ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2029560
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

北アルプスの花🌸と名峰⛰【唐松岳】

2019年09月20日(金) 〜 2019年09月21日(土)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
RX78 その他4人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
22:28
距離
11.6km
登り
1,039m
下り
1,049m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:14
休憩
1:16
合計
4:30
距離 6.4km 登り 965m 下り 164m
10:34
36
11:10
11:11
7
11:18
14
11:32
5
11:37
11:59
3
12:02
42
12:44
12:54
19
13:13
13:14
41
13:55
14:18
12
14:30
14:49
15
2日目
山行
1:47
休憩
0:30
合計
2:17
距離 5.1km 登り 81m 下り 870m
7:11
7:16
10
7:26
7:27
41
8:08
8:25
5
8:30
8:31
4
8:35
8:41
20
9:01
0
9:01
ゴール地点
天候 20日(金)晴れ☀、時々曇り☁
21日(土)曇り☁、のち雨☂
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【駐車場】
白馬八方尾根スキー場 B駐車場(600円/日)
八方ゴンドラリフト「アダム」のすぐ下です

【八方アルペンライン】
ゴンドラリフト「アダム」、アルペンクワッドリフト、
グラートクワッドリフトの3つを乗り継ぎ、
距離3,445m、標高差1,060mを一気に登ります。

