ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2103968
全員に公開
ハイキング
丹沢

鍋割山周辺の紅葉(寄コシバ沢〜鍋割山北尾根〜鍋割山真北尾根)

2019年11月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:01
距離
10.8km
登り
1,200m
下り
1,208m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:18
休憩
1:41
合計
8:59
6:19
6:19
4
6:23
6:24
64
7:28
7:38
4
7:42
7:48
55
8:43
8:58
11
9:20
9:20
44
10:04
10:08
133
12:21
12:21
2
12:23
13:22
32
13:54
13:54
26
14:20
14:20
30
14:50
14:51
10
15:05
寄大橋
GPSログはスマートフォンアプリ(ジオグラフィカ)で取っています。
写真を撮りながらで、更に生来の鈍足の為に歩くペースはかなり遅めです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寄大橋先の駐車スペース。
コース状況/
危険箇所等
◎寄大橋〜寄コシバ沢出合
一般登山道です。
入って直ぐに台風19号の為に道路の陥没箇所有りますが、立派な巻道が整備されてました。
岩ゴロの押し出しや、沢の流路変化による渡渉箇所の移動等有りますが、バリ歩きに慣れた方なら通行可です。(初心者の方は通行しない方が良いです。)

◎寄コシバ沢出合〜鍋割峠
丹沢登山詳細図に記載無し。
昔の登山地図では破線ルートとして記載が有りましたが、現在は廃道化しています。
台風の影響で浮石が多いです。

◎鍋割峠〜旧鍋割峠 [オガラ沢ブッコシ]
丹沢登山詳細図に記載無し。
崩壊地は設置ロープを使って降下して対岸の設置ロープで登り返します。
台風の影響は思ったほど有りませんでした。

◎旧鍋割峠 [オガラ沢ブッコシ]〜尊仏ノ土平(東丹沢登山詳細図名:鍋割山北尾根)
丹沢登山詳細図には、道標の無い経験者向きのバリルートと記載。
かなり歩かれているルートなので踏み跡明瞭で比較的に歩きやすいです。

◎鍋割山真北尾根取付き〜鍋割山直下稜線(便宜的名称:鍋割山真北尾根)
丹沢登山詳細図に記載無し。
取付きから稜線近くまで、急登区間が長いです。
尾根を乗り換える所もあるので、山慣れた方向けのバリルートです。

◎後沢右岸尾根分岐〜後沢出合(便宜的名称:後沢右岸尾根)
新版東丹沢登山詳細図には緊急時用の小径として表記有り。
上部のモノレール沿いの急斜面に新たに林業経路が整備されて歩きやすくなりました。
下部は鹿柵が出てくる辺りの踏み跡が薄くて分かりづらかったです。

☆上記バリエーションルートは自己責任で(事が起った時に自らで解決する装備・スキルを持つこと)。地図・コンパス、GPS必須。

◆ その他の一般登山道・林道は割愛。
寄大橋より出発。
2019年11月10日 06:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
11/10 6:05
寄大橋より出発。
迂回路へ進む。
2019年11月10日 06:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
11/10 6:12
迂回路へ進む。
迂回後も押し出し箇所有り。
2019年11月10日 06:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
11/10 6:16
迂回後も押し出し箇所有り。
2019年11月10日 06:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
11/10 6:17
2019年11月10日 06:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
11/10 6:22
第一渡渉点。
前より水流が少なくなった?(岩に埋まったのかな)
2019年11月10日 06:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
11/10 6:28
第一渡渉点。
前より水流が少なくなった?(岩に埋まったのかな)
道標が流されてきてる。
2019年11月10日 06:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
11/10 6:29
道標が流されてきてる。
荒れてる所もあり。
2019年11月10日 06:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
11/10 6:31
荒れてる所もあり。
さっきの道標はここにあったやつだ。
2019年11月10日 06:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/10 6:36
さっきの道標はここにあったやつだ。
第二渡渉点も水流が少ない。
2019年11月10日 06:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/10 6:37
第二渡渉点も水流が少ない。
と思ったら、奥に本流?があった。
2019年11月10日 06:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
11/10 6:37
と思ったら、奥に本流?があった。
倒木は右側から巻く。
2019年11月10日 06:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/10 6:41
倒木は右側から巻く。
第三渡渉点。
2019年11月10日 06:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/10 6:45
第三渡渉点。
あれ?水流が無いよ!
2019年11月10日 06:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
11/10 6:47
あれ?水流が無いよ!
と思ったら、奥の涸れ沢状だった所に新たな流路が形成。
2019年11月10日 06:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
11/10 6:48
と思ったら、奥の涸れ沢状だった所に新たな流路が形成。
第四渡渉点は大きな変化無し。
2019年11月10日 06:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
11/10 6:57
第四渡渉点は大きな変化無し。
慰霊碑にコウベを垂れる。
2019年11月10日 07:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
11/10 7:01
慰霊碑にコウベを垂れる。
以前、ハシゴがあった所。
2019年11月10日 07:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
11/10 7:20
以前、ハシゴがあった所。
こんなに抉れてたっけ?
2019年11月10日 07:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
11/10 7:23
こんなに抉れてたっけ?
釜場平。
2019年11月10日 07:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/10 7:26
釜場平。
寄コシバ沢出合。
2019年11月10日 07:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/10 7:42
寄コシバ沢出合。
寄コシバ沢ルートに入る。
2019年11月10日 07:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
11/10 7:44
寄コシバ沢ルートに入る。
浮石が多いので注意。
2019年11月10日 07:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
11/10 7:52
浮石が多いので注意。
来た道を振り返る。
2019年11月10日 07:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
11/10 7:58
来た道を振り返る。
倒木地帯。
2019年11月10日 08:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
11/10 8:11
倒木地帯。
倒木地帯を過ぎて直ぐに右岸側の経路に上がる。
2019年11月10日 08:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
11/10 8:14
倒木地帯を過ぎて直ぐに右岸側の経路に上がる。
紅葉。
2019年11月10日 08:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
17
11/10 8:27
紅葉。
峠はもう直ぐ。
2019年11月10日 08:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
11/10 8:37
峠はもう直ぐ。
鍋割峠に到着。
ヘルメットとチェーンスパイクを装着。
2019年11月10日 08:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
11/10 8:43
鍋割峠に到着。
ヘルメットとチェーンスパイクを装着。
旧鍋割峠(オガラ沢ブッコシ)への旧経路に入る。
2019年11月10日 08:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
11/10 8:53
旧鍋割峠(オガラ沢ブッコシ)への旧経路に入る。
沢庄に降りる。
2019年11月10日 08:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
11/10 8:58
沢庄に降りる。
崩壊地。
2019年11月10日 09:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
11/10 9:08
崩壊地。
対岸に渡って、来た方を振り返る。
2019年11月10日 09:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
11/10 9:12
対岸に渡って、来た方を振り返る。
旧鍋割峠(オガラ沢ブッコシ)。
2019年11月10日 09:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
11/10 9:14
旧鍋割峠(オガラ沢ブッコシ)。
本日の初富士。
2019年11月10日 09:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
35
11/10 9:19
本日の初富士。
鍋割山北尾根に入る。
2019年11月10日 09:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
11/10 9:20
鍋割山北尾根に入る。
樹間から蛭ヶ岳。
2019年11月10日 09:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
11/10 9:21
樹間から蛭ヶ岳。
紅葉。
2019年11月10日 09:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
11/10 9:24
紅葉。
鍋割山北尾根のブナ美林。
2019年11月10日 09:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
11/10 9:24
鍋割山北尾根のブナ美林。
紅葉。
2019年11月10日 09:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
11/10 9:28
紅葉。
紅葉。
2019年11月10日 09:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
20
11/10 9:39
紅葉。
塔ノ岳方面を望む。
2019年11月10日 09:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
11/10 9:44
塔ノ岳方面を望む。
塔ノ岳アップ。
2019年11月10日 09:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
11/10 9:44
塔ノ岳アップ。
奥に見える小丸北尾根を登り返す予定でしたが、紅葉が綺麗そうなので、中央の鍋割山真北尾根に変更します。
2019年11月10日 09:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
11/10 9:46
奥に見える小丸北尾根を登り返す予定でしたが、紅葉が綺麗そうなので、中央の鍋割山真北尾根に変更します。
紅葉。
2019年11月10日 09:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
19
11/10 9:50
紅葉。
ここで右側へ下降。
2019年11月10日 09:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/10 9:59
ここで右側へ下降。
河原に降りる。
2019年11月10日 10:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/10 10:04
河原に降りる。
尊仏ノ土平に到着。
小休止。
2019年11月10日 10:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
23
11/10 10:09
尊仏ノ土平に到着。
小休止。
鍋割山真北尾根に向かいます。
2019年11月10日 10:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
11/10 10:34
鍋割山真北尾根に向かいます。
鍋割山真北尾根の取付き。
2019年11月10日 10:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/10 10:39
鍋割山真北尾根の取付き。
ウールのような苔。
2019年11月10日 10:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
11/10 10:45
ウールのような苔。
予想通りに紅葉が綺麗でした。
2019年11月10日 10:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
11/10 10:47
予想通りに紅葉が綺麗でした。
2019年11月10日 10:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
11/10 10:54
2019年11月10日 10:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
19
11/10 10:55
ここまで急登続きです。
2019年11月10日 11:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
11/10 11:11
ここまで急登続きです。
鍋割山真北尾根の紅葉特集。
2019年11月10日 11:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
23
11/10 11:20
鍋割山真北尾根の紅葉特集。
倒木は左側から巻く。
2019年11月10日 11:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
11/10 11:23
倒木は左側から巻く。
2019年11月10日 11:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
19
11/10 11:35
2019年11月10日 11:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
11/10 11:55
2019年11月10日 12:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
11/10 12:06
塔ノ岳。
2019年11月10日 12:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
11/10 12:06
塔ノ岳。
鍋割山真北尾根の紅葉ラスト。
2019年11月10日 12:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
17
11/10 12:09
鍋割山真北尾根の紅葉ラスト。
鍋割山直下、稜線登山道に合流。
2019年11月10日 12:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
11/10 12:20
鍋割山直下、稜線登山道に合流。
鍋割山に到着。
2019年11月10日 12:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
11/10 12:22
鍋割山に到着。
富士山。
2019年11月10日 12:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
11/10 12:23
富士山。
日曜日なので登山客多し。
2019年11月10日 12:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
11/10 12:23
日曜日なので登山客多し。
昼休憩。
2019年11月10日 12:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
11/10 12:37
昼休憩。
一応撮っておく。
2019年11月10日 13:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
11/10 13:21
一応撮っておく。
下山開始。
2019年11月10日 13:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
11/10 13:23
下山開始。
江ノ島方面遠望。
2019年11月10日 13:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
11/10 13:25
江ノ島方面遠望。
黄葉。
2019年11月10日 13:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
11/10 13:45
黄葉。
紅葉。
2019年11月10日 13:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
11/10 13:51
紅葉。
後沢右岸尾根に入る。
2019年11月10日 13:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
11/10 13:55
後沢右岸尾根に入る。
レコの情報通り、上部には立派な林業経路が出来てました。
一昨年歩いた時は、モノレール沿いの急斜面を苦労しながら歩いたっけ。
2019年11月10日 13:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
11/10 13:56
レコの情報通り、上部には立派な林業経路が出来てました。
一昨年歩いた時は、モノレール沿いの急斜面を苦労しながら歩いたっけ。
有り難いです。
2019年11月10日 14:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
11/10 14:00
有り難いです。
太尾ノ丸。
2019年11月10日 14:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
11/10 14:20
太尾ノ丸。
下部はモノレールが横断していたり、鹿柵があったりして分かりづらい所も有り。
2019年11月10日 14:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
11/10 14:40
下部はモノレールが横断していたり、鹿柵があったりして分かりづらい所も有り。
朝歩いた林道に合流。
2019年11月10日 14:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
11/10 14:51
朝歩いた林道に合流。
迂回路下の道路陥没箇所。
2019年11月10日 14:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
11/10 14:55
迂回路下の道路陥没箇所。
寄大橋に帰還。
2019年11月10日 15:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
11/10 15:03
寄大橋に帰還。

装備

MYアイテム
個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ ガスストーブ ガス燃料 風防 ポット カトラリー マグカップ ヘルメット チェーンスパイク

感想

今回は色々と紆余曲折な山行となりました。
前日までは水晶平に行く計画を机上で考えていたのですが、雨山峠ルートでユーシンに出るのが、道が荒れていて私の脚力だと時間が掛かるようなので断念して、急遽鍋割山周辺の紅葉見学山行に変更しました。
また当日、鍋割山北尾根を降っている時に、登り返す予定をしていた小丸北尾根より、鍋割山真北尾根の紅葉が綺麗に見えたので、またまた急遽変更しました。
これまでヤマレコには書いていなかったんですけど、私は事前に必ずネット経由で登山計画書(登山届け)を提出していたのに、また急変更をやってしまいました。(すみませんコンパスさん)

鍋割山真北尾根の紅葉は、すごく綺麗で急変更した甲斐がありました。
ただ、真北尾根は急登が続くので疲れるのが玉に瑕ですが・・。

下山で使った「後沢右岸尾根」は、上部に立派な林業用経路が出来ていて、「後沢右岸尾根経路」と言っても良いくらいの歩きやすい道になりました。
沢沿いの「ウシロ沢経路」も情報によると、三連の木橋に変わって新しい橋が掛かったりして再整備されたようなので、歩いてみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1593人

コメント

鍋割山真北尾根
artpanoramaさん、こんばんは。1時間ぐらいのニアミスでしたね。尊仏ノ土平から鍋割山真北尾根の紅葉がキレイそうで迷ったのですが、バリ初心者連れだったのでメジャーな北尾根で登りました。しかも13時を越えるともう夕方の日差しになってしまいました。ウシロ沢径路はアトラクションみたいで楽しかったです。
2019/11/11 21:06
Re: 鍋割山真北尾根
zuppyさん、こんばんは。
後沢右岸尾根を下山している時、後ろから2人パーティー(男女)が歩いて来ていて、zuppyさんのレコを見た時、最初「もしや」と思いましたが、よくよく見ると時間が1時間位ズレていたので、早とちりでした。
ウシロ沢経路は整備が完了したら、登りで歩いてみたいですね、貴重な情報ありがとうございます。
2019/11/11 22:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
【VR】寄大橋〜蛭ヶ岳南陵 周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら