記録ID: 212192
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
南八ヶ岳
2012年07月30日(月) 〜
2012年07月31日(火)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,550m
- 下り
- 1,534m
コースタイム
06:30美濃戸-09:30行者小屋-11:00中岳のコル-13:00赤岳山頂-13:40赤岳展望荘 06:30赤岳展望荘-横岳-硫黄岳山荘-硫黄岳山頂-13:00赤岳鉱泉-14:30美濃戸
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
美濃戸口から美濃戸は車高の低い車はやめておいた方が無難です。 美濃戸のやまのこ村は小屋番の方も親切。布団も清潔で風呂も山小屋にしては充分です。赤岳展望荘の食事は評判どおりオカズの種類も多くて山小屋の常識をいい意味で裏切っています。滞在中のコーヒー、お湯、お茶無料も嬉しい。 休憩で寄った、硫黄岳山荘と赤岳鉱泉はトイレがきれいです。 コースはよく整備されていて迷いません。鎖、岩場も多いですが、危険な場所はありません。 下山後の原村のもみの湯もおすすめです。 |
写真
撮影機器:
感想
南八ヶ岳縦走。
美濃戸から往路は南沢、行者小屋。復路は赤岳鉱泉から北沢。
中岳のコルから硫黄岳までずっと山の素晴らしい眺めを堪能しながらの登山。
地蔵尾根、文三郎よりも中岳ルートを強くお勧めします。
赤岳展望荘に宿泊しました。設備、食事ともに山頂付近に位置する小屋としては充分以上の評価ができます。
横岳から硫黄まではコマクサが目を癒します。
今回立ち寄った小屋で、一番泊まってみたいのは硫黄岳山荘です。ここは是非一度泊まりたい。
夏の南八ヶ岳は夏山の魅力が詰まった素晴らしい山々です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:912人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する