往復2,900円 ※モンベルカードで2,610円
コース状況/
危険箇所等
安全です
その他周辺情報 【八方アルペンライン】
http://www.happo-one.jp/trekking/alpenline
【唐松頂上山荘】
http://karamatsu.jp/
【ぽかぽかランド美麻】
http://miasa-pokapokaland.com/
【山品(やましな)】※食べログ
https://tabelog.com/nagano/A2005/A200502/20001375/
【20日(金)】
上信越道 横川SAの「ベッカライグリュック」で買った、だるまちゃん(210円)。
中身は、りんごの果肉入りカスタードクリームとピューレジャム。美味しい。
2019年09月20日 07:35撮影 by  iPhone 7, Apple
19
9/20 7:35
【20日(金)】
上信越道 横川SAの「ベッカライグリュック」で買った、だるまちゃん(210円)。
中身は、りんごの果肉入りカスタードクリームとピューレジャム。美味しい。
ゴンドラとリフトを3本乗り継いで、1,060mを一気に登ります。
長野五輪から、もう20年ですか…。
2019年09月20日 09:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/20 9:53
ゴンドラとリフトを3本乗り継いで、1,060mを一気に登ります。
長野五輪から、もう20年ですか…。
3本目のリフトは、地面との高さが1,5m。花が近いです。
2019年09月20日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
7
9/20 10:22
3本目のリフトは、地面との高さが1,5m。花が近いです。
ウメバチソウ(梅鉢草)
さあ、トレッキング・スタート!
2019年09月20日 10:35撮影 by  iPhone 7, Apple
6
9/20 10:35
ウメバチソウ(梅鉢草)
さあ、トレッキング・スタート!
イワショウブ(岩菖蒲)
の実…かな?
2019年09月20日 10:35撮影 by  iPhone 7, Apple
5
9/20 10:35
イワショウブ(岩菖蒲)
の実…かな?
カライトソウ(唐糸草)
ワレモコウの仲間なんですね。
2019年09月20日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
15
9/20 10:42
カライトソウ(唐糸草)
ワレモコウの仲間なんですね。
タテヤマウツボグサ(立山靫草)
…でしょうか?
2019年09月20日 10:45撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/20 10:45
タテヤマウツボグサ(立山靫草)
…でしょうか?
ヤマハハハコ(山母子)
2019年09月20日 10:51撮影 by  iPhone 7, Apple
6
9/20 10:51
ヤマハハハコ(山母子)
ハクサンシャジン(白山沙参)
2019年09月20日 10:52撮影 by  iPhone 7, Apple
8
9/20 10:52
ハクサンシャジン(白山沙参)
ヤマホタルブクロ(山蛍袋)
2019年09月20日 10:52撮影 by  iPhone 7, Apple
5
9/20 10:52
ヤマホタルブクロ(山蛍袋)
タムラソウ(田村草)
…と、横に書いてありました。
2019年09月20日 10:53撮影 by  iPhone 7, Apple
8
9/20 10:53
タムラソウ(田村草)
…と、横に書いてありました。
ミヤマアキノキリンソウ(深山秋の麒麟草)
2019年09月20日 10:54撮影 by  iPhone 7, Apple
7
9/20 10:54
ミヤマアキノキリンソウ(深山秋の麒麟草)
クガイソウ(九蓋草、九階草)
サンガイソウくらいです…。
2019年09月20日 10:55撮影 by  iPhone 7, Apple
5
9/20 10:55
クガイソウ(九蓋草、九階草)
サンガイソウくらいです…。
タカネマツムシソウ(高嶺松虫草)
マツムシソウの高山型の変種。
2019年09月20日 10:55撮影 by  iPhone 7, Apple
17
9/20 10:55
タカネマツムシソウ(高嶺松虫草)
マツムシソウの高山型の変種。
青い空が、気持ちいい〜
2019年09月20日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
8
9/20 11:01
青い空が、気持ちいい〜
オニアザミ(鬼薊)
…と、コレも横に書いてありました。
2019年09月20日 11:03撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/20 11:03
オニアザミ(鬼薊)
…と、コレも横に書いてありました。
ハッポウウスユキソウ(八方薄雪草)
2019年09月20日 11:06撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/20 11:06
ハッポウウスユキソウ(八方薄雪草)
第2ケルン(息ケルン)
「やすむケルン」と読むんですね。奥に見えるのは、日本三大キレット・不帰ノ嶮(かえらずのけん)。
2019年09月20日 11:12撮影 by  iPhone 7, Apple
7
9/20 11:12
第2ケルン(息ケルン)
「やすむケルン」と読むんですね。奥に見えるのは、日本三大キレット・不帰ノ嶮(かえらずのけん)。
続いて、顔みたいに見える、八方ケルン。
2019年09月20日 11:18撮影 by  iPhone 7, Apple
9
9/20 11:18
続いて、顔みたいに見える、八方ケルン。
オヤマソバ(御山蕎麦)
自然研究路は、花のそばに名前があるので、とてもありがたい
2019年09月20日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
5
9/20 11:20
オヤマソバ(御山蕎麦)
自然研究路は、花のそばに名前があるので、とてもありがたい
イブキジャコウソウ(伊吹麝香草)
でしょうか…?
2019年09月20日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
6
9/20 11:21
イブキジャコウソウ(伊吹麝香草)
でしょうか…?
ハクサンボウフウ(白山防風)
2019年09月20日 11:29撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/20 11:29
ハクサンボウフウ(白山防風)
チングルマ(珍車、稚児車)
その名の通りの実ですね。
2019年09月20日 11:29撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/20 11:29
チングルマ(珍車、稚児車)
その名の通りの実ですね。
ミヤマカラマツ(深山唐松)
ピンクは果実のようです。
2019年09月20日 11:30撮影 by  iPhone 7, Apple
5
9/20 11:30
ミヤマカラマツ(深山唐松)
ピンクは果実のようです。
ヨツバシオガマ(四葉塩釜)
ツルの頭みたいな花。
2019年09月20日 11:30撮影 by  iPhone 7, Apple
5
9/20 11:30
ヨツバシオガマ(四葉塩釜)
ツルの頭みたいな花。
シモツケソウ(下野草)
2019年09月20日 11:31撮影 by  iPhone 7, Apple
6
9/20 11:31
シモツケソウ(下野草)
八方池に着きました
空が青ければ…。
2019年09月20日 11:53撮影 by  iPhone 7, Apple
20
9/20 11:53
八方池に着きました
空が青ければ…。
ウメバチソウ(梅鉢草)
今回、一番似た花かな…。
2019年09月20日 11:54撮影 by  iPhone 7, Apple
7
9/20 11:54
ウメバチソウ(梅鉢草)
今回、一番似た花かな…。
クモマミミナグサ(雲間耳菜草)
2019年09月20日 12:26撮影 by  iPhone 7, Apple
8
9/20 12:26
クモマミミナグサ(雲間耳菜草)
トリカブト(鳥兜)
2019年09月20日 12:29撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/20 12:29
トリカブト(鳥兜)
オヤマリンドウ(御山竜胆)
かなり探したんですが、全く咲いてませんでした。
2019年09月20日 12:37撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/20 12:37
オヤマリンドウ(御山竜胆)
