ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2118879
全員に公開
ハイキング
比良山系

イン谷口〜釈迦岳〜カラ岳〜北比良峠(周遊)

2019年11月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:46
距離
8.3km
登り
878m
下り
905m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
0:53
合計
5:38
9:19
9:21
45
11:07
11:08
21
11:29
11:30
21
11:51
11:52
5
11:57
11:57
10
12:07
12:31
3
12:34
12:34
39
13:13
13:20
33
13:53
13:55
16
14:23
14:24
2
14:32
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道161号(湖西バイパス)北比良・南比良出口からイン谷口駐車場へ
コース状況/
危険箇所等
概ね良好
その他周辺情報 遠方からで、名神〜湖西バイパスと乗り継ぐと最後のトイレ・コンビニ休憩(飲料自販機含む)は和迩IC(道の駅 妹子の郷)となるので注意
イン谷口周辺の駐車場は武奈ヶ岳方面の方で結構止まっていましたがイン谷奥の駐車場は空いていました。
2019年11月23日 08:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:51
イン谷口周辺の駐車場は武奈ヶ岳方面の方で結構止まっていましたがイン谷奥の駐車場は空いていました。
登山口となる比良リフト麓駅跡
2019年11月23日 08:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:54
登山口となる比良リフト麓駅跡
比良ロープウエイ・リフトで現存する建物はここだけです。
2019年11月23日 08:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:55
比良ロープウエイ・リフトで現存する建物はここだけです。
道標に従い沢沿いを登っていきます。
2019年11月23日 08:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:58
道標に従い沢沿いを登っていきます。
紅葉ももう終わりかと思っていましたが麓はまだまだ見頃です。
2019年11月23日 09:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:06
紅葉ももう終わりかと思っていましたが麓はまだまだ見頃です。
紅葉眺めながらのハイキングです。
2019年11月23日 09:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:09
紅葉眺めながらのハイキングです。
この箇所だけ立派なコンクリ壁の切通し
2019年11月23日 09:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:11
この箇所だけ立派なコンクリ壁の切通し
恐らくリフト跡、今は送電用電柱が建っている。
2019年11月23日 09:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:13
恐らくリフト跡、今は送電用電柱が建っている。
神璽の滝との分岐です。
2019年11月23日 09:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:17
神璽の滝との分岐です。
釈迦岳方面へ
2019年11月23日 09:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:17
釈迦岳方面へ
今回の紅葉ハイライト(電柱邪魔ですが…
2019年11月23日 09:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:28
今回の紅葉ハイライト(電柱邪魔ですが…
琵琶湖方面を望む、昨晩の雨のせいか霞んでいます。
2019年11月23日 09:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:33
琵琶湖方面を望む、昨晩の雨のせいか霞んでいます。
赤×黄色
2019年11月23日 09:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 9:34
赤×黄色
アップで
2019年11月23日 09:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 9:35
アップで
2019年11月23日 09:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 9:36
こちらは登山者少なくのんびり歩けます。
2019年11月23日 09:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:44
こちらは登山者少なくのんびり歩けます。
蓬莱山(琵琶湖バレイ)が見えます。
昨日今年初冠雪したそうです。
2019年11月23日 09:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:54
蓬莱山(琵琶湖バレイ)が見えます。
昨日今年初冠雪したそうです。
青空に紅葉が映えます。
2019年11月23日 09:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:58
青空に紅葉が映えます。
コンクリ建造物が現れました。
比良ロープウエイ・リフト釈迦岳駅跡のようです。
2019年11月23日 10:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:05
コンクリ建造物が現れました。
比良ロープウエイ・リフト釈迦岳駅跡のようです。
駅跡横のモミジが真っ赤
2019年11月23日 10:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 10:06
駅跡横のモミジが真っ赤
駅跡は閉鎖されており入れず
2019年11月23日 10:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:06
駅跡は閉鎖されており入れず
カメラを上からのぞかせてみましたが何もなし
2019年11月23日 10:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:06
カメラを上からのぞかせてみましたが何もなし
気温もだいぶ上がり下から雲が湧き上がってきました。
2019年11月23日 10:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 10:08
気温もだいぶ上がり下から雲が湧き上がってきました。
紅葉眺めながら先に進みます。
2019年11月23日 10:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:09
紅葉眺めながら先に進みます。
登山道途中、釈迦駅跡を俯瞰できる場所がありました。
写真奥が車を止めたイン谷、昔はここまで一人乗りリフトで上がってきてロープーウエイに乗り換え北比良峠まで行けました。
2019年11月23日 10:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 10:13
登山道途中、釈迦駅跡を俯瞰できる場所がありました。
写真奥が車を止めたイン谷、昔はここまで一人乗りリフトで上がってきてロープーウエイに乗り換え北比良峠まで行けました。
琵琶湖・下方方面は霧で雲海のようになってきました。
2019年11月23日 10:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 10:17
琵琶湖・下方方面は霧で雲海のようになってきました。
電柱はまだ上部へ伸びて行きます。
恐らく電波塔への電源供給と思われます。
2019年11月23日 10:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:20
電柱はまだ上部へ伸びて行きます。
恐らく電波塔への電源供給と思われます。
カラ岳・シャカ岳の分岐です。
2019年11月23日 10:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:23
カラ岳・シャカ岳の分岐です。
釈迦岳方面はなかなかの急登です。
2019年11月23日 10:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:24
釈迦岳方面はなかなかの急登です。
大きな岩が所々現れ始めます。
2019年11月23日 10:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:39
大きな岩が所々現れ始めます。
こんな感じの登りがワンゲル道合流付近まで続きます。
2019年11月23日 10:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:41
こんな感じの登りがワンゲル道合流付近まで続きます。
ブナ林が現れました。
2019年11月23日 10:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:52
ブナ林が現れました。
ワンゲル道と合流、釈迦岳山頂はもう少しです。
2019年11月23日 10:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:54
ワンゲル道と合流、釈迦岳山頂はもう少しです。
展望はありませんが開放的な道が続きます。
2019年11月23日 10:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:57
展望はありませんが開放的な道が続きます。
冬だと樹氷がきれいそうな所
2019年11月23日 11:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:04
冬だと樹氷がきれいそうな所
山頂のようです。
2019年11月23日 11:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:07
山頂のようです。
釈迦岳山頂到着
2019年11月23日 11:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 11:08
釈迦岳山頂到着
ここから尾根伝いにカラ岳に進み北比良峠に向かいます。
2019年11月23日 11:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:08
ここから尾根伝いにカラ岳に進み北比良峠に向かいます。
高島方面の山の斜面、紅葉してます。
2019年11月23日 11:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 11:11
高島方面の山の斜面、紅葉してます。
奥には琵琶湖が見えます。
2019年11月23日 11:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:13
奥には琵琶湖が見えます。
カラ岳の電波塔、奥は武奈ヶ岳、左禿斜面は比良スキー場跡と思われます。
2019年11月23日 11:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:14
カラ岳の電波塔、奥は武奈ヶ岳、左禿斜面は比良スキー場跡と思われます。
明るい尾根歩き
2019年11月23日 11:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:16
明るい尾根歩き
釈迦岳駅跡からの道と合流
2019年11月23日 11:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:19
釈迦岳駅跡からの道と合流
振り返り歩いてきた釈迦岳
2019年11月23日 11:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:21
振り返り歩いてきた釈迦岳
高島地区方面一望、奥には…
2019年11月23日 11:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:22
高島地区方面一望、奥には…
白山見えました〜
2019年11月23日 11:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 11:23
白山見えました〜
カラ岳電波塔到着
2019年11月23日 11:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:26
カラ岳電波塔到着
関電の施設のようです。
2019年11月23日 11:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:30
関電の施設のようです。
ここからは下り気味に右手に武奈ヶ岳を見ながら進みます。
2019年11月23日 11:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:34
ここからは下り気味に右手に武奈ヶ岳を見ながら進みます。
ところどころ崩落個所があるので注意
2019年11月23日 11:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:49
ところどころ崩落個所があるので注意
読めない…、白く消しているほうがよく見える。
2019年11月23日 11:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:52
読めない…、白く消しているほうがよく見える。
黒谷・ガリバー村への分岐のようですがここはあまり使われていない感じです。
2019年11月23日 11:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:54
黒谷・ガリバー村への分岐のようですがここはあまり使われていない感じです。
霧が晴れて琵琶湖大橋が見えてきました。
2019年11月23日 11:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:56
霧が晴れて琵琶湖大橋が見えてきました。
比良ロッジ跡八雲ヶ原分岐合流
2019年11月23日 11:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:57
比良ロッジ跡八雲ヶ原分岐合流
武奈ヶ岳が間近です。
沢山登られている姿が見えました。
2019年11月23日 11:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:58
武奈ヶ岳が間近です。
沢山登られている姿が見えました。
こっちがロッジ跡かな?
2019年11月23日 11:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:58
こっちがロッジ跡かな?
比良ロッジ跡からロープウエイ山頂駅へ続く連絡路、ロッジ側(写真手前)は通路下部がエグれて危険な状態です。
2019年11月23日 12:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:00
比良ロッジ跡からロープウエイ山頂駅へ続く連絡路、ロッジ側(写真手前)は通路下部がエグれて危険な状態です。
昔はスキー場だけでなく行楽地としても需要があったのでしょうか?
2019年11月23日 12:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:03
昔はスキー場だけでなく行楽地としても需要があったのでしょうか?
のんびり歩いていると北比良峠に到着です。
2019年11月23日 12:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:05
のんびり歩いていると北比良峠に到着です。
歩いてきた釈迦岳
2019年11月23日 12:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:06
歩いてきた釈迦岳
霊仙山かな?伊吹山は釈迦岳の陰に隠れて見えず。
2019年11月23日 12:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:06
霊仙山かな?伊吹山は釈迦岳の陰に隠れて見えず。
釈迦岳の斜面は良く紅葉してます。
2019年11月23日 12:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 12:07
釈迦岳の斜面は良く紅葉してます。
食事休憩を終えダケ道で下山です。
2019年11月23日 12:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:09
食事休憩を終えダケ道で下山です。
霞も取れ琵琶湖もよく見えます。
2019年11月23日 12:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:31
霞も取れ琵琶湖もよく見えます。
どれが観音様かな?
2019年11月23日 12:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:34
どれが観音様かな?
神璽の滝方面の方が近道ですが難路のようです。
2019年11月23日 12:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:36
神璽の滝方面の方が近道ですが難路のようです。
下山途中伊吹山見えました。
2019年11月23日 13:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 13:06
下山途中伊吹山見えました。
大山口までの中間地点カモシカ台でプチ休憩
2019年11月23日 13:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 13:14
大山口までの中間地点カモシカ台でプチ休憩
カモシカ台から下は結構紅葉残っていました。
2019年11月23日 13:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 13:45
カモシカ台から下は結構紅葉残っていました。
大山口到着
2019年11月23日 13:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 13:54
大山口到着
登山口は紅葉真っ盛り
2019年11月23日 13:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 13:57
登山口は紅葉真っ盛り
朝なら陽が差し込んでもっときれいだと思います
2019年11月23日 13:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 13:58
朝なら陽が差し込んでもっときれいだと思います
2019年11月23日 14:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 14:02
2019年11月23日 14:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 14:04
2019年11月23日 14:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 14:06
大山口側の駐車場
2019年11月23日 14:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 14:13
大山口側の駐車場
ロープーウエイ・リフトが存在していたころの案内板
イラストが懐かしい
2019年11月23日 14:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 14:21
ロープーウエイ・リフトが存在していたころの案内板
イラストが懐かしい
イン谷口まで下りてきました。
ここから車を止めたところまで少し登り返します。
2019年11月23日 14:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 14:24
イン谷口まで下りてきました。
ここから車を止めたところまで少し登り返します。
今回歩いた釈迦岳・カラ岳
2019年11月23日 14:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 14:26
今回歩いた釈迦岳・カラ岳

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

いつものこちら方面に来ると武奈ヶ岳に登っていますが、ちょっと趣を変え釈迦岳から北比良峠を歩いてみました。
こちら方面に入るのは約30年前のスキーブームの時リフト、ロープーウエイを乗り継いで比良スキー場に行った時以来です。
その時は単なるスキー場へのアクセス経路としての通過点に過ぎませんでしたが、今回はそこをのんびり歩きながらスキー場(跡)までの道のりを楽しみました。
紅葉はあまり期待していませんでしたが今年は遅れているそうで麓から中腹ぐらいまではまだ見ごろで、こちら方面は歩く人も少なくのんびりと山歩きすることができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1721人

コメント

釈迦岳
蓬莱山を見ながら湖西道路を北上していると綺麗な山が見えていて気になっていました。山地図調べると釈迦岳、コースを決めて釈迦岳の記事を検索しているとここへ。コースがぴったり一致、トラック使わせていただきました。ありがとうございました。貴殿よりも3週間ほど経過していましたので紅葉はありませんでしたがお天気に恵まれ気持ちの良い山行きが出来ました。特に北比良峠からの眺めには感激しました。
2019/12/17 14:02
Re: 釈迦岳
コメントいただきましてありがとうございます。
確かに湖西道路を走ってますと蓬莱山が目の前に飛び込んできて、そこから連なる比良の山々はきれいですね!
私も初めての釈迦岳だったのですが釈迦岳山頂付近から北比良峠にかけての稜線歩きは所々見晴らしの良いところもあり気持ちの良い道でした。
北比良峠は琵琶湖を見下ろせる展望地で私もお気に入りです。
お天気も良かったようで少しでもmotommyさんの山行のお役に立てて良かったです。
2019/12/18 0:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら