記録ID: 2032409
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
岩湧山 千石谷林道を上り詰めて山頂へ
2019年09月22日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:28
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,099m
- 下り
- 1,097m
コースタイム
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道なので問題ありませんが途中崩落してます。 |
その他周辺情報 | UGUISU 1時間580円 富田林から約10分。 |
写真
感想
台風接近の中、関西で影響が少なそうなエリアは大阪南部みたいだったんで
ちょうど旬の花が咲いている千石谷へ行ってきました。
当初は岩湧山は登る予定はなかったんですが、
アケボノソウを見て登っていくうちに山頂に来てしまったというところです。
本当は紀見峠の方にそのまま下りる予定でした。
アケボノソウですが林道にけっこう点在しておりましたが
時期がまだ早いようであと1〜2週間程かかりそうです。
ただ個体数は多いので今後7枚花弁を見つけることが出来るのではと思いました。
昼過ぎから雨脚が強まり雨を避けたつもりがうまくいかず残念です。
ハンショウズルも咲いてきていてうまく見つけることが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3350人
はじめまして。
小鳥さん、綺麗にとれてますね。
最近、日本で繁殖が問題視されているソウシチョウですね
特徴的な声で鳴き、見た目が美しい。
元々中国の小鳥さんです。
はじめまして
鳥の名前ありがとうございます。
外来種だったんですね〜
普段よく見る動植物も実はってことはありますね。
鳥も華やかだったら元々違う場所からきたのかもしれませんね
小鳥、上手に撮れてますね♫
とても可愛いらしい💕
鳥は遠方からズームしますので撮れるかどうかは運次第ですが
なんとかうまく撮れるまで挑戦しています
イカさんご無沙汰です。
昨日は岩湧山の隣?近く?の槇尾山施福寺西国三十三巡りしてました。寺やのに20分の石段登りで汗だくになったわ。
予報よりマシな天気でしたが最後の豪雨が余計でしたね。
それでも山に登るイカさん流石です👍
ご無沙汰しております
槇尾山はお隣ですね〜これはまた奇遇です
寺もけっこう高くにあるのですね機会があれば立ち寄ってみたいです。
私も槇尾山は行こうかと思ってたんですが、私有地等の問題もあって
あまり近づけない山域でもあります
いきなりソウシチョウを撮影するとは素晴らしいです。
しかもお目目がバッチリ可愛く撮れてますね。
まだ出会った事がない野鳥さんなので、私もいつか会えると良いなぁ〜。
野鳥の世界は奥深いですね
鳴き声一つでも様々でどんな鳥なのか想像を湧き立たせます♪。
そして実際見れると心和みますね。
目がぱっちりしてかわいらしい鳥で印象的でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する