記録ID: 202827
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山頂フライングゲット 二日酔いver.
2012年06月30日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,780m
- 下り
- 1,780m
コースタイム
10:40 須走口5合目
11:20 6合目
12:10 7合目
13:30 8合目
14:40 山頂 15:10
15:25 8合目 15:45
16:40 須走口5合目
11:20 6合目
12:10 7合目
13:30 8合目
14:40 山頂 15:10
15:25 8合目 15:45
16:40 須走口5合目
天候 | 5合目:くもり 頂上 :快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<道の状況> ・諸所に残雪あるが軽アイゼンは不要な程度 ・残雪により砂走りは通行不可(登山道を戻る) <登山ポスト> ・開山期(7,8月)以外は登山届必須。らいしいけど見あたらず <立寄り処> ・日帰り温泉 天恵…入浴料\1,500(5合目売店に割引券あり) |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
富士山山開き翌日に控えた6月末日、富士山頂を先取りすべく須走口へ向かった。
今回の同行者はトレランセミナーで出会って以来の友人であるたけちゃん。
ウルトラマラソンを10時間程で走り切るツワモノである。
案の定序盤からたけちゃんの早いペースに置いていかれそうになる。
負けてなるものか!と必死に追いかける僕。しかし7合目を過ぎた辺りで、
「あれ、ペースが上がらない...!?」
何となく後頭部に鈍い痛みも感じる。
なるほど、これが高山病というものか。
今までの富士山では大丈夫だったので高をくくっていたが、
どうやら天下の富士山を舐め過ぎていたようだ。
実は前日は12時近くまで会社の飲み会があり、
体のどこかに消化しきれないビールが残っていたらしい。
ストックをフル活用でのろのろ登る僕を尻目に
たけちゃんは富士の斜面で坂ダッシュ(!)を繰り返している。
なんつー体力…
何とか山頂に到着したときには予定時間を1時間以上オーバーしてしまった。
しかしながら山頂の空はすっかり晴れ渡り、風もほとんどない。
休む登山者も数える程度で、シーズン中の喧騒とは無縁だ。
登ってきた後続に対するねぎらいの言葉も温かい。
未だかつてこんなに穏やかな富士山頂を僕は知らない。
しばらく休憩して下るころには体も大分楽になっていた。
冴えわたる青空と白い雲海のコントラストを眺めながら、軽快に駆け下る。
その中で思う。
山開き前のこの時期が、実はベストシーズンだよな、と。
<今日の教訓>
富士登山前日の深酒はヤバい!(当たり前)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:749人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する