燕岳(合戦尾根)〜長女と行く残暑の雲上テン泊山行


- GPS
- 30:23
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,667m
- 下り
- 1,641m
コースタイム
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 3:30
- 合計
- 8:41
天候 | 1日目:晴れ、2日目:曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
■夜中2時半頃に現地到着したが、3つあるうちの第1、第2駐車場は既に満車。第3駐車場も残り数台だった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■よく整備された登山道。特に危険個所は無いが、傾斜が急なので特に下山時の転倒に注意。 ■ログは小1(7歳)ペース。往路は3連休の中日で下山者も多く、多数の登山者とのすれ違いで足を止めた。復路は第1ベンチから下、かあちゃんのヒザが大爆笑となりかなり時間をかけてます。 |
その他周辺情報 | ■有明温泉「有明荘」大人700円・小人300円。燕山荘宿泊者は割引あり。 |
写真
感想
燕岳。
長男とは十数年前、コマクサの季節に合戦尾根から常念岳まで縦走した思い出がある。
いつぞや「お山にイルカを見に行こう」「ほんと?ゆうちゃん、いきたい〜!」と何気に交わした会話がきっかけでタイミングを狙っていた。
予定のが空いてる三連休の後半。
2週間前から天気予想とにらめっこ。
雨⇒曇り⇒晴れと、日程が近くなるにつれ予想が改善。
決行だ。
三連休初日、お付き合いのゴルフから帰宅。
有明温泉までマイカーで登ってしまいたい。急いで荷物を準備し夕飯を食べて自宅を出発。
ゆうちゃん、助手席を倒してすぐに寝てくれたので一安心。
有明山神社駐車場に警備員の方がいて第3駐車場へ行くよう指示された。
夜中2時半頃、第3駐車場に着くと残り数台。早出した甲斐があった。
そのまま仮眠をとって、翌朝晴れ空のもと出発。
最近はゆうちゃんと一緒の負荷の小さい山行が多く、今回3人分のテン泊装備に3人分の食料とドリンク(ワインも持ってきた(^^;))を背負っての合戦尾根は意外としんどかった。
合戦小屋を過ぎたあたりから足が重くなり汗だらだら。ようやく視界が開けて燕山荘が目に飛び込んで来た時はすごくホッとした。
ゆうちゃんは終始元気で急登を難なくこなしテン場に到着。
最悪の場合小屋泊も覚悟してきたが、ゆうちゃんがスムーズに登ってくれたおかげで想定より早く着き、なんとか残り5張程度の空きがあり無事テントを張ることができた。
サブザックで山頂をピストン。
イルカ岩、メガネ岩を見つけて、ゆうちゃんは大喜びだった。
燕山荘に戻り生ビール♪、ゆうちゃんはケーキ。チョコケーキを食べたかったようだが無かったのでモンブランをチョイスしてた。
ほろ酔いで、缶ビールを買い足してテントに戻り、夕食後は夕焼けショーを楽しんだ。
暗くなってからは歩荷してきたワインを飲みながら三人でトランプ、オセロ。まったりした時間を過ごした。ゆうちゃんは夜のこの時間が楽しくて、テン泊が大好きなようだ。とうちゃんもだけど。
中秋の名月の翌日の満月の夜。
夜中に目を覚ますと雲ひとつない明るい空。
残念ながら星は少ないが、街灯が点いてるかのように燕岳がくっきり。
これはこれでなかなか味わえない幻想的な良い雰囲気。
「ゆうちゃん、ぜったいおこしてね!」と頼まれてたので、起こしてやると、いつも寝起きが悪いのにぱっと目を覚ましてテントから顔を出し明るい空を眺めて満足そうだった。
二日目。
ガスがかかりご来光は拝めなかったが、朝食をとっているうちにみるみる晴れていき秋空が広がった。
半袖で快適な空気の中を出発。
また曇ってきて、合戦小屋で一瞬霧雨となったがほどなく止んで、その後は時折晴れ間の除く曇り空。涼しくて快適だった。
ゆうちゃん、下りも絶好調。
いつもはオーバーペース気味で後半に足を痛がることが多いので、今回はとうちゃんが先頭になりわざとスローペースで歩いてやった。
大きな段差は腰を落として手をつきながら降りるなど両手両足を上手に使っていたので「歩くの上手になったね!」と褒めると、また得意になって工夫して段差をこなしていた。
傾斜がきつい今回のルート、標高を下げるにつれ、かあちゃんのヒザが笑いだし、第1ベンチから下は大爆笑状態。こんなかあちゃん初めてだ。
ヒザをかっくんかっくんさせて歩くので、ゆうちゃんと2人で大笑いしていたら、「笑いごとじゃない!」とご機嫌ななめに(^^;)
最後は大きな段差毎にとうちゃんの肩を掴ませながらで何とかゴール!
2人を登山口に待たせて、駐車場へ車を取りに行ったのでした。
有明荘でゆっくり温泉につかってる間に、いつの間にか雨模様。
雨に当たられずに済んでラッキー。
さあ、帰ろうか。
車を走らせると、ゆうちゃんはすぐに夢の中。かわいいもんです。
かあちゃんとおしゃべりしながらの家路。
そう言えば最近は忙しくてゆっくりかあちゃんと話す時間が減ってたなm(_ _)m
夕飯時に自宅到着。
この時間からの料理はない。
自宅近くの焼肉屋へ行きビールで乾杯。温泉に入ったのに煙でモウモウ。ま、いいか(笑)
今回も行って良かった。そう思える山行でした。
yamachan41ファミリーさん こんばんは。
楽しそうな山旅でしたね、
子供(ゆうちゃん)を中心に、時たま奥さんにも気遣い、燕岳山頂へ。
絶景写真は少なくいつもゆうちゃん中心のアットホームを感じさせるレコ写真また、子供の表情を逃さないカメラ術良かったですよ。
yasioさん、コメントありがとうございます。
大人ならそれほどでもない行程も、子供連れだと時間もかかるし、何かとあったりして、がっつり感を得られてお得ですよ(笑)
ヤマちゃん、お久です。
さすが小学生ともなると駄々をこねたり(笑)、泣いたりしなくなりましたね。ここ1,2年で立派な山ガールに成長したのはとうちゃんとかあちゃんのキョウイクがいいからですかね。自分の子供たちにはヤマちゃんのように接してあげられなかったので反省しきりです。
レッズさん、ほんま、お久です。
子供なので好不調の波が大きく、今回はたまたま調子良かったのかもですよ。
ご存知の通り、長男もしこたま山に連れていったのですが今では山に見向きもしないのでわからないもんです。
その反省(?)も踏まえ、ゆうちゃんには山を続けるよう仕向けていきたいと思いますがどうなるか・・・(^_^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する