記録ID: 2018183
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
西穂丸山から上高地を見下ろす
2019年09月13日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 282m
- 下り
- 288m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
https://www.okuhida.or.jp/archives/5001 P9を利用 朝起きると満車でした 夜間のトイレはライトが必要 ロープウェイは8:45始発、切符売り場が開くのは8:15頃 それまでトイレは使えません。 6Kgを超えると荷物料金がかかります JAF、モンベル会員割引あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
初心者レベルなので西穂山荘から丸山方面にむかってすぐの道がきつかったです。 西穂独標の手前はもっときついのでしょうか? 登山届はロープウェイ山頂の建物出口手前にあります。 |
その他周辺情報 | 第2ロープウェイしらかば平駅の足湯と日帰り温泉は設備故障?で使えませんでした。 |
写真
到着。
初心者は独標まで行けるようですが、時間的なのと独標手前の壁登りに自信がなく、ここまで。
西穂山荘スタートすぐの登りと比較すると、独標手前の壁はどのくらい難易度が高いのでしょうか?
初心者は独標まで行けるようですが、時間的なのと独標手前の壁登りに自信がなく、ここまで。
西穂山荘スタートすぐの登りと比較すると、独標手前の壁はどのくらい難易度が高いのでしょうか?
撮影機器:
装備
個人装備 |
144/430MHzアマチュア無線機
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
念願の上高地を上から眺める事が出来ました。
久しぶりの山でしたが、やはり景色は最高だし、焦がしキャラメルのような木の香りに癒されます。
平日でも人が結構多いので、休日はかなり混みそうですね。
この場所も何度も行きたい場所になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:741人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する