かなり探したんですが、全く咲いてませんでした。
ベニバナイチゴ(紅花苺)
…かな?
2019年09月20日 12:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/20 12:41
ベニバナイチゴ(紅花苺)
…かな?
ダケカンバ(岳樺)
…ですか?
2019年09月20日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
9/20 12:55
ダケカンバ(岳樺)
…ですか?
チングルマの綿毛が、秋らしさを演出。
2019年09月20日 13:37撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/20 13:37
チングルマの綿毛が、秋らしさを演出。
イワツメクサ(岩爪草)
2019年09月20日 13:52撮影 by  iPhone 7, Apple
6
9/20 13:52
イワツメクサ(岩爪草)
唐松頂上山荘に着きました。
荷物を置いて、山頂を目指します。
2019年09月20日 13:55撮影 by  iPhone 7, Apple
11
9/20 13:55
唐松頂上山荘に着きました。
荷物を置いて、山頂を目指します。
唐松岳(2,696m)山頂
山荘からわずか15分です。
2019年09月20日 14:31撮影 by  iPhone 7, Apple
10
9/20 14:31
唐松岳(2,696m)山頂
山荘からわずか15分です。
槍ヶ岳(3,180m)が見える〜。
2019年09月20日 14:33撮影 by  iPhone 7, Apple
6
9/20 14:33
槍ヶ岳(3,180m)が見える〜。
剱岳(2,999m)も見える〜。
2019年09月20日 14:34撮影 by  iPhone 7, Apple
14
9/20 14:34
剱岳(2,999m)も見える〜。
五竜岳(2,814 m)
2019年09月20日 14:42撮影 by  iPhone 7, Apple
13
9/20 14:42
五竜岳(2,814 m)
山荘もカッコいい!
2019年09月20日 14:52撮影 by  iPhone 7, Apple
16
9/20 14:52
山荘もカッコいい!
右下にライチョウ。雄ですね。
2019年09月20日 14:55撮影 by  iPhone 7, Apple
9
9/20 14:55
右下にライチョウ。雄ですね。
キリッと凛々しい。
2019年09月20日 14:58撮影 by  iPhone 7, Apple
18
9/20 14:58
キリッと凛々しい。
晩ご飯(17時)まで、外で夕焼けを待ってたけど、寒い…。
2019年09月20日 15:52撮影 by  iPhone 7, Apple
10
9/20 15:52
晩ご飯(17時)まで、外で夕焼けを待ってたけど、寒い…。
晩ご飯。ご飯とみそ汁は、おかわり自由。
2019年09月20日 16:50撮影 by  iPhone 7, Apple
9
9/20 16:50
晩ご飯。ご飯とみそ汁は、おかわり自由。
結局、こんな感じでした。
2019年09月20日 17:36撮影 by  iPhone 7, Apple
10
9/20 17:36
結局、こんな感じでした。
お世話になった部屋。
2019年09月21日 06:27撮影 by  iPhone 7, Apple
6
9/21 6:27
お世話になった部屋。
【21日(土)】
朝ごはんを食べたら、出発。
雨予報なので、下山するだけです。
2019年09月21日 06:00撮影 by  iPhone 7, Apple
9
9/21 6:00
【21日(土)】
朝ごはんを食べたら、出発。
雨予報なので、下山するだけです。
オオヒョウタンボク(大瓢箪木)
の実でしょうか?
2019年09月21日 07:30撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/21 7:30
オオヒョウタンボク(大瓢箪木)
の実でしょうか?
サラシナショウマ(晒菜升麻、更科升麻)
2019年09月21日 07:32撮影 by  iPhone 7, Apple
6
9/21 7:32
サラシナショウマ(晒菜升麻、更科升麻)
ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)
2019年09月21日 07:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/21 7:35
ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)
ヤマボタルブクロ(山蛍袋)
2019年09月21日 07:37撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/21 7:37
ヤマボタルブクロ(山蛍袋)
2019年09月21日 07:37撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/21 7:37
ミヤマコゴメグサ(深山小米草)
2019年09月21日 07:39撮影 by  iPhone 7, Apple
16
9/21 7:39
ミヤマコゴメグサ(深山小米草)
ハクサンシャジン(白山沙参)
2019年09月21日 07:43撮影 by  iPhone 7, Apple
14
9/21 7:43
ハクサンシャジン(白山沙参)
オヤマソバ(御山蕎麦)
パラパラ降ってた雨は、止んだようです。
2019年09月21日 07:49撮影 by  iPhone 7, Apple
9/21 7:49
オヤマソバ(御山蕎麦)
パラパラ降ってた雨は、止んだようです。
なんだコレ?
2019年09月21日 07:50撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/21 7:50
なんだコレ?
ナナカマド(七竈)
ですか?
2019年09月21日 07:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/21 7:55
ナナカマド(七竈)
ですか?
タカネマツムシソウ(高値松虫草)
2019年09月21日 07:58撮影 by  iPhone 7, Apple
14
9/21 7:58
タカネマツムシソウ(高値松虫草)
八方池まで戻ってきました。
前日よりは、ちょっとはいいかな…?
2019年09月21日 08:09撮影 by  iPhone 7, Apple
18
9/21 8:09
八方池まで戻ってきました。
前日よりは、ちょっとはいいかな…?
ハッポウワレコモウ(八方吾亦紅)
2019年09月21日 08:25撮影 by  iPhone 7, Apple
5
9/21 8:25
ハッポウワレコモウ(八方吾亦紅)
八方池池山荘〜八方池の自然研究路は、木道でとても歩きやすい。
2019年09月21日 08:27撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/21 8:27
八方池池山荘〜八方池の自然研究路は、木道でとても歩きやすい。
下山はあっという間でした。
2019年09月21日 08:30撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/21 8:30
下山はあっという間でした。
リフトが寒い…。
2019年09月21日 09:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/21 9:13
リフトが寒い…。
ゲンノショウコ(現の証拠)
紅紫ver.
2019年09月21日 09:21撮影 by  iPhone 7, Apple
10
9/21 9:21
ゲンノショウコ(現の証拠)
紅紫ver.
ゲンノショウコ(現の証拠)
白紫ver.
2019年09月21日 09:22撮影 by  iPhone 7, Apple
10
9/21 9:22
ゲンノショウコ(現の証拠)
白紫ver.
車で移動して、ぽかぽかランド美麻(600円)へ。
かなり大きな施設で、ゆっくりできます。
2019年09月21日 10:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/21 10:49
車で移動して、ぽかぽかランド美麻(600円)へ。
かなり大きな施設で、ゆっくりできます。
山品の大もりそば(1,000円)
温泉の近くなので、なんとなく行ったら、有名店でした。美味しかった!
2019年09月21日 11:47撮影 by  iPhone 7, Apple
20
9/21 11:47
山品の大もりそば(1,000円)
温泉の近くなので、なんとなく行ったら、有名店でした。美味しかった!
撮影機器:

感想

昨年の燕岳メンバーと、今年は唐松岳へ行ってきました

ゴンドラとリフトで一気に1800mの世界へ

普段、見ることのできない高山植物はもちろん
神秘の池・八方池や、次々現れる北アルプスの名峰に
興奮しまくりの2日間でした

やっぱり、高い山はいいなぁ〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:874人

コメント

唐松岳でしたね
RX78さん 今晩は

北アルプスの山はでかいですね
ライチョウも見れて花も沢山咲いていましたね、
八方池の眺めは幻想的でした是非見たくなりました!
泊まりで気持ちの余裕があっていいですね!

横川のSAで帰りに釜飯買って帰るのが定番になっています。
2019/9/23 20:41
Re: 唐松岳でしたね
shou2さん、こんばんは

確かに泊まりだと、余裕があっていいです。

この日は、天気が悪くなる予報だったので、
下山のみで、かなり余裕でした。

良ければ違う山にも行きたかったけど、
そうなると、余裕がなくなってしまいますね…。

ではまたー
2019/9/23 23:09
次の日雨で無かったら、どこを目指す予定だったですか?
RX78さん 唐松良いですね!
行こうとして行ってません

でも、、北アルプス良いですね
もう寒いですね😵❄😨

雷鳥も見れて、運に恵まれてます
山小屋、混んでませんでした?

でわ、また、、。

muttyann
2019/9/23 21:21
Re: 次の日雨で無かったら、どこを目指す予定だったですか?
muttyannさん、こんばんは

人気の山なので、コースも小屋も、混むのを避け
金曜泊まりの、土曜下山にしました。

おかげで、どちらも空いてました。

誰もいない部屋(場所)があったので、
夜、移動しちゃいました…。

ではまたー
2019/9/23 23:15
お布団
花の無い季節かと思いましたが、結構色々咲いてますね。
お部屋きれいそうですが、金曜泊まりで敷き布団1人1枚ないんですか?
2019/9/24 0:14
Re: お布団
ishi0107さん、こんにちは

もう少し前なら、コマクサなど
もっと咲いてたようですが、
それでも十分楽しめました。

食堂も部屋も、かなり綺麗です。
掛け布団は、1人1枚ありました。

でも、男5〜6人だとやっぱり狭いですね。
2019/9/24 10:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら