記録ID: 202546
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
編笠山、権現岳
2012年06月28日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:14
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,434m
- 下り
- 1,455m
コースタイム
8:14観音平駐車場
↓
8:47雲海
↓
9:25押手川
↓
10:29編笠山山頂 到着
↓休憩
10:55編笠山山頂 出発
↓
11:11青年小屋
↓
11:39のろし場
↓
12:23権現小屋
↓お昼ごはん
13:25権現岳山頂
↓
14:08三ッ頭
↓
14:04前三ッ頭分岐
↓
14:45木戸口公園
↓
14:56ヘリポート跡
↓
15:10笹すべり
↓
15:36延命水
↓
15:45八ヶ岳横断歩道
↓
16:10観音平駐車場
↓
8:47雲海
↓
9:25押手川
↓
10:29編笠山山頂 到着
↓休憩
10:55編笠山山頂 出発
↓
11:11青年小屋
↓
11:39のろし場
↓
12:23権現小屋
↓お昼ごはん
13:25権現岳山頂
↓
14:08三ッ頭
↓
14:04前三ッ頭分岐
↓
14:45木戸口公園
↓
14:56ヘリポート跡
↓
15:10笹すべり
↓
15:36延命水
↓
15:45八ヶ岳横断歩道
↓
16:10観音平駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
お昼ごはん ・服部幸應推薦 香るグリーンカレー ・ライス ・カップヌードル リフィル |
写真
撮影機器:
感想
ホントは赤岳に日帰りで行こうとしたんです。
けど一時間寝坊をしてしまったのです。
そんなこんなで速攻で調べ直して、せっかく行く気になってたので遠出して編笠山に行くことに。
登山中に振り返った時に見えた南アルプスに感動、すごい高いとこにいるんだなって実感。
予定では編笠山登ったら青年小屋を回って帰ろうと思ってたんです。
しかし、モデルタイムよりサクサク登れちゃったのと、八ヶ岳の山々を目の前に、このまま帰れないって思いが出てしまったので、お昼も食べずに権現岳へ向かうことに。
結果休憩込みで8時間の登山になりました。充実。
自分の中では、山伏に登って第一章が終わり、鳥森山で赤石岳を眺めたことで気合いを入れ、八ヶ岳へ訪れたことで第二章が始まった。
標高も徐々に高くなり、今回の権現岳が2715m。
標高のせいもあるけど、今までの山とは景色が全然違いました。
写真とか本とかで見るのと、実際登って眺めるのとでは訳が違う。
感動しました。
いろいろなすごい景色が世界には沢山あるんだろう。ここもその一つ。
毎回思うけど、いつまでも感動しながら生きていたいです。
これからも地道に力を蓄えて行こうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:996人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する