ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 203442
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

白毛門・朝日岳〜展望と花の稜線歩き

2012年06月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
14:31
距離
30.6km
登り
2,055m
下り
2,941m

コースタイム

土合駅 6:41→登山口駐車場 6:50→1154m峰 8:05-10→1484m峰 9:06-18→白毛門 10:13
白毛門 10:22→笠岳 11:19-34→朝日岳 12:55→水場付近 12:58-13:08→ジャンクションピーク 13:27→清水峠 14:41
※清水峠から別行動

清水峠 14:48→崩壊地15:00-07(進めず引き返す)→清水峠 15:15
清水峠 15:15→林道工事現場(H910m)16:36→国道交点(H730m)17:22→林道ゲート17:55→清水集落付近 18:03→スノーシェッド付近 18:23(sat4)

清水峠14:50-15:20七ツ小屋山15:30-16:10大源太山16:20-17:10北沢徒渉点-17:35旭原駐車場(hirok)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車 自転車
駐車場:旭原(大源太登山口)
自転車:旭原→岩原スキー場前駅
鉄道:岩原スキー場前駅 6:17→土合駅 6:38
コース状況/
危険箇所等
清水峠からの十五里尾根(謙信尾根)は、清水峠の先で道が崩壊しています。ロープはありますが、崩壊がひどく、土も崩れやすい状態でした。ヤブこぎしてもっと上を通るか、ロープに体をあずけて腕の力で渡りきるか、チャレンジしてみましたが、危険を感じたので引き返しました。
このため、本谷におりるルート(旧清水街道と並行)を行きましたが、こちらも、
何度か徒渉する必要があり、水の量も多くながれも速いので、場合によってはわたれないかもしれません。

大源太山からの下りで、旭原駐車場近くに北沢の渡渉点が2回あります。
1回目(下りの場合)はロープに沿って進みます。
2回目は中間地点までロープ沿い、そこから岩伝いに左に折れます。
いずれも中間の岩が濡れていると難易度が高くなり、高齢者や女性の方が渡れるのか、?です。
岩原スキー場前駅
2012年07月01日 17:43撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
7/1 17:43
岩原スキー場前駅
岩原スキー場前駅
2012年07月01日 17:44撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
1
7/1 17:44
岩原スキー場前駅
急登ですが、きれいな森です。
2012年07月01日 19:56撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
2
7/1 19:56
急登ですが、きれいな森です。
木々の隙間から谷川岳!
2012年07月01日 20:04撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
1
7/1 20:04
木々の隙間から谷川岳!
ベニサラサドウダン
2012年07月01日 20:07撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
7/1 20:07
ベニサラサドウダン
岩場です。何カ所かあります。
2012年07月01日 20:11撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
7/1 20:11
岩場です。何カ所かあります。
アカモノ
2012年07月01日 20:13撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
7/1 20:13
アカモノ
松ノ木沢の頭へ
2012年07月01日 20:14撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
7/1 20:14
松ノ木沢の頭へ
松ノ木沢の頭
2012年07月01日 20:15撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
7/1 20:15
松ノ木沢の頭
谷川岳と一ノ倉岳
2012年07月01日 20:17撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
6
7/1 20:17
谷川岳と一ノ倉岳
馬蹄形の途中
2012年07月01日 20:17撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
1
7/1 20:17
馬蹄形の途中
白毛門へ
2012年07月01日 20:20撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
1
7/1 20:20
白毛門へ
アカモノ
2012年07月01日 20:24撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
7/1 20:24
アカモノ
ミヤマキンバイ?
2012年07月01日 20:26撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
1
7/1 20:26
ミヤマキンバイ?
タテヤマリンドウ
2012年07月01日 20:30撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
1
7/1 20:30
タテヤマリンドウ
白バージョン
白ヶ門へ
2012年07月01日 20:31撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
3
7/1 20:31
白ヶ門へ
白毛門から笠ヶ岳
2012年07月01日 20:32撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
1
7/1 20:32
白毛門から笠ヶ岳
白毛門
2012年07月01日 20:34撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
1
7/1 20:34
白毛門
ベニサラサドウダン
2012年07月01日 20:36撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
3
7/1 20:36
ベニサラサドウダン
タムシバorコブシ
2012年07月01日 20:42撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
7/1 20:42
タムシバorコブシ
タムシバorコブシ
2012年07月01日 20:41撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
7/1 20:41
タムシバorコブシ
ムラサキヤシオ
2012年07月01日 20:43撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
4
7/1 20:43
ムラサキヤシオ
イワカガミ
2012年07月01日 20:28撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
3
7/1 20:28
イワカガミ
ミツバオウレン
2012年07月01日 20:48撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
1
7/1 20:48
ミツバオウレン
笠ヶ岳
2012年07月01日 20:50撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
7/1 20:50
笠ヶ岳
雪渓
2012年07月01日 20:51撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
7/1 20:51
雪渓
2012年07月01日 20:54撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
1
7/1 20:54
笠ヶ岳
2012年07月01日 20:53撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
7/1 20:53
笠ヶ岳
笠ヶ岳から
2012年07月01日 20:58撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
2
7/1 20:58
笠ヶ岳から
ムシトリスミレとウスユキソウ
2012年07月01日 21:11撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
1
7/1 21:11
ムシトリスミレとウスユキソウ
ウスユキソウ
2012年07月01日 21:14撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
7/1 21:14
ウスユキソウ
アズマギク
2012年07月01日 21:15撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
1
7/1 21:15
アズマギク
チングルマ
2012年07月01日 21:21撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
1
7/1 21:21
チングルマ
イワカガミ(白花)
2012年07月01日 21:24撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
4
7/1 21:24
イワカガミ(白花)
ウスユキソウ
2012年07月01日 21:26撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
1
7/1 21:26
ウスユキソウ
ナエバキスミレ?
⇒キバナノコマノツメだと思います
2012年07月01日 21:29撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
7/1 21:29
ナエバキスミレ?
⇒キバナノコマノツメだと思います
ナエバキスミレ
朝日岳
2012年07月01日 21:32撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
1
7/1 21:32
朝日岳
宝川温泉分岐から1,2分先のこの雪渓から水補給(地図の水場とは違うと思います)。この日は一日晴天で水5L消費。
宝川温泉分岐から1,2分先のこの雪渓から水補給(地図の水場とは違うと思います)。この日は一日晴天で水5L消費。
朝日岳の先は、木道があり、池塘や雪田があります。
2012年07月01日 21:32撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
1
7/1 21:32
朝日岳の先は、木道があり、池塘や雪田があります。
チングルマ
2012年07月01日 21:35撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
7/1 21:35
チングルマ
ミヤマキンバイ?
2012年07月01日 21:36撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
7/1 21:36
ミヤマキンバイ?
ハクサンコザクラ
2012年07月01日 22:00撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
1
7/1 22:00
ハクサンコザクラ
ハクサンコザクラ
2012年07月01日 21:58撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
3
7/1 21:58
ハクサンコザクラ
アカモノ
2012年07月01日 22:02撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
7/1 22:02
アカモノ
三色。ツマトリソウ、アカモノ、マイズルソウ。
2012年07月01日 22:48撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
2
7/1 22:48
三色。ツマトリソウ、アカモノ、マイズルソウ。
巻機山方面
2012年07月01日 22:49撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
7/1 22:49
巻機山方面
大源太がとがっています。
2012年07月01日 22:50撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
7/1 22:50
大源太がとがっています。
歩いた尾根がよく見えます。
2012年07月01日 22:51撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
2
7/1 22:51
歩いた尾根がよく見えます。
巻機山方面。この麓まで歩かねばなりません。遠いです....
2012年07月01日 22:52撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
7/1 22:52
巻機山方面。この麓まで歩かねばなりません。遠いです....
崩壊地の手前から清水峠。手前の花はタニウツギ。
2012年07月01日 22:53撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
7/1 22:53
崩壊地の手前から清水峠。手前の花はタニウツギ。
崩壊地。清水峠から尾根道までのトラバースの区間です。
2012年07月01日 22:54撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
7/1 22:54
崩壊地。清水峠から尾根道までのトラバースの区間です。
シラネアオイ。今年初!
2012年07月01日 22:56撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
1
7/1 22:56
シラネアオイ。今年初!
ムラサキヤシオ
2012年07月01日 22:58撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
7/1 22:58
ムラサキヤシオ
サンカヨウ。今年初!
2012年07月01日 22:59撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
2
7/1 22:59
サンカヨウ。今年初!
長い長い林道の途中から撮影
2012年07月01日 23:00撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
7/1 23:00
長い長い林道の途中から撮影
大源太です。ぎざぎざ感がカッコイイ!
2012年07月01日 23:01撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
7/1 23:01
大源太です。ぎざぎざ感がカッコイイ!
Sat4さんと別れて七ツ小屋山へと登り返します
1
Sat4さんと別れて七ツ小屋山へと登り返します
まだ残雪多い平ヶ岳
まだ残雪多い平ヶ岳
大源太山が近づきます
大源太山が近づきます
七ツ小屋山への緩やかな登り
2012年07月01日 06:40撮影
7/1 6:40
七ツ小屋山への緩やかな登り
歩いてきた笠ヶ岳〜朝日岳の稜線
歩いてきた笠ヶ岳〜朝日岳の稜線
七ツ小屋山山頂は絶景、馬蹄形後半部を一望
2
七ツ小屋山山頂は絶景、馬蹄形後半部を一望
谷川主脈も一望
巻機山、平ヶ岳方面
巻機山、平ヶ岳方面
カラマツソウ
この角度の大源太山はマッターホルンというよりは北岳のような山容
2
この角度の大源太山はマッターホルンというよりは北岳のような山容
まだまだ元気なムラサキヤシオと巻機山
1
まだまだ元気なムラサキヤシオと巻機山
可愛らしいマイヅルソウ
1
可愛らしいマイヅルソウ
近づくと面白い形に
近づくと面白い形に
柄沢山をバックにタニウツギ
柄沢山をバックにタニウツギ
ヨツバシオガマ咲き始め?
ヨツバシオガマ咲き始め?
大源太山山頂近くは岩場
大源太山山頂近くは岩場
鎖場を2本超えると山頂
1
鎖場を2本超えると山頂
大源太山頂
七ツ小屋山を振り返る
七ツ小屋山を振り返る
遠くに谷川岳
なだらかな巻機山方面
なだらかな巻機山方面
天気が崩れる兆候でしょうか
天気が崩れる兆候でしょうか
旭原に向けて一気に標高を落とします
旭原に向けて一気に標高を落とします
整った形の万太郎山
整った形の万太郎山
雲がきれいです
遠ざかる大源太山とヤマツツジ
遠ざかる大源太山とヤマツツジ
問題の渡渉点1ヶ所目、ここはロープ沿いに進む
問題の渡渉点1ヶ所目、ここはロープ沿いに進む
そこそこ飛ばなければなりません(中間地点から)
1
そこそこ飛ばなければなりません(中間地点から)
蝶が一休み
謙信ゆかりの道は美しい樹林帯
謙信ゆかりの道は美しい樹林帯
2ヶ所目の渡渉点、最初はロープ沿いに真っ直ぐ行ってしまいました
2ヶ所目の渡渉点、最初はロープ沿いに真っ直ぐ行ってしまいました
正解は中間から左に折れます(対岸からの写真)
正解は中間から左に折れます(対岸からの写真)
出発から12時間後に駐車場到着(昨年の谷川主脈の時も駐車場に着いたのは12時間後でした)
1
出発から12時間後に駐車場到着(昨年の谷川主脈の時も駐車場に着いたのは12時間後でした)
湯沢の元湯
2012年07月01日 23:02撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
7/1 23:02
湯沢の元湯
スキーの時によく行っていた、湯沢「しんばし」です。天ぷら盛り合わせ。
2012年07月01日 23:07撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
7/1 23:07
スキーの時によく行っていた、湯沢「しんばし」です。天ぷら盛り合わせ。
へぎそば! 2人にしては量が多かった。
2012年07月01日 23:07撮影 by  PENTAX *ist DS , PENTAX Corporation
1
7/1 23:07
へぎそば! 2人にしては量が多かった。

感想

(はじめに)
 hirokさんと、袈裟丸山以来の山歩きです。上越国境周辺が天気がよさそうということで、馬蹄形の東側部分である、白毛門・朝日岳・清水峠・大源太山のルートに行くこととしました。コースタイムは12時間程度、歩けるか不安もありましたが、登りをゆっくりスタートすればなんとかなるかもしれないということで行きました。

(旭原〜土合駅)
 車を大源太山の登山口である旭原にとめました。ここからは、hirokさんに借りた自転車で、岩原まで一気に下ります。そおいえば、自転車に乗るのは....2年ぶりくらいでしょうか。
 岩原スキー場前駅からは、朝イチのJR上越線で土合駅に向かいます。電車の本数が少ないので注意が必要です。

(土合〜白毛門)
 登山口からは急な登りが続きます。ひたすら尾根を登ります。白毛門までは1000m以上の標高差があります。しばらく展望がないので我慢しなければなりません。松の木沢の頭まで来ると、展望が開け、谷川岳をはじめとする馬蹄形の山々が良く見えるようになります。白毛門までの道が気持ちの良さそうな道で、テンションが上がります。
 白毛門直下で、道迷いをしてヤブこぎをしましたが、なんとか白毛門に到着。でも、かなり疲れました。

(白毛門〜朝日岳〜清水峠)
 白毛門からはいったん下って、笠ヶ岳に登り返します。鞍部のあたりはお花が豊富でした。ムラサキヤシオが咲き残っていたのには驚きました。また、山にはまだ雪渓も残っていました。青い空と雪渓はとても絵になります。
 笠ヶ岳で昼食後、朝日岳に向かいます。ここからは、天空の散歩道という感じで、景色よし、花よし、の道が続きます。特に朝日岳直下は、ウスユキソウ、チングルマなどが咲き乱れていました。とても感動しました。
 朝日岳を越えると、稜線が一変します。岩場ではなく、木道になり、池塘や雪田となりました。チングルマだけでなく、コザクラも咲いており、ショウジョウバカマやイワイチョウの咲き残りも見ることができました。
 ジャンクションピークから急降下しますが、道の両側は、お花が咲き乱れています。ツマトリソウ、アカモノ、マイズルソウなど、見事としか言いようがありません。登山道の直ぐ横に咲いているので、踏まないように注意して歩きました。

(清水峠〜下山)
 なんとか清水峠に到着しましたが、私が、このまま大源太経由で歩くと日没時間を越える可能性があります。このため、hirokさんは予定どおり大源太経由で旭原に下ってもらい、私は清水峠から清水集落に下りることとしました。 下山には十五里尾根(謙信尾根)で行くこととし、ここで分かれました。
 しかし、清水峠からの十五里尾根(謙信尾根)は、清水峠の先で道が崩壊していました。ロープはありますが、崩壊がひどく、土も崩れやすい状態でした。ヤブこぎしてもっと上を通るか、ロープに体をあずけて腕の力で渡りきるか、チャレンジしてみましたが、危険を感じたので引き返しました。
 このため、本谷におりるルート(旧清水街道と並行)を行きましたが、とにかく長いです。トラバースやつづら折となっており、なかなか標高が下がりません。また、何度か徒渉する必要があり、水の量も多くながれも速いので、渡るのに難儀しました。途中、誰ともすれ違わなかったので、本当に徒渉できるか、不安でなりませんでした。
 工事現場からは、登山道ではなく、林道経由でいくこととしました。これなら徒渉の心配はないと思ったからです(でも実際は1箇所ありました)。林道ゲートまでは、とても長く、つらい道でした。
 ゲートを越えると、清水集落でした。hirokさんに迎えに来て頂くこととしてましたが、とりあえず、行けるところまで歩いて下りることしました。スノーシェッドを越えたあたりで、さすがに疲れて腰を下ろしていると、hirokさんが来てくれました。本当に、命拾いをしたような気がしました。

(終わりに)
 温泉は湯沢の元湯、夕食は「しんばし」でへぎ蕎麦を食べました。
 標高差・距離ともに、たいへん大きく、きつかったですが、朝日岳は、眺望も花も、本当によい山でした。また、大標高差・長距離の場合の食事面、水、などについても、反省することが多く、hirokさんのアドバイスも頂きました。今後の山行きにつなげていきたいと思います。
 一日中、晴れたのは、良かった!

谷川山系、最高です。
6月1週の三国山〜平標山に引き続き今月2回目です。
梅雨の晴れ間に展望と花が映えて、堪能できました。
前回もですが、谷川山系に来ると、被写体が多すぎてカメラの電池が持ちません。

一方で、反省点の多い山行でもありました。
・まずは複数人で行くときのルート設定
・エスケープルートの事前調査不足
・車回収のためとは言え、別れて行動したことが良かったのか
など、反省が尽きませんでした。
清水集落近くでSat4さんと再会出来たときは、とにかくほっとしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1744人

コメント

sat4さん、はじめまして! hirokさん、こんばんわ!
何やら壮絶なハイクだったようですね
お疲れさまでした!

近郊の低山しか歩いていない私には想像すらできません

タイトルの通り キレイな花と素晴らしい展望の写真を堪能させていただきました
2012/7/2 23:58
反省しきりです
doppo634さん、こんばんは。

天気の読みと選んだ山域は良かったのですが、ちょっと計画がずさんでした。

朝日岳は前々から行きたかった山なのですが(前回は笠ヶ岳までで断念)、土合からのピストンは悲しいし、と欲張った結果がこのようになってしまいました

帰りの の中での結論としては、1泊2日で馬蹄形を歩くのが、余裕もあって一番いいコース設定ではないかと。
2012/7/3 0:14
体力不足、食料・水不足....
doppo634さん、はじめまして

そもそも私の体力不足が原因です。普通に歩き通せれば問題なかったので。
今後は食料・水の計画を見直そうと思います。

それと、清水峠から先の道は、明瞭なのですが、人の歩いた形跡がとても薄く、本当に徒渉できるか、不安でなりませんでした。また、人が少ない山のルートは要注意だと思いました。

はじめての山域であり、距離感覚や時間感覚がずれていたというのもあると思います。
清水峠から下山のコースタイムが3〜4時間以上とは思ってもいませんでした(山と高原地図にはちゃんと書いてあるのですが)。
hirokさんに、頼り切ってしまったのも反省材料です。

でも、朝日岳はとても良い山でした。展望も花も。谷川地域の山の魅力にとりつかれそうです。
それでは。
2012/7/3 1:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら