記録ID: 2008944
全員に公開
ハイキング
東北
本名御神楽(東北百名山78座目)と御神楽岳
2019年09月07日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:57
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,278m
- 下り
- 1,272m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:47
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 9:57
距離 14.2km
登り 1,278m
下り 1,286m
7:21
7:28
37分
尾根
13:25
13:30
43分
尾根
14:13
14:16
29分
鞍掛沢
15:25
ゴール地点
御神楽橋手前の駐車スペースに停めたが、登山口まで車で行けた。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
八乙女の滝の鎖場注意 草藪が酷く朝露でグッショリ濡れた 尾根から北山ヶ崎までは急登、その後なだらかになるが鎖の付いた岩場の急登がある。 本名御神楽〜御神楽岳は草藪で足下が見えない所があり、踏み外しに注意が必要。 |
その他周辺情報 | 早戸温泉つるの湯で入浴600円。只見川を眺める露天風呂は快適。 |
写真
撮影機器:
感想
本名御神楽1266m (東北百名山78座目)
御神楽岳(日本200名山)は新潟県になり、東北百名山にはできないのかな。(1990年版と2000年改訂版2010年地図帳では東北百名山に入れている)
御神楽岳から見ると、本名御神楽は登山途中のちょっとした突起に過ぎない。本名御神楽に登ったら、ぜひ御神楽岳まで足を延ばしてほしい。
この日の最高気温は、会津若松市で34.8℃とのこと、山も暑かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1228人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
最初の写真は私です。朝露びっしょり濡れました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する