鶏冠山 まさかのとさか


- GPS
- 09:25
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,640m
- 下り
- 1,644m
コースタイム
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 3:17
- 合計
- 9:22
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
この日は暖かく凍結や積雪はありませんでした。 第三岩峰は、慣れた人ならロープ等無しで登れそうですが、自己責任で登りましょう。 |
その他周辺情報 | ●はやぶさ温泉 内風呂は快適だが源泉かけ流しのため露天がちょっとぬるい http://hayabusa1994.com/plan.html |
写真
感想
鶏冠山、山名がかっこいい!
鶏の冠でトサカ。
確かにトサカってギザギザしている。
バリエーションルートということで、金鳥……そりゃ確かに鶏だけど蚊取り線香だ、もとい緊張した山行でした。
310さんが準備万端で、岩場ではされるがまま。亀甲縛りされないで良かった⁉️
つるつるだったソールを張り替えたおかげで、急な登りも下りも安心して歩けましたが、最後にまさかが。
駐車場に戻って靴を脱いだとき気づいたのですが、インソールが無かった。
張り替えの際に外したままだった。
全然違和感無かったな。
2018年の1月に単独で山頂を目指しましたが、雪の為タイムアウトとなり二峰で帰りました。年初からmal さんに誘っていて11月に計画をしていましたが、日時合わず、今回になりました。彼の実力から第三岩峰は問題無いと思いますが、ご家族の事を考え❓(万が一)ロープ確保する事にしました。取り付きを確認していたら最初のテラスまで上がってしまい、上からロープを下ろす始末です。(反省)残置ハーケンと松の木でビレーを取り、テラスまで上がってもらい再身支度して登りました。難しくはありませんが、高度感があり恐怖心が出なければ大丈夫です。一般的な岩稜歩きより難しく、クライミングとは言えない中途半端な岩なので注意が必要ですね。岩も浮いている部分がありますので気をつけて!登っている時間より準備片付けの方が時間がかかります。今日は貸切で第三岩峰山標柱でゆっくりと富士山を見て昼食、山頂行って来てコーヒー、温かくてのんびりできました。感想としては、山梨百名山恐るべし⁉なめてはいかんぜよ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する