ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 203360
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

武蔵五日市〜浅間峠(ハセツネ1)

2012年06月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
07:50
距離
25.7km
登り
1,954m
下り
1,747m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

武蔵五日市駅0715 - 0740迂回路分岐 - 0755変電所先折り返し - 0810迂回路分岐 - 0845今熊神社 - 1020ハセツネ10キロ地点 - 1200醍醐丸 - 1315生藤山 - 1345熊倉山 - 1500上乗川バス停
天候 晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
武蔵五日市駅7時頃着。
コース状況/
危険箇所等
今熊神社山道は伐採工事のため通行止めのようです。(迂回路アリ。変電所より前で迂回します。)
http://www.hasetsune.com/topics/201205581.html
ハイスタート。
なかなか天気もよさげですよ?
2012年06月30日 07:14撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
6/30 7:14
ハイスタート。
なかなか天気もよさげですよ?
ここからコース合流。この右手からスタートですかね。
2012年06月30日 07:23撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
6/30 7:23
ここからコース合流。この右手からスタートですかね。
下り。
さきに走ってる方がみえます。
2012年06月30日 07:24撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
6/30 7:24
下り。
さきに走ってる方がみえます。
川を渡って、、、
2012年06月30日 07:27撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
6/30 7:27
川を渡って、、、
少し登りが始まります。
2012年06月30日 07:28撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
6/30 7:28
少し登りが始まります。
ここまでアスファルト。
2012年06月30日 07:33撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
6/30 7:33
ここまでアスファルト。
砂利道開始。
2012年06月30日 07:33撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
6/30 7:33
砂利道開始。
けっこ大仰なことが書いてありますね。
2012年06月30日 07:34撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
6/30 7:34
けっこ大仰なことが書いてありますね。
触れてみたい気も。。。
2012年07月01日 21:24撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/1 21:24
触れてみたい気も。。。
この分岐あたりからちょっと山道っぽい。
2012年06月30日 07:37撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
6/30 7:37
この分岐あたりからちょっと山道っぽい。
するっと山に入る感じ。
2012年06月30日 07:40撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
6/30 7:40
するっと山に入る感じ。
変電所脇を、、、
2012年06月30日 07:45撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
6/30 7:45
変電所脇を、、、
越えてココを右手に。
とココで通行止めに気づいたので引き返し。
2012年06月30日 07:54撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
6/30 7:54
越えてココを右手に。
とココで通行止めに気づいたので引き返し。
迂回路側から。
ここにも迂回路図ありました。ちゃんと見ときゃ良かった。
2012年06月30日 08:11撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
6/30 8:11
迂回路側から。
ここにも迂回路図ありました。ちゃんと見ときゃ良かった。
迂回路側はこんな感じ。
2012年06月30日 08:11撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
6/30 8:11
迂回路側はこんな感じ。
下ってガツッと登りの後にはちょろっと開けた箇所も。
2012年06月30日 08:24撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
6/30 8:24
下ってガツッと登りの後にはちょろっと開けた箇所も。
脇を回って
2012年06月30日 08:45撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
6/30 8:45
脇を回って
今熊神社。こっちが本殿なんですかね。
2012年06月30日 08:46撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
6/30 8:46
今熊神社。こっちが本殿なんですかね。
ココにもあった。
2012年07月01日 21:24撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
7/1 21:24
ココにもあった。
参道ですね。
2012年06月30日 08:49撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
6/30 8:49
参道ですね。
ここで5キロ標識。
駅からだし、迂回路しくじったのでもうちょっと歩いてるかな。
2012年06月30日 08:52撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
6/30 8:52
ここで5キロ標識。
駅からだし、迂回路しくじったのでもうちょっと歩いてるかな。
こういう平坦なルートと細かいアップダウンとがずーっと続きますね。
2012年06月30日 08:58撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
6/30 8:58
こういう平坦なルートと細かいアップダウンとがずーっと続きますね。
このぐらいの傾斜なら駆け足でいかないと、、、な感じですかね。
2012年06月30日 09:26撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
6/30 9:26
このぐらいの傾斜なら駆け足でいかないと、、、な感じですかね。
林道にでます。
2012年06月30日 09:27撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
6/30 9:27
林道にでます。
一旦出ますが、先に階段見えてますね。
2012年06月30日 09:28撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
6/30 9:28
一旦出ますが、先に階段見えてますね。
ココを入る模様。
2012年06月30日 09:29撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
6/30 9:29
ココを入る模様。
なにやら焦げてます。
2012年06月30日 09:36撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
6/30 9:36
なにやら焦げてます。
昔火事でもあったんでしょうか。。。
2012年07月01日 21:24撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/1 21:24
昔火事でもあったんでしょうか。。。
んむー、なかなか良い道。
2012年06月30日 10:04撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
6/30 10:04
んむー、なかなか良い道。
10キロ地点。
今日ルートの半分ぐらい?
2012年06月30日 10:23撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
6/30 10:23
10キロ地点。
今日ルートの半分ぐらい?
いきなり開けます。
ここは結構下ってガツッと登り返し。
2012年06月30日 10:40撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
6/30 10:40
いきなり開けます。
ここは結構下ってガツッと登り返し。
分岐点ですが、、、
2012年07月01日 21:25撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/1 21:25
分岐点ですが、、、
木が倒れてて道に見えませんね。。。
杭と地図ちゃんと見てないと無理です。きっと行き過ぎちゃう。
2012年06月30日 10:57撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
6/30 10:57
木が倒れてて道に見えませんね。。。
杭と地図ちゃんと見てないと無理です。きっと行き過ぎちゃう。
15キロ地点。
写真撮るのも面倒になってきてますなぁ。枚数が少ない。。。
2012年06月30日 11:54撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
6/30 11:54
15キロ地点。
写真撮るのも面倒になってきてますなぁ。枚数が少ない。。。
醍醐丸。
ここから陣馬方面にも行けるんですねぇ。
2012年06月30日 12:01撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
6/30 12:01
醍醐丸。
ここから陣馬方面にも行けるんですねぇ。
ちょっと見ないキノコ。
お菓子ちっくですなぁ。
2012年06月30日 12:08撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
6/30 12:08
ちょっと見ないキノコ。
お菓子ちっくですなぁ。
こんな感じでポコポコっと。
今日もここでしか見なかった。
2012年06月30日 12:08撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
6/30 12:08
こんな感じでポコポコっと。
今日もここでしか見なかった。
シャクとってます。
意外と動きが早いのでピンが頭にあってません。。。
2012年06月30日 12:56撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
6/30 12:56
シャクとってます。
意外と動きが早いのでピンが頭にあってません。。。
平たい道もあるにはあるんですよね。
こーゆーとこで走る感じなんだろうなぁ。
2012年06月30日 13:02撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
6/30 13:02
平たい道もあるにはあるんですよね。
こーゆーとこで走る感じなんだろうなぁ。
ここにて本日のピークは越えた。
後は下り、、、ではないなぁ。。。
2012年07月01日 21:25撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/1 21:25
ここにて本日のピークは越えた。
後は下り、、、ではないなぁ。。。
ぐんだり神社元社。
クンダリーニとはヒンズー教で人間の生命エネルギーの事、、、らしいけど銀色の鳥居ってなかなか違和感ありますねぇ。
2012年06月30日 13:35撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
6/30 13:35
ぐんだり神社元社。
クンダリーニとはヒンズー教で人間の生命エネルギーの事、、、らしいけど銀色の鳥居ってなかなか違和感ありますねぇ。
もちょい。
2012年06月30日 13:45撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
6/30 13:45
もちょい。
なかなかいい雰囲気。
2012年06月30日 13:47撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
6/30 13:47
なかなかいい雰囲気。
浅間峠。
やー、疲れた。
2012年06月30日 14:17撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
6/30 14:17
浅間峠。
やー、疲れた。
道路に出る直前の橋にて。
2012年07月01日 21:25撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/1 21:25
道路に出る直前の橋にて。
撮影機器:

感想

んむー、いろいろあって前回の山行から1月空いてしまった。。。
めでたくハセツネにエントリできたので、とりあえず下見にゴー。ということで今回の山行。

歩きのみだとどんなもんかな、ということと、ニューシューズ(トランゴハイク)のならしがてらなのでランなしです。


駅からスタート。
郵便局を越えてちょっといったとこで左折、、、とトレラン姿の方が地図を確認中。
ここで良さげだな。ま、違ったら橋ないはずだし。とぐいっと曲がるとランナさんが追い抜いていきました。良さげ。

ちょろっと歩くとアスファルトを登り。
走るにはなかなか傾斜あるねぇ、、、と思いながら上り詰めるとお寺に突き当たって左の砂利道にイン。
だらだらーっと歩いてくと山中の分岐にあたったけど、、、変電所脇を越えてくはずなので、、、まっつぐかな。

ちょっと行くと変電所脇に出ます。正解。
脇をあるいてると変電所自体が低い音でうなりをあげてバチバチ音もしたりして、なかなか威圧感あるなぁ。。。
変電所脇を越えて家が見えてきたので、次を右折かなー、と立て看が。
うむー、今熊神社から先、伐採工事により通行止め。6月25日から工事開始とな?
行ったら行けなくもないんだろうけど、、、ま、引き返しますか。。。

や、しっかし、もう暑い。短パンでくりゃよかった、とこの時点で思う程すでにけっこ汗かいてました。

迂回路分岐点に戻り。
ここにも地図でてたんですよねー。
もちょっとちゃんと見れば良かった。

こっから下り。
けっこ急ですな。。。とその後の登り返しも同じぐらい急な訳で。。。
このへんで既に萎え気味。トレランさんがすいすい抜いてきます。スゴイなぁ。あーゆー人たちはどのぐらいのタイムでゴールすんだろうなぁ。

今熊神社着にてコースに復帰。
ちょっと越えた先に日本山岳耐久レース5キロ地点の杭がありました。よしよし。1時間半、、、迂回なしで1時間ちょいぐらい?

次の目標は10キロ地点。と5キロ毎に杭あるのかしらん。
と思いつつてふてふ歩きます。

刈寄山へは寄らずに左に折れると林道に出ます、が、一瞬。ちょっと先に見える階段を登って山道に戻ります、がここも狭いねぇ。2千人から通るの?ここを?みたいな感じ。

市道山手前の分岐は、、、分かりにくい。。。。
杭がないと分岐があることすら気づけなかったかも、ぐらい擬態してます。
木が倒れて来てるんですよね。
ここに限らず、全体的にちょっと荒れてました。今年も天気がいろいろ異常だったもんなぁ。

淡々と醍醐丸着。
あと3分の1ぐらいだけど、もちょっと登りがあるなぁ。。。
とネガチブが頭をもたげますが、ま、逆に言えばコレ登っちゃえば終ったようなもん、ということでじわじわっと登って行きます。

細かいアップダウンが多いのと、視界が効く箇所が少ないので茅丸がちょっと分からないまま生藤山着。
ここまでくれば、とさらっと浅間峠着。
やー、ここからあと50キロも行くの?行けんのか?と思いますが、、、ま、あと3ヶ月研鑽研鑽。

バス停に向かって下り。
だらだらーっと下って15時着。サイクル集団がすいすい通過するなか1時間ぐらいバス待ち。
んやー、おつかれさまでしたー。


や、正直今回のコースは舐めてた。
標高差もそんなに無いし、20キロぐらいならまあそんなキツくないかな、と思ってたんだけども。。。
単純標高差はそんな無いけど、尾根伝いにアップダウンを繰り返し、地味にキツいー。少なくとも登り走ってたら持たないと思うなー。
あと、も、暑かったのと、今回はエネルギ補給をゼリーメインにしてみたんだけど、ちょっとタイミングとか量とか勝手が分かんなかったかも。何回か試してみないと駄目かな、こりゃ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1958人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら