記録ID: 211695
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
野郎3人で行く盛夏の甲斐駒&仙丈 北沢峠テント泊
2012年07月28日(土) 〜
2012年07月29日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 2,289m
- 下り
- 2,288m
コースタイム
28日 甲斐駒ケ岳
09:30北沢駒仙小屋
10:00仙水小屋
10:25仙水峠10:30
12:00駒津峰
13:15甲斐駒ケ岳13:50
13:55山頂直下にて雷鳥観察14:00
14:55駒津峰
16:30北沢峠
17:00北沢駒仙小屋
29日 仙丈ヶ岳
05:50北沢駒仙小屋
07:10大滝ノ頭07:25
08:20小仙丈ヶ岳08:30
09:40仙丈ヶ岳10:05
11:00馬ノ背ヒュッテ
12:20大平山荘
13:00北沢駒仙小屋
09:30北沢駒仙小屋
10:00仙水小屋
10:25仙水峠10:30
12:00駒津峰
13:15甲斐駒ケ岳13:50
13:55山頂直下にて雷鳥観察14:00
14:55駒津峰
16:30北沢峠
17:00北沢駒仙小屋
29日 仙丈ヶ岳
05:50北沢駒仙小屋
07:10大滝ノ頭07:25
08:20小仙丈ヶ岳08:30
09:40仙丈ヶ岳10:05
11:00馬ノ背ヒュッテ
12:20大平山荘
13:00北沢駒仙小屋
天候 | 28日 晴れのち曇り 29日 晴れのち曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
・当日は朝4時に到着で第7駐車場でした(駐車場は無料) ・芦安から広河原へは乗合タクシーかバスで(料金はどちらも1,100円) ・広河原から北沢峠へはバスのみ(料金は750円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇出発当日未明、芦安駐車場に到着する手前で対向車(タクシーでした)が鹿と衝突するのを目の当たりにしました。 車の運転は充分に気を付けたいものです。 ◇北沢駒仙小屋は建替え中につき仮営業中(売店のみ)幕営料500円/1人 ◇藪沢ルートは通行可能です。残雪がありますがアイゼンは要りませんでした。 ◇南アにまつわるエトセトラはこちらをご参考に(南アルプスNET) http://www.minamialps-net.jp/index.html ◇下山後は金山沢温泉を利用しました(入浴料550円) こじんまりした日帰り温泉施設となっております。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
夏だプールだ祭りだキャンプだと騒ぐ子供たちに付き合っていたら気がつけば先月の谷川岳以来、
およそ一ヶ月ぶりの山行になってしまった。
今回は実弟&実弟会社後輩の野郎3人編成での出撃。
1人なら退屈してしまうであろう百名山の渋滞もボーイズ(中年だけど)トークが盛り上がればさして気にもならず。
テン場では当然の如く宴会が繰り広げられた。
2日間一度も雨に当たることがなかったのは幸運であった。
この夏の思い出がまた一つ増えて良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1403人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する