また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2082160
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川主脈と馬蹄を繋げて。永井宿〜平標山〜谷川岳〜白毛門〜土合

2019年10月31日(木) 〜 2019年11月02日(土)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
23:54
距離
45.4km
登り
4,369m
下り
4,511m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:52
休憩
0:40
合計
5:32
9:12
9:16
66
10:22
10:31
32
11:03
11:04
20
11:24
11:25
14
11:39
11:40
41
12:21
12:24
12
12:36
12:37
48
13:25
13:41
6
13:47
13:47
12
13:59
14:02
8
14:10
14:11
29
2日目
山行
7:18
休憩
0:54
合計
8:12
5:09
40
5:49
5:51
8
5:59
6:00
31
6:31
6:33
14
6:47
6:48
23
7:11
7:11
47
7:58
7:59
13
8:12
8:12
41
8:53
9:02
30
9:32
9:42
11
9:53
10:02
12
10:14
10:14
33
10:47
10:49
49
11:38
11:50
4
11:54
11:55
12
12:07
12:07
5
12:12
12:12
26
12:38
12:40
15
12:55
12:56
13
13:09
13:10
11
3日目
山行
9:29
休憩
0:52
合計
10:21
5:19
5:19
56
6:15
6:15
29
6:44
6:44
32
7:16
7:16
9
7:25
7:26
8
7:34
7:34
33
8:07
8:08
48
8:56
8:56
1
8:57
8:59
89
10:28
10:31
37
11:08
11:29
58
12:27
12:29
40
13:09
13:30
33
14:03
14:03
72
15:15
15:16
4
天候 10月31日 晴れ
11月 1日 晴れ のち 雨
11月 2日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路
最寄り駅からJR後閑駅へ 8:05着
後閑駅前8:08発のバスで猿ヶ京8:48着
猿ヶ京8:55発の町営バスで永井宿郷土館入口9:03着

復路
電車を乗り継いで最寄り駅へ。
コース状況/
危険箇所等
永井宿から大般若塚まではジメジメした道でした。ヒルが多い場所だそうです。
大般若塚から三国峠は歩きやすい道。
三国峠から三国山は階段が多いです。人も多かったです。
三国山から平標山の家は小さなアップダウンがあります。
平標山の家からひと登りで平標山へ。そこからは主脈歩き。楽しいアップダウンと思えない人は歩かない方がいいです。
肩の小屋〜オキの耳は人が多くて別世界。
オキの耳から馬蹄もアップダウンが楽しめないと修行になります。
スタート地点。
東屋がありここで準備しました。
2019年10月31日 09:08撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 9:08
スタート地点。
東屋がありここで準備しました。
国道17号を少し歩きます。
トラックや車が通るので注意が必要です。
2019年10月31日 09:11撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 9:11
国道17号を少し歩きます。
トラックや車が通るので注意が必要です。
旧三国街道を歩きます。
2019年10月31日 09:13撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 9:13
旧三国街道を歩きます。
この分岐はどっち?
左の太い道が正解。
2019年10月31日 09:17撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 9:17
この分岐はどっち?
左の太い道が正解。
トレランで走りやすそうな道に見えますが、じめじめで石や落葉、枝が多くて歩きずらかった。
2019年10月31日 09:33撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 9:33
トレランで走りやすそうな道に見えますが、じめじめで石や落葉、枝が多くて歩きずらかった。
日差しの入る場所は歩き易い♪
2019年10月31日 09:57撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/31 9:57
日差しの入る場所は歩き易い♪
2019年10月31日 10:19撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 10:19
大般若塚。
近くの東屋で休憩。
2019年10月31日 10:24撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 10:24
大般若塚。
近くの東屋で休憩。
木々の間から三国峠と苗場山が見えました。
2019年10月31日 10:44撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 10:44
木々の間から三国峠と苗場山が見えました。
時折ベンチがあります。
2019年10月31日 10:50撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 10:50
時折ベンチがあります。
数回ちょっとした沢を渡ります
2019年10月31日 11:03撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 11:03
数回ちょっとした沢を渡ります
紅葉がきれいな場所も。
2019年10月31日 11:03撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/31 11:03
紅葉がきれいな場所も。
法師温泉への分岐に東屋とトイレがあります。
2019年10月31日 11:04撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 11:04
法師温泉への分岐に東屋とトイレがあります。
2019年10月31日 11:09撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 11:09
眼下に国道17号の橋。
2019年10月31日 11:14撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 11:14
眼下に国道17号の橋。
この標識の距離は間違っています。
2019年10月31日 11:17撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 11:17
この標識の距離は間違っています。
三国峠までもう少し。
こちらの標識はあっていると思います。
2019年10月31日 11:25撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 11:25
三国峠までもう少し。
こちらの標識はあっていると思います。
三国峠で休憩。
2019年10月31日 11:40撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 11:40
三国峠で休憩。
稲包山方面。
2019年10月31日 11:56撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/31 11:56
稲包山方面。
三国山へ登ります。
2019年10月31日 12:05撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/31 12:05
三国山へ登ります。
平標方面への近道の分岐。
2019年10月31日 12:11撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 12:11
平標方面への近道の分岐。
苗場山方面。
2019年10月31日 12:14撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 12:14
苗場山方面。
ひたすら階段を登ります。
2019年10月31日 12:16撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/31 12:16
ひたすら階段を登ります。
山頂までもう少し。
2019年10月31日 12:21撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 12:21
山頂までもう少し。
三国山山頂。
2019年10月31日 12:22撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 12:22
三国山山頂。
南側は展望があります。
残雪期に登れば360度の展望がありそうな場所。
2019年10月31日 12:22撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/31 12:22
南側は展望があります。
残雪期に登れば360度の展望がありそうな場所。
今宵の宿へ向かいます。
2019年10月31日 12:25撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 12:25
今宵の宿へ向かいます。
2019年10月31日 12:37撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 12:37
これから歩く稜線の向こう側に明日歩く主脈が見えます。
2019年10月31日 12:40撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/31 12:40
これから歩く稜線の向こう側に明日歩く主脈が見えます。
三角山山頂で少し休憩。
2019年10月31日 13:24撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 13:24
三角山山頂で少し休憩。
群馬県側の大源太山へ向かいます。
2019年10月31日 13:41撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/31 13:41
群馬県側の大源太山へ向かいます。
分岐点。
2019年10月31日 13:48撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 13:48
分岐点。
川古温泉を起点に周回ルートも歩いてみたい。
2019年10月31日 13:51撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 13:51
川古温泉を起点に周回ルートも歩いてみたい。
ちょっと前に歩いていた三国山からの稜線。
2019年10月31日 13:57撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 13:57
ちょっと前に歩いていた三国山からの稜線。
大源太山山頂。
2019年10月31日 14:00撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 14:00
大源太山山頂。
平標山と仙ノ倉山。
2019年10月31日 14:01撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 14:01
平標山と仙ノ倉山。
時間的には仙ノ倉山を越えてエビス避難小屋まで行けそうだけど快適な平標避難小屋に泊ります。
2019年10月31日 14:18撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 14:18
時間的には仙ノ倉山を越えてエビス避難小屋まで行けそうだけど快適な平標避難小屋に泊ります。
到着!
2019年10月31日 14:43撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/31 14:43
到着!
避難小屋内部。
この日は貸し切りでした。
山の家で受付(2000円)をします。
避難小屋は当然ですが、電気なし、空調なし、カーテンなしです。
2019年10月31日 14:51撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 14:51
避難小屋内部。
この日は貸し切りでした。
山の家で受付(2000円)をします。
避難小屋は当然ですが、電気なし、空調なし、カーテンなしです。
2日目
満天の星空を見ながらスタート。
2019年11月01日 05:26撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 5:26
2日目
満天の星空を見ながらスタート。
夜明け前のこの瞬間は何度見てもいいものです。
2019年11月01日 05:34撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 5:34
夜明け前のこの瞬間は何度見てもいいものです。
仙ノ倉山の向こうに日が昇りそう。
2019年11月01日 05:45撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 5:45
仙ノ倉山の向こうに日が昇りそう。
平標山山頂。
風が強いです。
2019年11月01日 05:50撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 5:50
平標山山頂。
風が強いです。
苗場山方面。
2019年11月01日 05:50撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 5:50
苗場山方面。
平標山から谷川へ向けて主脈を歩くのは初めて。
ワクワクします!
2019年11月01日 05:54撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 5:54
平標山から谷川へ向けて主脈を歩くのは初めて。
ワクワクします!
富士山も見えていました。
2019年11月01日 06:03撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 6:03
富士山も見えていました。
東芝ランプ 肩の小屋まで10500m
2019年11月01日 06:05撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 6:05
東芝ランプ 肩の小屋まで10500m
日の出の瞬間は見られず。
2019年11月01日 06:18撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/1 6:18
日の出の瞬間は見られず。
仙ノ倉山山頂。
止まると強風で体温が奪われるので先へ進みます。
2019年11月01日 06:26撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 6:26
仙ノ倉山山頂。
止まると強風で体温が奪われるので先へ進みます。
次はエビス大黒ノ頭へ。
2019年11月01日 06:36撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 6:36
次はエビス大黒ノ頭へ。
避難小屋。
2019年11月01日 06:48撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 6:48
避難小屋。
登ります!
2019年11月01日 06:50撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 6:50
登ります!
エビス大黒ノ頭。
2019年11月01日 07:10撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 7:10
エビス大黒ノ頭。
万太郎山は谷川側から見てもこちら側から見ても大きい!
2019年11月01日 07:11撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/1 7:11
万太郎山は谷川側から見てもこちら側から見ても大きい!
下ります。
でもその前に風の当たらない所で休憩しました。
風が無いとポカポカして気持ちよかった〜
2019年11月01日 07:19撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 7:19
下ります。
でもその前に風の当たらない所で休憩しました。
風が無いとポカポカして気持ちよかった〜
浅間山も昨日からずっと見えていました。
2019年11月01日 07:31撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 7:31
浅間山も昨日からずっと見えていました。
毛渡乗越からの道が見えています。
2019年11月01日 07:50撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/1 7:50
毛渡乗越からの道が見えています。
毛渡乗越。
ここも風が当たらないからあったか!
2019年11月01日 07:58撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 7:58
毛渡乗越。
ここも風が当たらないからあったか!
エビス大黒ノ頭が岩峰だったら…
と想像したら…
ワクワクするのかな?
2019年11月01日 08:10撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/1 8:10
エビス大黒ノ頭が岩峰だったら…
と想像したら…
ワクワクするのかな?
これ登るんだよ。
2019年11月01日 08:10撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 8:10
これ登るんだよ。
越後避難小屋。
2019年11月01日 08:17撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 8:17
越後避難小屋。
疲れたら振り返るといい眺め。
『きっとパートナーが一緒だったらすぐに大きく離されているんだろうな〜』
いつもソロの独り言でした。
2019年11月01日 08:30撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/1 8:30
疲れたら振り返るといい眺め。
『きっとパートナーが一緒だったらすぐに大きく離されているんだろうな〜』
いつもソロの独り言でした。
3月に歩いた日白山から棒立山の稜線も確認できました。
歩いた稜線が確認できるのはうれしい!
2019年11月01日 08:33撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 8:33
3月に歩いた日白山から棒立山の稜線も確認できました。
歩いた稜線が確認できるのはうれしい!
万太郎山山頂で少し休憩。
2019年11月01日 08:52撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 8:52
万太郎山山頂で少し休憩。
ここから後半戦のスタート。
2019年11月01日 08:52撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 8:52
ここから後半戦のスタート。
吾策新道分岐。
2019年11月01日 09:04撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 9:04
吾策新道分岐。
大障子ノ頭。
2019年11月01日 09:32撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 9:32
大障子ノ頭。
オジカ沢ノ頭まで緩やかなアップダウンに見えるけどそんな事はありません。
2019年11月01日 09:42撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 9:42
オジカ沢ノ頭まで緩やかなアップダウンに見えるけどそんな事はありません。
大障子避難小屋。
主脈上で一番大きい避難小屋です。
2019年11月01日 09:53撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 9:53
大障子避難小屋。
主脈上で一番大きい避難小屋です。
湯沢方面。
2019年11月01日 10:10撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 10:10
湯沢方面。
小障子ノ頭。
2019年11月01日 10:15撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 10:15
小障子ノ頭。
後半の頑張りどころ!オジカ沢ノ頭への登り。
2019年11月01日 10:22撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 10:22
後半の頑張りどころ!オジカ沢ノ頭への登り。
いや〜登り返した!
2019年11月01日 10:41撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/1 10:41
いや〜登り返した!
オジカ避難小屋。
ここの内部は水が溜まっていて不快です。
2019年11月01日 10:44撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 10:44
オジカ避難小屋。
ここの内部は水が溜まっていて不快です。
オジカ沢ノ頭。
日本海から雲が近づいてきます。
午後から天気が崩れる予報。
今の上空は快晴なんですけどね。
2019年11月01日 10:48撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 10:48
オジカ沢ノ頭。
日本海から雲が近づいてきます。
午後から天気が崩れる予報。
今の上空は快晴なんですけどね。
本日のお宿の予定は茂倉岳避難小屋。
2019年11月01日 10:48撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 10:48
本日のお宿の予定は茂倉岳避難小屋。
次なる目標は谷川岳。
2019年11月01日 10:48撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 10:48
次なる目標は谷川岳。
気を緩めることなく通過します。
2019年11月01日 10:55撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 10:55
気を緩めることなく通過します。
この前後でソロの方2組とスライド。
この日はどこまで歩いたのだろう?
2019年11月01日 11:02撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 11:02
この前後でソロの方2組とスライド。
この日はどこまで歩いたのだろう?
本当にいい天気だ!
2019年11月01日 11:14撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 11:14
本当にいい天気だ!
中ゴー尾根分岐。
2019年11月01日 11:21撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:21
中ゴー尾根分岐。
中ゴー尾根は急登なんですよね。
2019年11月01日 11:21撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 11:21
中ゴー尾根は急登なんですよね。
これを登れば肩の小屋。
2019年11月01日 11:29撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 11:29
これを登れば肩の小屋。
肩の小屋到着。
ここは主脈と別世界!
主脈でスライドした方は片手でも余るのに、ここからオキの耳までは街中にいるみたいでした。
2019年11月01日 11:39撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:39
肩の小屋到着。
ここは主脈と別世界!
主脈でスライドした方は片手でも余るのに、ここからオキの耳までは街中にいるみたいでした。
また来年歩きに来るからね!
2019年11月01日 11:39撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 11:39
また来年歩きに来るからね!
風の当たらない所で小休止。
2019年11月01日 11:40撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:40
風の当たらない所で小休止。
明日向かう朝日岳から白毛門を確認。
こちら側はもう雲が流れてきていました。
2019年11月01日 11:54撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 11:54
明日向かう朝日岳から白毛門を確認。
こちら側はもう雲が流れてきていました。
トマの耳。
写真だけ撮って先を急ぎます。
2019年11月01日 11:56撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 11:56
トマの耳。
写真だけ撮って先を急ぎます。
下界は夏日だったみたいです。
2019年11月01日 11:56撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 11:56
下界は夏日だったみたいです。
あ〜雲が〜
あと1時間持ってくれ〜
2019年11月01日 11:57撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 11:57
あ〜雲が〜
あと1時間持ってくれ〜
オキの耳。
2019年11月01日 12:07撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 12:07
オキの耳。
馬蹄や巻機方面が気になりますが先を急ぎます。
2019年11月01日 12:08撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 12:08
馬蹄や巻機方面が気になりますが先を急ぎます。
2019年11月01日 12:12撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 12:12
一ノ倉岳への登りが最後の試練と思って。
2019年11月01日 12:18撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/1 12:18
一ノ倉岳への登りが最後の試練と思って。
凄い壁だ!
2019年11月01日 12:21撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/1 12:21
凄い壁だ!
怖いもの見たさにのぞき込んでしまう私。
2019年11月01日 12:31撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/1 12:31
怖いもの見たさにのぞき込んでしまう私。
2019年11月01日 12:31撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 12:31
こちらから見る谷川岳って険しく見えます。
2019年11月01日 12:46撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 12:46
こちらから見る谷川岳って険しく見えます。
旭岳の山頂部分が雲の中に隠れてしまった。
2019年11月01日 12:53撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 12:53
旭岳の山頂部分が雲の中に隠れてしまった。
一ノ倉岳避難小屋。
2019年11月01日 12:55撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 12:55
一ノ倉岳避難小屋。
通過点のような一ノ倉岳山頂。
ここで蓬ヒュッテへ向かう方と少しお話。
2019年11月01日 12:55撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 12:55
通過点のような一ノ倉岳山頂。
ここで蓬ヒュッテへ向かう方と少しお話。
本日のラスボスへ。
2019年11月01日 12:59撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 12:59
本日のラスボスへ。
主脈上も雲が近づいています。
1〜2時間前はいい天気だったのに。
2019年11月01日 13:05撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 13:05
主脈上も雲が近づいています。
1〜2時間前はいい天気だったのに。
茂倉岳山頂。
2019年11月01日 13:10撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 13:10
茂倉岳山頂。
谷川岳も雲の中へ。
2019年11月01日 13:10撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 13:10
谷川岳も雲の中へ。
茂倉岳避難小屋到着。
2019年11月01日 13:20撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 13:20
茂倉岳避難小屋到着。
早々に水汲みです。
この時から小雨が降り出しました。
その後、風雨が強まったり弱くなったり夜半まで降り続いたみたい。
この日はソロの方とペアの方の計4名が泊まりました。
2019年11月01日 13:25撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 13:25
早々に水汲みです。
この時から小雨が降り出しました。
その後、風雨が強まったり弱くなったり夜半まで降り続いたみたい。
この日はソロの方とペアの方の計4名が泊まりました。
3日目
この日も空には満天の星空!
寒さに慣れていないから寒すぎます!
2019年11月02日 05:19撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 5:19
3日目
この日も空には満天の星空!
寒さに慣れていないから寒すぎます!
霧氷がきれいだけど写真が下手すぎ。
2019年11月02日 05:30撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 5:30
霧氷がきれいだけど写真が下手すぎ。
今日はどこから日が昇るのか?
2019年11月02日 05:37撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 5:37
今日はどこから日が昇るのか?
本当にこの時間はいろいろな色が見られます。
2019年11月02日 05:45撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 5:45
本当にこの時間はいろいろな色が見られます。
寒いとは言っても道はカチカチに凍ってはいませんでした。
2019年11月02日 05:51撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 5:51
寒いとは言っても道はカチカチに凍ってはいませんでした。
2019年11月02日 05:59撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 5:59
今日も日の出は見れず。
2019年11月02日 06:17撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 6:17
今日も日の出は見れず。
苗場山。
2019年11月02日 06:18撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 6:18
苗場山。
いい色♪
2019年11月02日 06:18撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 6:18
いい色♪
写真ばっかり撮って先へ進めません。
2019年11月02日 06:20撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 6:20
写真ばっかり撮って先へ進めません。
ブロッケン!
2019年11月02日 06:23撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 6:23
ブロッケン!
本日最初の山、武能岳。
2019年11月02日 06:24撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 6:24
本日最初の山、武能岳。
きれい♪
2019年11月02日 06:32撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 6:32
きれい♪
またまたブロッケン。
もうブロッケン祭りでした。
2019年11月02日 06:40撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 6:40
またまたブロッケン。
もうブロッケン祭りでした。
七ツ小屋山までは軽いアップダウンだけのように見えるんですけど。
奥に巻機山。
2019年11月02日 06:41撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 6:41
七ツ小屋山までは軽いアップダウンだけのように見えるんですけど。
奥に巻機山。
2019年11月02日 06:44撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 6:44
武能岳山頂。
2019年11月02日 06:45撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 6:45
武能岳山頂。
凍っています。
2019年11月02日 06:45撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 6:45
凍っています。
昨日歩いた主脈を見てニンマリ。
2019年11月02日 06:45撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 6:45
昨日歩いた主脈を見てニンマリ。
ガスの流れるのもきれい。
2019年11月02日 06:46撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 6:46
ガスの流れるのもきれい。
2019年11月02日 06:49撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 6:49
気持ちよく歩きますよ!
2019年11月02日 07:01撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 7:01
気持ちよく歩きますよ!
2019年11月02日 07:10撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 7:10
分岐。
2019年11月02日 07:15撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 7:15
分岐。
蓬ヒュッテで小休止。
昨日お会いした方と再会して少しお話。
2019年11月02日 07:18撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 7:18
蓬ヒュッテで小休止。
昨日お会いした方と再会して少しお話。
七ツ小屋山まで丘のように感じたけど…
2019年11月02日 07:33撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 7:33
七ツ小屋山まで丘のように感じたけど…
大源太山。格好いいですね。
2019年11月02日 07:37撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 7:37
大源太山。格好いいですね。
2019年11月02日 07:53撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 7:53
七ツ小屋山山頂。
ここで今日初めてのスライド。
土合を早朝にスタートして柄杓縦走との事。
私が1泊の工程を日帰りだって!驚き!
2019年11月02日 08:06撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 8:06
七ツ小屋山山頂。
ここで今日初めてのスライド。
土合を早朝にスタートして柄杓縦走との事。
私が1泊の工程を日帰りだって!驚き!
今日はとある方と会う約束をしています。
この時はきっと何処かでスライドすると思っていました。
連絡を頂いたのが土合5:15だったので、今頃は笠ヶ岳あたりかな?
2019年11月02日 08:20撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 8:20
今日はとある方と会う約束をしています。
この時はきっと何処かでスライドすると思っていました。
連絡を頂いたのが土合5:15だったので、今頃は笠ヶ岳あたりかな?
いい山並みだ〜
2019年11月02日 08:25撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 8:25
いい山並みだ〜
大源太山も見る角度で雰囲気が違います。
2019年11月02日 08:34撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 8:34
大源太山も見る角度で雰囲気が違います。
清水峠までもう少し。
2019年11月02日 08:39撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 8:39
清水峠までもう少し。
2019年11月02日 08:46撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 8:46
ここで休憩。
トレランの方に抜かれました。
2019年11月02日 08:56撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 8:56
ここで休憩。
トレランの方に抜かれました。
白崩避難小屋。
2019年11月02日 08:58撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 8:58
白崩避難小屋。
この辺りから10人位の方とスライド。
皆さん軽装だから馬蹄なのかな?
2019年11月02日 09:07撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 9:07
この辺りから10人位の方とスライド。
皆さん軽装だから馬蹄なのかな?
この日、最高の試練の登りなんですけど気分がいいから頑張れました。
2019年11月02日 09:31撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 9:31
この日、最高の試練の登りなんですけど気分がいいから頑張れました。
気分を良くしているのはこの眺め。
朝日岳から巻機山までの縦走路。
数年前に歩いているから興味を持って眺められるから。
2019年11月02日 10:03撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 10:03
気分を良くしているのはこの眺め。
朝日岳から巻機山までの縦走路。
数年前に歩いているから興味を持って眺められるから。
霧氷がまだ残っていました。
2019年11月02日 10:05撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 10:05
霧氷がまだ残っていました。
朝日岳山頂が見えた!
稜線に出た所で約束をしたteruさんと出会えました。
もっと早くにスライドすると思っていたら下山に付き合ってくれるとの事。
ありがとうございます。
2019年11月02日 10:12撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 10:12
朝日岳山頂が見えた!
稜線に出た所で約束をしたteruさんと出会えました。
もっと早くにスライドすると思っていたら下山に付き合ってくれるとの事。
ありがとうございます。
新しい道標になっていました。
『難路(道なし)』じゃ無くなって『難路』だけになっている。
まあ少しは道があるけど…
2019年11月02日 10:29撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 10:29
新しい道標になっていました。
『難路(道なし)』じゃ無くなって『難路』だけになっている。
まあ少しは道があるけど…
朝日岳山頂までもう少し。
2019年11月02日 10:40撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 10:40
朝日岳山頂までもう少し。
朝日岳山頂で大休止。
2019年11月02日 10:48撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 10:48
朝日岳山頂で大休止。
谷川は日帰りの山と思っていましたが、泊りでも大いに楽しめる山と思いを新たにしました。
2019年11月02日 11:17撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 11:17
谷川は日帰りの山と思っていましたが、泊りでも大いに楽しめる山と思いを新たにしました。
teruさんと色々な事を話しながら歩いていたら直ぐに笠ヶ岳山頂へ。
2019年11月02日 12:23撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 12:23
teruさんと色々な事を話しながら歩いていたら直ぐに笠ヶ岳山頂へ。
白毛門で小休止。
2019年11月02日 13:08撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 13:08
白毛門で小休止。
谷川岳の壁も午後は逆光で残念な感じ。
2019年11月02日 13:30撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 13:30
谷川岳の壁も午後は逆光で残念な感じ。
そろそろ展望も終わり。
2019年11月02日 13:44撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 13:44
そろそろ展望も終わり。
下まで降りてくると木々がまだ色付いていました。
2019年11月02日 14:54撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 14:54
下まで降りてくると木々がまだ色付いていました。
この駐車場にこんなに車が停まっているのは初めて見ました!
きっと秋の週末で天気がいいからですね。
2019年11月02日 15:20撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 15:20
この駐車場にこんなに車が停まっているのは初めて見ました!
きっと秋の週末で天気がいいからですね。

感想

今回の縦走は別件の縦走が天気予報で中止になり変更しました。
紆余曲折して谷川柄杓縦走となった次第です。

初日は以前法師温泉から三国峠へ歩いているので、永井宿から歩き始めました。
三国峠まで何箇所か歴史を感じる場所がありました。
三国峠から三国山はハイカーで賑わっていたのにはビックリ!花の時期だけではないんですね。
三国山から先は私好みの静かな山歩きでした。
泊まりは平標避難小屋。この日は私一人でした。
受付で山の家に入ったら暖かいしコタツもあり、こっちにしちゃおうかと思ってしまいました。
夜は満天の星空!天の川まで!

2日目は午後から天気が崩れる予報だったので午前中勝負で5:00スタート。
午前中は雲ひとつない快晴で主脈を堪能できました。
以前、谷川岳から歩いた時は万太郎山から見たエビス大黒ノ頭と仙ノ倉山の登り返しに愕然としました。
今回は平標山の家がスタートだったので疲れもなく歩けました。
無理の無い計画は気持ちに余裕が出来て身体にやさしいですね。
谷川岳に着いた頃から雲が多くなり茂倉岳避難小屋に着いて水汲みをしていたらポツポツ降り出しました。
予報通りで夕方は雨風が強く、後から来た方は大変だったみたいです。

3日目は終日晴れて気持ち良かったです。
朝は寒くて手先が痛くなったけど、霧氷やブロッケンを楽しめました。
清水峠から朝日岳への登りはこの日一番の登り!
登るにつれて朝日岳から巻機山への稜線が見えるとワクワクする自分。
山頂手前でteruさんとお会いできて登りの辛さもどこへやら?
朝日岳からteruさんと歩けたのはうれしい誤算!
てっきりスライドして立ち話で終わると思っていましたから。

teruさん、コーヒーにデザートに温泉に照り焼きとありがとうございました。
またよろしくお願いします、

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人

コメント

お会い出来て良かったです
山行予定を何度も何度も変更で申し訳ありませんでした。
でも、谷川柄杓を楽しめたようで何よりです。
本当はもう少し先まで行けたのですが、七ツ小屋山の登り返しが大変なので、0041さんが来るのを待ってました😄
初めましてなのに何だかよく知った人みたいでした。SNSって凄いっ。
大雪山のお礼が直接言えて良かったです。
高橋のトリ、お弁当には濃い味でまぁまぁだったかな?
今度は妙義でお会いしましょうね。
2019/11/5 0:44
Re: お会い出来て良かったです
teruさんのおかげで谷川柄杓を十分に楽しめました!
朝日岳ではずいぶん待たせてしまいましたね。すみませんでした。
難路はまた計画しましょう。
今回が初対面でしたが昔からの友達みたいで楽しかったです。
高橋のトリですが、帰宅して1枚食べちゃいました
お弁当のおかずにも良かったですよ。
ただ420と500の差が全然わからなかったです。
妙義はすごく楽しみです!よろしくお願いします。
2019/11/5 15:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら