記録ID: 2014765
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
緑岳・白雲岳・赤岳
2019年09月11日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:45
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 1,339m
- 下り
- 1,334m
コースタイム
天候 | 曇りのち強風、時々みぞれ混じり雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
緑岳の岩場は登りの乾いているうちは良かったが、下山時は雨になり滑りやすくなっており非常に気を使った。 |
その他周辺情報 | 下山後大雪高原山荘にて入浴 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
長袖シャツ
タイツ
防寒着
|
---|
感想
昨年は緑岳と白雲岳まで行けて、思ったより早く下りることができたのでさらに赤岳も足を延ばすことができないかと計画していました。緑、白、赤でいわゆる三色登頂というようですね。今年はまた緑岳の標高年ということで、今シーズンまだ緑岳も行けてなかったのもあります。
事前の天気予報から、当日は早い時間勝負だと覚悟してはいましたが、正直小泉分岐で強風とみぞれ交じりの雨になった時は赤岳に向かうのをやめようか迷いましたが雨具の装備を万全にして少し頑張りました。
高原温泉に下りてきたら救急車と消防車両とパトカー止まっていたのが気になりました。大事でなければよいのですが、ニュースでは報道されていないようなので遭難ではないのかな、大丈夫だったのかなと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する