氷ノ山


- GPS
- 03:26
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 905m
- 下り
- 913m
コースタイム
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 3:28
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね整備されたコースで歩きやすいが滑るところがあるので下りは慎重に |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
GPS
携帯
タオル
|
---|
感想
スマホからなのでそのうちやります😥
この連休を利用して四国へ渡る予定でしたが・・・睡魔に負け連絡橋を渡るための資金も厳しかったこともあり今年の四国遠征は諦めた。。。orz
駅メモイベントで有馬温泉に立ち寄り四国へ渡れなかった場合は大山に行く計画もしていたので行く途中でどこか立ち寄れそうなところ・・・天滝が良いな!っとそっち方面へとりあえず向かったのだが、、、考えてみたらこの時期でこの時間じゃ観光客が多いのではないだろうか?きっと紅葉のタイミングとかもよさそうなんだろうけど人が多いのは嫌だ。。。んじゃ山でも登ろうか?しかしこっち方面の山には全然疎いもので・・・そういえば兵庫県の最高峰は氷ノ山だったな。ちょうど都道府県の最高峰チャレンジしていたこともあったのでヤマレコで何とか昼からでも登れそうなルートを調べるが・・・ほとんどのレコは周回で大体5時間くらいが平均タイム。最短ルートに至ってはコースタイムは短くても登山口まで行くのに時間がかかりそうだったので福定親水公園からの周回、もしくはピストンでヘッデン覚悟でアタックすることにした
人気のある山だろうから駐車場は満車かなぁっと思ったら下山してくる人もいたので1台分の空きはあったので助かった
予定していたよりも出遅れてしまったのでピストンでもヘッデンかなぁっと帰り道どこが危険かチェックしながら登る。しかし、よく整備されているコースなので油断しなければ問題なさそう。特に急ぎ足で登っていたわけではなかったが思っていたよりも早く山頂についてしまった。。。これだったらヘッデン使わずに下山できそうだ。。。でも来た道を戻るのもつまらんので周回することにした。仮に時間がかかっても車道(林道)に日没までにたどり着けば危険はないかと思った。。。結局明るいうちに駐車場に戻れたのでよかった。。。
紅葉もそこそこよかったがもっと早い時間にこの場所に来ていれば布滝もじっくり撮影出来ただろうし不動滝まで行くことも出来ただろうなぁ(その場合山頂は諦めないとだめかもしれないが)今度氷ノ山に来るようなことがあればじっくりと楽しもう
初めまして。
氷の越より下で時間もずいぶん遅くだったのでちょっと気になっていましたが、その心配は不要だったようです。
不動滝、私も今回初めて垣間見ました(お地蔵さんのところではなくそこより上の標識のところからです)。登山道周りの樹木が少し切り払われたので確認できました。
oyakataさんの写真の中央部に左から右に斜めにある白い帯が「く」の字の下部分ですね。上部は見えていないように思います。
詳細リポート、楽しみにしています。
jj3bhnさんはじめまして。コメントありがとうございます❗
すれ違ったのはタイムライン照らしてみるとオイラが登りだしてからけっこう早い時間みたいですね。
一応ダメそうならすぐ引き返す覚悟でアタックしました。初めて歩くコース(氷ノ山じたい初めてですが)なのでピストンならどこが足滑らせるか等危険箇所のチェックそれと、ピストンより反対側へ下りた方が急降下がありそうな高低差はあってもコースタイムが短いので明るいうちに登山口まで下りられたら車道(林道)はヘッデンでも安全だと思って周回しましたが、、、思っていたより早く下山できたので自分自身驚いています😅
今回は遠征で到着が昼過ぎになってしまいましたが、余裕あれば布滝はもちろん不動滝まで下りて滝の撮影したいかな。。。
詳細レコはしばらくお待ちください(汗)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する