ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 203181
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

空木岳

2012年06月30日(土) 〜 2012年07月01日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
15.6km
登り
1,762m
下り
1,760m

コースタイム

すごくスローペースのため参考にならず

1日目:駐車場手前5:40⇒6:05登山口⇒7:30池山小屋手前の水場⇒11:30分岐
    ⇒13:25駒峰ヒュッテ⇒13:45空木岳山頂⇒14:40空木平避難小屋

2日目:空木平避難小屋5:20⇒9:00駐車場
天候 1日目は晴れ
2日目は曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道 駒ヶ根ICより菅の台バスセンター手前を左折、林道を上って行くが
標識が余り無くガタガタ道が続き不安になるが間違えずに登山口に到着。
駐車場の手前より路肩に止めた車が増え始めたので私も路肩駐車でした。
コース状況/
危険箇所等
登山口⇒池山小屋手前の水場
登山口に登山ポストはありましたが届出用紙と鉛筆が無く、自宅の嫁にメールで登山届けを提出。
池山小屋手前の水場まではハイキングルートがあり登山道両脇の下草が刈られ歩きやすくなってます。

池山小屋手前の水場⇒空木平避難小屋の分岐
クサリ場、階段が続くところがあり

分岐⇒山頂
稜線を登りましたが、雲が無ければ木曽駒ヶ岳方面の稜線が見えて最高ですが、
今日は雲が多く時々木曽駒ヶ岳が顔を出してくれました。

山頂⇒空木平避難小屋
駒峰ヒュッテから空木平避難小屋まで沢下りのため雪渓が残りアイゼンを装着するのが面倒で足を滑らしながら下山。

空木平避難小屋
避難小屋に14:40に到着しましたが、先客が2組4名おられ私を含め今日は5人の宿泊
でした。

避難小屋⇒分岐
沢を歩くのでお花が沢山咲いており散策しながらノンビリ歩けます。

分岐⇒登山口
今日は雨の予報ですが4組10人の登山客とすれ違う

下山後
AM9時に下山しましたので朝から駒ヶ根で有名なソースかつ丼のお店を探すと明治亭が9:30より営業でしたので少し待って食べれました。
温泉は明治亭の向かいにこまくさの湯があり10時営業開始で600円でした


車を路肩に停めた近くにあった登山口ですが登山ポストは無かったです
2012年06月30日 05:40撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 5:40
車を路肩に停めた近くにあった登山口ですが登山ポストは無かったです
2012年06月30日 05:51撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 5:51
林道終点にある道標
2012年06月30日 06:06撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 6:06
林道終点にある道標
林道終点に登山ポストは設置されてましたが、届出用紙と鉛筆は無かったです
2012年06月30日 06:06撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 6:06
林道終点に登山ポストは設置されてましたが、届出用紙と鉛筆は無かったです
2012年06月30日 06:11撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 6:11
2012年06月30日 07:15撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 7:15
水場です。
2012年06月30日 07:28撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
6/30 7:28
水場です。
2012年06月30日 07:38撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 7:38
2012年06月30日 07:40撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 7:40
2012年06月30日 07:55撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 7:55
水場まではハイキング道を通り、水場より先は登山道を登りました
2012年06月30日 08:00撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
6/30 8:00
水場まではハイキング道を通り、水場より先は登山道を登りました
2012年06月30日 08:12撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 8:12
2012年06月30日 08:59撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
6/30 8:59
登山ルートで一番の難所
2012年06月30日 09:21撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
6/30 9:21
登山ルートで一番の難所
2012年06月30日 09:26撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
6/30 9:26
2012年06月30日 09:31撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 9:31
2012年06月30日 09:35撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 9:35
2012年06月30日 09:46撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
6/30 9:46
2012年06月30日 09:51撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 9:51
2012年06月30日 09:52撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 9:52
2012年06月30日 10:19撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 10:19
2012年06月30日 10:20撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 10:20
2012年06月30日 10:23撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 10:23
2012年06月30日 10:25撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 10:25
きのこの山、チョコでは無いです
2012年06月30日 10:25撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 10:25
きのこの山、チョコでは無いです
2012年06月30日 10:27撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 10:27
2012年06月30日 10:34撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 10:34
2012年06月30日 10:52撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 10:52
2012年06月30日 11:07撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 11:07
2012年06月30日 11:07撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 11:07
少し残雪が現われました
2012年06月30日 11:10撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
6/30 11:10
少し残雪が現われました
山頂へ向かう分岐ですが、どちらを選んでも頂上まで登れます
2012年06月30日 11:28撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
6/30 11:28
山頂へ向かう分岐ですが、どちらを選んでも頂上まで登れます
稜線ルートを歩きましたが駒ケ岳方面が雲に隠れてます
2012年06月30日 11:32撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
6/30 11:32
稜線ルートを歩きましたが駒ケ岳方面が雲に隠れてます
2012年06月30日 11:49撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
6/30 11:49
稜線より空木平避難小屋が見えます
2012年06月30日 11:50撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
6/30 11:50
稜線より空木平避難小屋が見えます
2012年06月30日 12:06撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 12:06
2012年06月30日 12:07撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 12:07
空木岳山頂が見え始めました
2012年06月30日 12:16撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
6/30 12:16
空木岳山頂が見え始めました
稜線には残雪は全く無かったですが山肌には残雪が残ってます
2012年06月30日 12:17撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
6/30 12:17
稜線には残雪は全く無かったですが山肌には残雪が残ってます
2012年06月30日 12:17撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
6/30 12:17
2012年06月30日 12:17撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 12:17
駒峰ヒュッテが見えました
2012年06月30日 12:26撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
6/30 12:26
駒峰ヒュッテが見えました
2012年06月30日 12:30撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 12:30
2012年06月30日 12:32撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 12:32
2012年06月30日 12:35撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3
6/30 12:35
駒ケ岳方面
2012年06月30日 12:37撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
6/30 12:37
駒ケ岳方面
ライチョウでしょうか?
2012年06月30日 12:42撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
6/30 12:42
ライチョウでしょうか?
アップで見ると雷鳥では無いようです
2012年06月30日 12:43撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
6/30 12:43
アップで見ると雷鳥では無いようです
2012年06月30日 12:46撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
6/30 12:46
2012年06月30日 12:51撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 12:51
2012年06月30日 13:13撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 13:13
2012年06月30日 13:16撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
6/30 13:16
駒峰ヒュッテにやっと到着。
冬季小屋を覗くと・・・
2012年06月30日 13:25撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
6/30 13:25
駒峰ヒュッテにやっと到着。
冬季小屋を覗くと・・・
2012年06月30日 13:33撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
6/30 13:33
2012年06月30日 13:34撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 13:34
頂上に着きました。
日帰り登山客が多いようで山頂には誰もいません
2012年06月30日 13:44撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
4
6/30 13:44
頂上に着きました。
日帰り登山客が多いようで山頂には誰もいません
頂上より駒峰ヒュッテ振り返るt雲が湧いてきました
2012年06月30日 13:44撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
6/30 13:44
頂上より駒峰ヒュッテ振り返るt雲が湧いてきました
空木平避難小屋へ向かう沢ルートには残雪が沢山残ってます
2012年06月30日 14:12撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
6/30 14:12
空木平避難小屋へ向かう沢ルートには残雪が沢山残ってます
2012年06月30日 14:28撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
6/30 14:28
空木平避難小屋です。駒峰ヒュッテ冬季小屋より
広くゆっくり寝れました
2012年06月30日 16:34撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
6/30 16:34
空木平避難小屋です。駒峰ヒュッテ冬季小屋より
広くゆっくり寝れました
2012年06月30日 16:34撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
6/30 16:34
2012年07月01日 05:15撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
7/1 5:15
早朝の南アルプス方向
2012年07月01日 05:32撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 5:32
早朝の南アルプス方向
小雨が降り出し新緑が綺麗でした。
2012年07月01日 08:22撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 8:22
小雨が降り出し新緑が綺麗でした。
下山後、名物のソースかつ丼を食べました。
朝9時30分に食べたのでミニサイズ丼です。
2012年07月01日 09:34撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/1 9:34
下山後、名物のソースかつ丼を食べました。
朝9時30分に食べたのでミニサイズ丼です。

感想

大阪の自宅を21時に出発し第二京阪、名神、中央道を通り駒ヶ根SAに24時30分に
到着し4時30分まで仮眠をとり朝食を済ませ登山口に向かう。
温泉街より林道を通り登山口へ向かうがスキー場を過ぎると林道はあまり整備
されておらずガタガタ道となり道標が無くなり少し不安になるが上り詰めると
登山口に到着。路肩に車が止まり始め私も路肩へ駐車しました。
車を止めた登山口には登山ポストが無く登り詰めると林道終点の駐車場に
出ました。
林道が土砂崩れで通行止めとなり駐車場は使われて無く、トイレと登山ポストが
設置されてましたが、ポストには鉛筆と届出用紙が無く投函せずに入山しました。
池山小屋手前の水場まではハイキングコースとなっており登山道の両側の下草が
刈られており歩きやすかったです。
水場より先は登山道となり迷尾根付近はクサリ場、階段が続き岩場が多く
雨の時は注意が必要です。
頂上に向かう途中に分岐があり空木平避難小屋を通る沢歩きのルートと稜線を歩くルートがあり登りは稜線ルートを選択しましたが、地図のルートタイムは65分の
所を睡眠不足と無人小屋に宿泊するための荷物で重量オーバーとなり倍の130分
かかり無事に頂上に到着しました。
当初の計画では駒峰ヒュッテの冬季小屋で宿泊するつもりでしたが扉を開けると
狭く土間にコンパネが敷かれているだけで定員は3人ぐらいでしょうか。
後から数人の宿泊客が来ると寝づらいので諦めて空木平避難小屋へ向かう。
沢を歩くため雪渓が残りアイゼンを装着するのも面倒で足を滑らしながら避難小屋
へ無事到着しました。
扉を開けると先客で2組4名の方が居られ5人で余裕の宿泊でした。
夕食を早々に済ませ17時30分に就寝。寝不足と疲れで3時過ぎまで良く眠れました。
朝食を軽く済ませ5時過ぎに下山開始。お天気は風が強く小雨が降り始めましたが
直ぐに止み高山植物を散策しながらノンビリ下山。水場付近で小雨が降り始め
ましたが合羽は着る必要も無く車まで戻れました。
下山後、温泉に入りたいしソースかつ丼を食べたいが9時から営業している所が
無く、少し待って朝からソースかつ丼を食べ、こまくさの湯で汗を流し雨が降り
続く高速道路に乗り大阪に帰阪。大雨の運転は登山より疲れます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1694人

コメント

空木岳・・・
中央アルプスの山々・・・
気になっておるのですが、その前に沢山宿題があって・・・

空木岳・・・御嶽から望んで以来、木曽駒とセットでいつの日か・・・と妄想中

でもピストンだと日帰りの方も多いのですね

何となく、アクセスが良さそうに勘違いする、中央アルプス・・・今年中にどこか登れるかな

とにかく遠征、お疲れ様でした
2012/7/2 23:46
utaotoさん こんにちは
宿題は夏休みに全て終わらさないと先生におこられますよ

空木岳は日帰り登山が普通のようですが大阪から一人で
向かうので睡眠が足りず日帰りで登っても帰りは車中泊
になってしまいます。
小屋で寝る方が他の登山客とお話も出来るのでノンビリ
登山に決めました。

空木岳や木曽駒だけ考えるとアクセスは間違いなく北ア
の登山口で新穂高温泉より良いですよ!

いよいよシーズン到来ですね。
utaちゃん、otoちゃんの夏休みの宿題の絵日記が沢山
書けるようにutaotoパパの宿題を早く終わらせて
下さい
2012/7/3 16:08
空木岳
このルートはもう雪が無いんですね〜
下りに雪渓を利用すると
楽に降りられていいですね!

今度は、車を降りて登るのではなく
一旦下まで下山して、バス、ロープウェイに乗って
稜線歩きから空木へ登って、今回のルートで
車まで戻るっていうのもアリですよ〜
2012/7/4 16:53
raichouさん こんにちは
raichouさんお勧めの空木岳に登ってきました。

天気は良かったのですが視界が悪く南アルプスの山々が
見れず残念です。

次回は紅葉の時期に木曽駒より縦走をしたいですネ!

計画書を見ましたが平日の五竜・鹿島槍、頂を
独り占め出来そうですね

私も天気が良ければ14日からの3連休で鹿島槍の
ご近所に遠征を考えてます。
2012/7/4 17:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
池山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳 マイカー往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳(池山尾根・日帰りピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら