記録ID: 2088183
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳
日程 | 2019年11月03日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 曇りのち晴れ |
アクセス |
利用交通機関
大浪池登山口駐車場は20台くらい停められますが、7時の時点で7割は埋まっていました。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 通常ルートは危険箇所は少ないです。 韓国岳のお鉢(特に北峰から7合目接続部は赤テープが一切ない上、人の背丈以上の岩のノーガイド上り下りがあるのでかなり危ない)はバリハイ上級者向け。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2019年11月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ゲイター 日よけ帽子 着替え 靴 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ |
---|
写真
感想/記録
by Rall
宮崎ー鹿児島遠征1日目
遠征初日は日本百名山の一角である、霧島連山最高峰「韓国岳」に登ってきました。霧島連山は主峰韓国岳を含めて200名山の高千穂峰、活発に噴火する新燃岳を含む山塊で、入山規制されている新燃岳に一番近い獅子戸岳を最終目的に設定し、計画を立てていました。大浪池、韓国岳間は特に危険箇所は無し。初心者でも踏破可能です。韓国岳から獅子戸岳も危険箇所はありませんが、400メートル下って帰りは登り返すのでそれなりの体力は必要。しかし獅子戸からの新燃岳は圧感でした。
韓国岳のお鉢周りの存在は他のレコから知っては居ましたが、想像よりも遥かに荒れており、テープの類いも一切存在せず、断崖絶壁の上を歩くのでかなり危険。北峰までは、踏み跡はある程度あるのですが、爆裂火口の直降、直登は道自体が存在せず(軽い踏み跡のようなものは散見されていたが錯綜の上ロストしやすい)正直おすすめはできません。気を抜くと死亡事故につながりかねない場所も多かったので単独行は自殺行為かも。
翌日は高千穂峰に登りました。時間があれば桜島まで行きたかったけど今回は我慢。
遠征初日は日本百名山の一角である、霧島連山最高峰「韓国岳」に登ってきました。霧島連山は主峰韓国岳を含めて200名山の高千穂峰、活発に噴火する新燃岳を含む山塊で、入山規制されている新燃岳に一番近い獅子戸岳を最終目的に設定し、計画を立てていました。大浪池、韓国岳間は特に危険箇所は無し。初心者でも踏破可能です。韓国岳から獅子戸岳も危険箇所はありませんが、400メートル下って帰りは登り返すのでそれなりの体力は必要。しかし獅子戸からの新燃岳は圧感でした。
韓国岳のお鉢周りの存在は他のレコから知っては居ましたが、想像よりも遥かに荒れており、テープの類いも一切存在せず、断崖絶壁の上を歩くのでかなり危険。北峰までは、踏み跡はある程度あるのですが、爆裂火口の直降、直登は道自体が存在せず(軽い踏み跡のようなものは散見されていたが錯綜の上ロストしやすい)正直おすすめはできません。気を抜くと死亡事故につながりかねない場所も多かったので単独行は自殺行為かも。
翌日は高千穂峰に登りました。時間があれば桜島まで行きたかったけど今回は我慢。
感想/記録
by Nakamura0331
僕は韓国岳まで行き、獅子戸岳に登らず帰りましたが、体力的にはそこそこ余裕がありました!韓国岳山頂の景色はとても綺麗で、コスパがいい登山だったと思います!
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:804人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント