記録ID: 204036
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
観音平〜編笠山〜権現岳〜三ツ頭〜観音平、周回
2012年06月30日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:15
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,487m
- 下り
- 1,485m
コースタイム
7:20延命水P---7:26観音平---8:07雲海---8:40押手川---9:51編笠山10:18---10:35青年小屋---11:05ノロシ場---11:50権現岳12:40---13:11三ツ頭---13:40木戸口公園---14:00ヘリポート跡---14:54八ヶ岳横断歩道分岐---15:20観音平---15:29延命水P
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは有りますが事前に自分で届け用紙を準備していかないと用紙がありませんでした。 観音平から押手川分岐までは比較的緩やかな樹林帯の中を登っていきますが分岐を過ぎると道は大きな岩があらわれて急峻になっていきます、そしてやがて樹林帯を抜けると山頂まであと少しといったところですが、ここが頑張りどころです。 山頂は岩のゴロゴロした広い場所で360度の展望があります。 清年小屋えの下りも岩の上を渡り歩くようなところがありますが岩にマーキングもあり特に危険はありませんでした。 ノロシ場からギボシへの登りがガレ場で鎖などもありますがルート表示に従っていけば特に危険は」ないでしょう。 権現岳山頂は狭いので混雑時は写真を撮るのに順番まちの列ができるようですが私が着いた時には空いていました、 ただ山頂直下には休憩できる広めの場所があります。 三ツ頭へは最初急な下りですが木戸口公園あたりからは土の緩やかな道になります、そしてだらだらとした下りが続きます。そして最後駐車場 に近づいてからまた登り返すので疲れた足には堪えます |
写真
感想
今回は3月以来の久々の山行でした5月に天候が不順で行けなかったので6月も最終の日になりましたが天気が良さそうなので2日前になってどこか八ヶ岳あたりにでもいきたいなと思い、いつか行きたいと思っていた権現岳に決めました。
いつも直前になって行く山を決めることが多いのです、今回もそうでした。
駐車場に着いた時には車の多さにおどろきましたが、何故か山には人があまりいなかったようです(私が遅いのか?)
今回は少し運動不足か、中盤疲れてしまいましたが遅れることなく歩き通すことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1291人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する