の大絶景!
 ピークの上で「知らぬ同士が景色称えてチャンチキおけさ〜♪」状態でした!\(^o^)/♪
  
【山行記】
 
 名山だらけの青い大展望
 長い樹林トンネルから抜けたら、
 世界が急転回したような神界の眺め
  
 名苔だらけの緑の大絨毯
 雨の苔が美し過ぎと評判の森は、
 針葉樹トリオが織り成す神秘の深み

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:888人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら